早稲田大学40号館(関東)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本建築学会の論文
- 2013-03-20
著者
関連論文
- 獨協中学・高等学校
- 14052 竹中技術研究所・耐火実験棟 : 持続可能社会に向けた環境技術の実験(環境と共生する建築・都市(3):その他非住宅建築等,建築デザイン)
- 14027 聖心女子学院体育館改修 : 空気の流れをデザインした体育施設の再生(環境-私と建築とエネルギー(2),建築デザイン)
- 5274 認知地図を表象する方法とゆがみについて : 空間認知からみた学校施設の平面構成計画に関する研究 その3
- 5262 行動に基づいた住宅平面の構成手法に関する研究
- 大学キャンパスの囲み空間における物的属性と視覚的意味に関する研究
- 5373 大学キャンパスの建築外部空間において物理的属性のもつ意味について : 建築外部空間の分析(その18)
- 5427 大学キャンパスの建築外部空間における行動と心理的過程について : 建築外部空間の分析
- 5273 方角・距離の推定に基づく児童の空間認知と平面構成について : 空間認知からみた学校施設の平面構成計画に関する研究 その2
- 5272 スケッチマップに基づく児童の空間認知と平面構成について : 空間認知からみた学校施設の平面構成計画に関する研究 その1
- 5323 大学キャンパスの囲み空間における心理的効果の予測について : 建築外部空間の分析 (その16)
- 5322 大学キャンパスの囲み空間における物理量と心理的効果の関係について : 建築外部空間の分析 (その15)
- 5321 大学キャンパスの囲み空間における意味構造について : 建築外部空間の分析 (その14)
- 5403 行動主体における建築空間モデル : 人間の感覚器官の関係に基づいた建築設計手法に関する研究所 - その1 -
- 5508 高齢時の居住意識に関する調査
- 竹中技術研究所・耐火実験棟(関東)
- 41494 可動型太陽光発電パネルを用いたダブルスキン外装システムの導入効果に関する研究(太陽光発電・構造物発電,環境工学II)
- 40522 緑化ルーバーによる外皮デザインと光・熱環境調整機能に関する研究 : その2 緑化による熱負荷デザインの可能性(壁面緑化,環境工学I)
- 40521 緑化ルーバーによる外皮デザインと光・熱環境調整機能に関する研究 : その1 緑化による季節に応じた光環境調整機能(壁面緑化,環境工学I)
- 佳作 : Traversal Design for Forming Atmosphere : 行き交いのデザインによる[雰囲気]の形象化(2012年度日本建築学会技術部門設計競技入選作品「デジタルデザイン環境によって可能になる建築・都市」)
- 早稲田大学40号館(関東)
- TAK新砂ビル(関東)