P7.山口県中南部,佐波川構造線の性状と活動性について(地質・分類,ポスターセッション)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P23.山口県中部の活断層と2次元断層運動シミュレーション(地質構造,一般調査,環境地質,ポスターセッション)
-
P-181 2008年岩手・宮城内陸地震による地盤災害と地形(28.応用地質学一般,ポスター発表,一般講演)
-
P34. 福岡県西方沖地震による地盤災害と旧地形(地質構造,一般調査,環境地質,試験・計測・探査,コアタイム,ポスターセッション)
-
P31. 断層岩類およびプロセスゾーンの断裂系解析と地震物性(地質構造,一般調査,環境地質,試験・計測・探査,コアタイム,ポスターセッション)
-
P11. 断層プロセスゾーンを考慮した断層運動シミュレーション : 平成7年兵庫県南部地震(Mj7.3)を例に(地質・分類,ポスターセッション)
-
P13. 島根県南西部,弥畝山西断層と都茂断層のテクトニックインバージョンと性状(地質・分類,ポスターセッション)
-
P12. 1927年北丹後地震(Mj7.3) : 郷村断層と山田断層のテクトニクス(地質・分類,ポスターセッション)
-
P38. 防府市と山口市で発生した土石流の性状と発生メカニズム(斜面・地すべり,ポスターセッション)
-
P28. 山口県中東部,徳佐-地福断層の性状および活動性(一般調査,地質構造,ポスターセッション)
-
38. 山口県中北部,迫田・生雲断層の活動性(リモートセンシング,環境地質(1),口頭発表)
-
P22.山口県中南部,大原湖断層系木戸山西方断層の性状および活動性(地質構造,一般調査,環境地質,ポスターセッション)
-
26.山口県中部,徳佐-地福断層の性状と活動性(地質構造,口頭発表)
-
2. 山口県西部、菊川断層の形態について(地質・分類(1),口頭発表)
-
P11. 山口県南東部,周防大島,飯の山周辺における斜面崩壊(地すべり,斜面崩壊,コアタイム,ポスターセッション)
-
P11. 地すべり堆積物のpHとEC : 山口県油谷半島西部仏埼地区を例として(斜面崩壊,地すべり,ポスターセッション)
-
P24.山口県西部,田部盆地における菊川断層の性状と河成段丘との関連性(地質構造,一般調査,環境地質,ポスターセッション)
-
P39. 菊川断層の性状と活動性(地下水,環境地質,ポスターセッション)
-
69.強風化花崗岩類を対象としたトンネル掘削に伴う地表面沈下とその原因について(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,岩盤分類(1),口頭発表)
-
P5. 油谷半島に分布する崩積土の新旧関係 : 地すべり崩積土中の玄武岩礫の風化殻からの推定(地すべり,斜面崩壊,コアタイム,ポスターセッション)
-
P30. 山口県中部〜南部,宇部東部断層と楠断層(新称)の性状と活動性(地質構造,一般調査,環境地質,試験・計測・探査,コアタイム,ポスターセッション)
-
36. 山口県中南部,大原湖断層系の構成断層の性状と活動性(地質構造,口頭発表)
-
35. 山口県中南部に発達する断層の梯子状構造と運動学(地質構造,口頭発表)
-
P21. 丹後半島,山田断層の非活動部における地震危険度評価(地質・分類,ポスターセッション)
-
P22. 山口県中西部の活断層とテクトニクス(地質・分類,ポスターセッション)
-
P20. 山口県中南部,佐波川構造線の性状 : 活断層の可能性(地質・分類,ポスターセッション)
-
P19. 断層プロセスゾーンを考慮した断層運動シミュレーションによる活断層の連動性 : 中国地方西部を例に(地質・分類,ポスターセッション)
-
P18. 山口県中北部,迫田-生雲断層南西部に沿う活断層と野戸呂プルアパート盆地(地質・分類,ポスターセッション)
-
O-194 沖縄県久米島後期鮮新世〜第四紀のテクトニクス : 含化石石灰質裂〓充填堆積物(neptunian dike)とduplex(19. テクトニクス,口頭発表,一般発表)
-
214 原位置岩盤せん断試験の破壊と地震発生メカニズムの類似性について(原位置試験・計測・実験,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション4)
-
P9.北丹後地震(Mj7.3)と震災記念碑(地質・分類,ポスターセッション)
-
P7.山口県中南部,佐波川構造線の性状と活動性について(地質・分類,ポスターセッション)
-
57. 山口県・木戸山西方断層破砕帯における最新すべり面と元素移動の関係(地質・分類(2),口頭発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク