P-253 一クリニックにおける抗原特異的皮下免疫療法の現状(花粉症・アレルギー性鼻炎の薬物療法・免疫療法,ポスター発表,一般演題)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
MS10-13 抗酸化剤点鼻によるヒト鼻粘膜上皮バリア機能のup-regulation(気道上皮細胞/線維芽細胞/血管内皮細胞とアレルギー病態1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
MS10-12 保湿剤点鼻によるヒト鼻粘膜上皮バリア機能の変化とその持続時間(気道上皮細胞/線維芽細胞/血管内皮細胞とアレルギー病態1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
初代培養気管上皮細胞の上皮膜抵抗に対する酸およびプロトンポンプインヒビターの効果
-
MS2-6 ポリカチオンによる気道上皮イオントランスポートの変化(MS2 耳鼻科におけるアレルギーの病態と治療,ミニシンポジウム2,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
MS2-5 上気道におけるフィラグリンの発現(MS2 耳鼻科におけるアレルギーの病態と治療,ミニシンポジウム2,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
喫煙によるヒト鼻粘膜上皮バリア機能の変化
-
MW1-4 気道上皮のcharge barrierに対するLPSおよびpoly (I:C)の効果(MW1 アレルギー性鼻炎・結膜炎研究の進歩,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
P3-6-9 抗酸化剤点鼻が抗原鼻誘発反応に与える影響(P3-6アレルギー性鼻炎 検査,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
O49-1 気道上皮のサイトカイン分泌に対するLPS, poly(I:C)およびレスピラトリーキノロンの効果(O49 気道上皮細胞・肺胞上皮ケラチナサイト・腸管上皮細胞などの上皮細胞,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
O53-2 2012年度スギ花粉症患者に対する初期治療前後の生理学的評価の検討(花粉症 疫学・その他2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
O22-5 健常人およびスギヒノキ花粉症患者の鼻呼気凝集液の解析(バイオマーカー1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
P-253 一クリニックにおける抗原特異的皮下免疫療法の現状(花粉症・アレルギー性鼻炎の薬物療法・免疫療法,ポスター発表,一般演題)
-
P/O-245 鼻噴霧用ステロイドによるスギ花粉鼻誘発前後のヒト鼻粘膜バリア機能の変化(花粉症・アレルギー性鼻炎の薬物療法・免疫療法,ポスター発表,一般演題)
-
O64-1 スギヒノキ花粉症患者鼻粘膜擦過細胞におけるフィラグリンの発現(気道上皮細胞・ケラチノサイト3,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
P-107 鼻茸を伴う慢性鼻副鼻腔炎と真菌の関与に関する検討(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
-
O21-4 Analysis of nasal exhaled breath condensate in patients with allergic rhinitis
-
O2-2 アレルギー性鼻炎患者初代培養鼻粘膜上皮細胞のIL-17A刺激による各種サイトカインの網羅的解析(O2 鼻炎・副鼻腔炎 基礎1,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
低温度環境下における鼻粘膜・表皮機能の生理学的評価
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク