更年期の身体的精神的症状に及ぼすマインドフルネスの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,産婦人科心身症である更年期障害における心身症状に及ぼすマインドフルネス(以下,MF)の影響を要素分解的に検討した.近年,MF関連因子による抑うつ低減効果が報告されている.また,心身症においては身体感覚や感情への気づきが低下している傾向が示されており,これらの病態に対して感覚への気づきを高めて受容するMFのスキルは症状を緩和する効果をもつことが予測される.40〜59歳の更年期女性を対象として,質問紙による横断的調査を実施し,有効回答であった183例について,抑うつ(CES-D)および更年期症状(SMI)に対するMF各因子の影響をパス解析により検討した.その結果,MF因子は互いに関連し合って更年期女性の抑うつや身体症状に負の影響を及ぼすことが示された.特に,「受容」「反応しない」「描写」がCES-Dに対して,また「受容」がSMIに対してそれぞれ抑制的な影響をもつことが示された.MFのスキルは更年期女性の心身症状に対して有用であることが示唆された.
- 2013-09-01
著者
-
岩井 圭司
兵庫教育大学 大学院
-
永浦 拡
兵庫教育大学連合学校教育学研究科
-
永浦 拡
兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科
-
三好 裕子
兵庫教育大学大学院学校教育研究科臨床心理学コース
-
岩井 圭司
兵庫教育大学大学院学校教育研究科人間発達教育専攻
関連論文
- 医学と心理学のすきまから--学校の先生たちへ、親たちへ (臨床現場に学ぶ叱り方) -- (精神科の現場から)
- 続けている想い
- 虐待問題の理解から援助へ--サイコエデュケーション的アプローチが有効である (特集 その裏にある「虐待」問題)
- 教師に生ずる感情と指導の関係についての研究 : 中学校教師を対象として
- 歴史の中の女医 (トピックス 女医問題II)
- 労災としての自殺 : 職場メンタルヘルスの視点から (職場メンタルヘルス)
- PTSD訴訟事例に関して : 精神科医にできることとしなければならないこと
- 小中学生を対象としたいじめによる心身反応調査票(PTSB)の作成と適用
- 中学生における情報機器の利用状況およびネットいじめ経験の実態調査
- ストレスマネジメント法で活用するためのストレスコーピング尺度作成の試み
- PC102 女性教員の母性意識と職業選択動機に関する研究 : 聞き取り調査によるナラティブ・データを通して(臨床,ポスター発表C)
- P2-40 悩み相談に関する信念尺度作成の試み(ポスター発表(2))
- いじめ加害行動とストレスおよび同調傾性との関連
- P7-49 中学生におけるネットいじめと心身反応との関連(測定・評価,臨床,障害,ポスター発表)
- 更年期の身体的精神的症状に及ぼすマインドフルネスの影響
- P2-11 児童のセルフ・エフィカシーと社会的スキル;性差の検討(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)
- 更年期の身体的精神的症状に及ぼすマインドフルネスの影響