9260 札幌市都心部におけるタワーパーキングと街路並びに街区内の空地・建物との関係性について(意匠論・都市(2),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
9248 北海道えりも町の漁家住宅について(日本近代:町家・漁家,建築歴史・意匠)
-
開拓使後のギャンブレル屋根畜舎の導入に関連する洋書について
-
083 北海道えりも町の昭和中期以前の漁家住宅の現況(歴史1,講演研究論文・計画技術報告)
-
9363 スキー場に隣接する地域の形成過程 : 富良野市北の峰町を事例として その1(意匠論(3):都市(4),建築歴史・意匠)
-
9364 スキー場に隣接する地域の形成過程 : 富良野市北の峰町を事例として その2(意匠論(3):都市(4),建築歴史・意匠)
-
087 創成川東地区旧札幌本道沿いの街並み変遷過程(歴史(2),講演研究論文、計画・技術報告)
-
9101 七重勧業試験場第二家畜房の建築一件書類について(日本近代:建築資料(1),建築歴史・意匠)
-
086 旧北海道拓殖銀行深川支店(昭和12年)について(歴史2,講演研究論文・計画技術報告)
-
北海道帝国大学第一農場のギャンブレル屋根牛馬舎について
-
9054 富山県南砺市香城寺の民家について(日本:民家(4),建築歴史・意匠)
-
9138 北海道における天理教教会建築の特徴(日本近代:建築一般(2),建築歴史・意匠)
-
9139 札幌ルター学園めばえ幼稚園園舎(昭和12年)について(日本近代:建築一般(2),建築歴史・意匠)
-
086 富山県南砺市香城寺の民家に関する研究(歴史(2),講演研究論文、計画・技術報告)
-
085 札幌ルター学園めばえ幼稚園園舎(昭和12年)について(歴史(2),講演研究論文、計画・技術報告)
-
084 日本福音ルーテル札幌教会札幌礼拝堂(昭和9年)について(歴史(1),講演研究論文、計画・技術報告)
-
083 北海道における天理教教会建築の展開(歴史(1),講演研究論文、計画・技術報告)
-
082 開拓使の米国式家畜房に関する一考察 : 札幌官園牛舎(明治8年)と七重勧業試験場第二家畜房(明治14年)の比較を通して(歴史(1),講演研究論文、計画・技術報告)
-
078 スキー場とスキー場に隣接する地域の形成過程と空間構成 : ニセコひらふ地区を事例として(都市・安全安心・景観まちづくり,講演研究論文、計画・技術報告)
-
9260 岡田鴻記(1907-1981)の経歴と設計活動(日本近代:建築家(3),建築歴史・意匠)
-
9247 明治大正期函館の和洋折衷町家(日本近代:町家・漁家,建築歴史・意匠)
-
9246 浜益旧白鳥番屋における網元居住部と雇漁夫宿泊部間の相違について(日本近代:町家・漁家,建築歴史・意匠)
-
9212 戦前期北海道の灯台施設における地域的特徴(日本近代:産業施設,建築歴史・意匠)
-
113 住友鴻之舞鉱山における社宅街の形成(資料研究論文)
-
084 明治大正期の函館における和洋折衷町家の展開(歴史1,講演研究論文・計画技術報告)
-
082 浜益旧白鳥番屋について(歴史1,講演研究論文・計画技術報告)
-
9280 開拓使建設のバーンにみる建築関連洋書の影響(日本近代:建築資料, 建築歴史・意匠)
-
9209 明治9年公立第一学校校舎について(日本近代:教育施設, 建築歴史・意匠)
-
9201 戦前期札幌における小林商会の宅地分譲事業と住宅組合の展開(日本近代:住宅(2), 建築歴史・意匠)
-
126 建築関連顕彰制度にみる建築評価の日米比較(掲載論文,資料研究論文)
-
125 産業遺産の保存活用と空知旧産炭地域(掲載論文,資料研究論文)
-
124 戦前期における北海道庁営繕組織の建築意匠の変遷 : 家田於菟之助在任期(1902-1921)を中心として(掲載論文,資料研究論文)
-
097 札幌における石造・煉瓦造倉庫の再利用実態(歴史2,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
-
095 戦前期札幌市における小林商会の宅地分譲事業と住宅組合(歴史2,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
-
091 開拓使による米国式家畜房の導入(歴史1,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
-
090 資生館と明治初期札幌の初等教育施設(歴史1,講演研究論文・計画技術報告・研究委員会報告)
-
9353 スイス・チューリッヒ市主催の建築賞受賞作品に関する研究 : 集合住宅の空間構成について(意匠論・構成(3),建築歴史・意匠)
-
138 北海道における戦前期の幼稚園園舎に関する研究(掲載論文,資料研究論文)
-
137 建築家・五井孝夫の経歴と建築活動について(掲載論文,資料研究論文)
-
119 江別市条丁目地区の街並変遷過程 : 旧会社通・駅前通・中央通を中心として(歴史3,講演研究論文、計画・技術報告)
-
136 近代日本における学校体育施設 : 体操伝習所体操場を起源として(掲載論文,資料研究論文)
-
122 旧松久家住宅(大正7年)について(歴史3,講演研究論文、計画・技術報告)
-
086 スイス・チューリッヒ市主催の建築賞受賞作品に関する研究 : 受賞作品の空間構成について(計画1,講演研究論文、計画・技術報告)
-
139 戦後北海道における1930年代生まれの建築技術者について(掲載論文,資料研究論文)
-
9208 スイス・チューリッヒ市主催の建築賞受賞作品に関する研究 : 審査員構成と受賞作品の建築種別・分布について その2(意匠論:イメージ(5),建築歴史・意匠)
-
9207 スイス・チューリッヒ市主催の建築賞受賞作品に関する研究 : 審査員構成と受賞作品の建築種別・分布について その1(意匠論:イメージ(5),建築歴史・意匠)
-
140 北海道における棟札に関する研究(掲載論文,資料研究論文)
-
9254 体操伝習所体操場と明治期学校体育施設について(日本近代:都市施設(1),建築歴史・意匠)
-
釧路市浪花町十六番倉庫の保存活用と市民活動(建築歴史・意匠)
-
9284 五井孝夫(1904〜1986)の経歴と独立以前の建築活動(日本近代:建築家・その他,建築歴史・意匠)
-
9285 五井孝夫(1904〜1986)の独立以降における建築活動(日本近代:建築家・その他,建築歴史・意匠)
-
132 開拓使函館支庁における木造架構技術に関する研究(掲載論文)
-
9078 北海道における戦前期行幸啓時の宿泊施設について(近代和風,建築歴史・意匠)
-
101 日本聖公会札幌聖ミカエル教会教会堂(1960年)の建築過程について(歴史1)
-
農商務省滝川種羊場のギャンブレル屋根緬羊舎について
-
北海道におけるスキー場に隣接する地域の形成過程と空間構成--ニセコひらふ地区を事例として
-
114 戦前期北海道の灯台施設について(資料研究論文)
-
9359 建築家の言説にみられる空間の拡がりの捉え方 : 1970年以降の日本住宅の作品解説を事例として(意匠論:イメージ(4),建築歴史・意匠)
-
114 建築家の言説にみられる空間の拡がりの捉え方 : 1970年以降の日本住宅の作品解説を事例として(歴史2,講演研究論文、計画・技術報告)
-
118 ニッカウヰスキー株式会社北海道工場余市蒸溜所の施設と配置計画について(歴史2,講演研究論文、計画・技術報告)
-
134 札幌市における近代寺院本堂に関する調査結果について(掲載論文)
-
133 戦前期における北海道の基督教会建築の変遷(掲載論文)
-
129 北海道における戦前期行幸啓施設に関する史的研究(掲載論文)
-
106 請負人村上太作(初代・二代目)について(歴史2)
-
105 王子製紙(株)苫小牧工場中部地区の鉄筋コンクリート造アパートに関する研究(歴史2)
-
102 札幌市黒田家住宅(大正15年)について(歴史1)
-
オランダ建築年鑑の編集手法--創刊号(1988年)から第13号(2000年)を対象として
-
160 戦前期北海道における病院建築の展開と外観意匠について(掲載論文,資料研究論文)
-
161 北海道におけるGHQの接収・返還過程について(掲載論文,資料研究論文)
-
158 北海道における遊廓の空間構成と建築について(掲載論文,資料研究論文)
-
157 北海道における行幸啓宿泊施設に関する研究 : 明治9年から昭和29年行幸啓を対象として(掲載論文,資料研究論文)
-
126 札幌市阿部家住宅について(歴史2(住宅・歴史的建造物),講演研究論文、計画・技術報告)
-
125 函館市旧相馬邸について(歴史2(住宅・歴史的建造物),講演研究論文、計画・技術報告)
-
124 斜行壁を有する戦後日本住宅の設計意図と平面形式について(歴史1(都市・建築家),講演研究論文、計画・技術報告)
-
121 戦前期札幌駅前通大通以北の街並変遷 : 大正後期と昭和初期の街並復元を通して(歴史1(都市・建築家),講演研究論文、計画・技術報告)
-
120 札幌すすきの地区の建物・小路からみた変遷と空間構成(歴史1(都市・建築家),講演研究論文、計画・技術報告)
-
118 スキー場に隣接する地域の景観と空間構成 : 富良野市北の峰町を事例として(資料研究論文)
-
8-326 デンマーク王立芸術アカデミー建築学部と北海道大学大学院工学院との建築都市デザインワークショップ((19)国際化時代における工学教育-I,口頭発表論文)
-
-
9200 北海道真駒内種畜場におけるGHQ接収施設の使用・解体について(日本近代:産業施設(3),建築歴史・意匠)
-
9119 北海道における行幸啓(明治9年から昭和29年行幸啓)宿泊施設について(日本近代:近代和風(1),建築歴史・意匠)
-
9125 北海道における遊郭の空間構成と妓楼建築について(日本近代:近代和風(2),建築歴史・意匠)
-
9142 戦前期北海道における病院建築の外観意匠の変遷について(日本近代:病院,建築歴史・意匠)
-
9064 札幌すすきの地区の建物・小路からみた変遷と空間構成について(意匠論:都市(3),建築歴史・意匠)
-
9051 斜行壁を有する戦後日本住宅の設計意図と平面形式(意匠論:イメージ(5),建築歴史・意匠)
-
138 札幌市都心部におけるタワーパーキングと街路並びに街区内の空地・建物との関係性について(掲載論文,資料研究論文)
-
137 逓信時代における北海道内郵便局舎について(掲載論文,資料研究論文)
-
141 栗山町栄久山常正寺境内伽藍と移築民家について(掲載論文,資料研究論文)
-
118 引用を用いた設計手法とその意図に関する研究 : 1970〜90年代の『新建築』に掲載された作品を対象として(歴史2(西洋・意匠・教育),講演研究論文、計画・技術報告)
-
082 アムステルダム建築アカデミーにおける建築教育プログラム(計画1,講演研究論文、計画・技術報告)
-
115 北海道の重要文化財建造物修理工事報告書にみる調査結果と部位別工事仕様の対応について(歴史1(近世・近代建築),講演研究論文、計画・技術報告)
-
114 増毛町市街地と現存する古建築について(歴史1(近世・近代建築),講演研究論文、計画・技術報告)
-
9307 引用を用いた設計手法とその意図に関する研究 : 1970〜90年代の『新建築』に掲載された作品を対象として(意匠論:イメージ(3),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9260 札幌市都心部におけるタワーパーキングと街路並びに街区内の空地・建物との関係性について(意匠論・都市(2),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9077 札幌市南円山地区の空間特性 : 地区形成過程と中通り・小路に着目して(意匠論:都市(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9072 群馬県内における設計者選定方式の展開と外部支援団体の役割について : 公共建築の設計者選定方式のあり方に関する研究 その5(意匠論:イメージ(4),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9071 北海道内の市町村が実施する設計者選定方式の背景と運用 : 公共建築の設計者選定方式のあり方に関する研究 その3(意匠論:イメージ(4),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9070 北海道と札幌市主催の設計競技及びプロポーザル方式における運用方法の特徴 : 公共建築の設計者選定方式のあり方に関する研究 その2(意匠論:イメージ(4),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
9069 北海道と札幌市主催の設計競技及びプロポーザル方式における運用体制の変遷 : 公共建築の設計者選定方式のあり方に関する研究 その1(意匠論:イメージ(4),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
13015 アムステルダム建築アカデミーにおける建築教育プログラム(その2)(海外の建築教育,教育,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
123 北海道立文書館所蔵史料にみる北海道の庁舎建築の平面構成(資料研究論文)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク