周波数共用における非線形歪雑音制御による受信特性改善効果(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
周波数共用システムでは,送信電力制御を用いて共用帯域における非優先システムの送信電力を低減することによりシステム間干渉を回避できるが,このような送信電力制御帯域では送信電力増幅器の非線形歪に起因する雑音の影響が大きくなるため伝送品質が劣化する.本稿では,クリップとフィルタリング手法を基本とし,送信電力制御帯域における非優先システムの受信特性を改善するため,変調方式に応じた非線形歪雑音制御手法を提案する.提案手法は,変調方式から要求される伝送品質に応じて送信電力制御帯域の非線形歪雑音を適応的にフィルタリングする.計算機シミュレーションにより,OFDM伝送時のクリップレベルと非線形歪雑音電力の関係から提案手法で用いるクリップレベルとフィルタリング時に設定する歪雑音電力比を求め,これらを適用した場合のスペクトラム特性,及びBER特性を評価する.シミュレーション結果から,提案手法により周波数共用時に送信電力制御を用いる非優先システムにおいて,変調方式に応じた所要伝送品質を満たす良好な受信特性が得られることを明らかにした.
- 2012-08-23
著者
-
冨里 繁
岡山大学大学院自然科学研究科
-
秦 正治
岡山大学大学院自然科学研究科
-
秦 正治
岡山大学 大学院自然科学研究科
-
加山 英俊
株式会社nttドコモ
-
冨里 繁
株式会社nttドコモ
-
三浦 俊二
株式会社nttドコモ
-
岡本 誠一郎
岡山大学大学院自然科学研究科
-
秦 正浩
岡山大学大学院自然科学研究科
-
加山 英俊
(株)nttドコモ
-
岡木 誠一郎
岡山大学 大学院自然科学研究科
-
藤井 啓正
株式会社NTTドコモ 先進技術研究所
-
加山 英俊
NTTドコモ先進技術研究所
関連論文
- 可変フィルタリングによるOFDM伝送用ピーク電力低減信号の段階的生成法(無線通信技術)
- OFDMA方式におけるソフトクリップ手法の帯域外輻射低減効果(初めての研究会,初めての研究会,鉄道,車車間・路車間通信,リソース制御,スケジューリング,無線通信一般)
- OFDMA方式用繰り返しピーク低減のためのクリップ雑音キャンセラ
- B-5-69 クリップ雑音キャンセラを用いたOFDMA方式における非線形歪の影響評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-80 ソフトクリップ制御を用いたOFDMA方式の帯域外輻射特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- OFDMA方式用中間オーバサンプリング手法における所要帯域幅とピーク電力低減効果(ブロードバンド無線アクセス技術,信号処理,無線通信一般)
- B-5-66 中間オーバサンプリング手法を用いたOFDMA方式の伝送特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-68 OFDM伝送用適応ピーク低減サブキャリア挿入法(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- OFDM伝送用ピーク電力低減信号の段階的生成法
- OFDMA方式用繰り返しピーク電力低減における演算量削減手法
- B-5-7 OFDMA方式用繰り返しピーク電力低減手法の検討(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-6 OFDM伝送におけるピーク電力低減信号段階的生成法(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- 可変フィルタリングによるOFDM伝送用ピーク電力低減信号の段階的生成法
- B-5-169 ワイヤレスQoS制御の伝送特性評価実験(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- B-5-115 自セル予約パケット割当情報と隣接セル干渉分布に基づく送信電力制御法(AD-TPC)(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- SB-2-5 CDMA 高速無線パケット通信におけるワイヤレス QoS 制御の実験評価
- B-5-105 CDMA セルラシステムにおける周辺基地局情報を用いた自律分散セル形成法
- B-5-40 高速 CDMA セルラパケットにおける送信電力制御方法の検討
- B-5-147 高速無線パケット通信システムにおける適応バッテリーセービング制御のためのページング制御法の一検討
- B-5-146 CDMA 高速無線パケットシステムにおける個別チャネル制御型予約アクセスプロトコルの検討
- B-5-145 高速無線パケットシステム上りチャネルにおける PRA (Prioritized Resource Allocation) 方式の検討
- B-5-144 CDMA 高速無線パケット通信システムにおける無線チャネル間電力配分法
- B-5-143 CDMA システムにおけるハンドオーバ移動局を利用した自律セル形成法の検討
- B-5-139 CDMA 高速無線パケットシステムにおけるワイヤレス QoS 制御 (2) : 無線状況変動を考慮した受付制御及びハイブリッドスケジューリング
- B-5-138 CDMA 高速無線パケットシステムにおけるワイヤレス QoS 制御 (1) : アーキテクチャ
- CDMA高速無線パケットシステムにおけるワイヤレスQoS制御(移動体衛星通信/適応信号処理/一般)(無線通信システムとアプリケーション)
- CDMA高速無線パケットシステムにおけるワイヤレスQoS制御
- ワイヤレスQoSを考慮した基地局間リソースの協調制御法
- マルチメディア無線パケット通信における適応バッテリーセービング制御方式
- B-17-23 LNBによる非線形歪評価における非線形モデル適用に関する検討(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-5-83 周波数共用時のLNBによる非線形歪特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-63 OFDMA方式用ソフトクリップ手法による歪電力制御特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-14 DFTS-OFDM伝送における非線形歪の影響評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- OFDMA方式用中間オーバサンプリング手法における所要帯域幅とピーク電力低減効果(ブロードバンド無線アクセス技術,信号処理,無線通信一般)
- B-5-86 中山間地域におけるBWAシステムの実証試験 : 無線回線設計(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-85 中山間地域におけるBWAシステムの実証試験 : 伝送特性(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-1-9 移動通信の伝搬損失推定における建物占有面積率の近似方法(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- DFTS-OFDM伝送の非線形歪によるスペクトラム特性(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- 周波数共用時のOFDMA方式における干渉特性評価 (無線通信システム)
- B-5-130 UHF帯TV放送と移動通信の隣接干渉に関する一考察(B-5.無線通信システムA(移動通信),通信1)
- LTE-Advanced下りリンクにおけるL1/L3リレーのシステム特性検討(無線分散ネットワーク及び一般)
- B-5-104 OFDM信号用繰り返しピーク低減法における帯域制限の影響(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-1-18 市街地伝搬損失推定式の傾斜地補正に関する一検討(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- B-5-80 OFDMA方式における送信電力制御時のスペクトラム特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- ワイヤレスQoSを考慮した基地局間リソースの協調制御法
- B-5-73 OFDMA方式におけるクリッピングによる受信特性への影響評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-72 電力増幅器非線形歪を考慮した低ピーク化OFDM信号の伝送特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-98 帯域外輻射を考慮したOFDM信号低ピーク電力化手法(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- ピーク低減用サブキャリアによるOFDM信号の低ピーク電力化(高速パケット伝送信号処理・伝送技術,無線通信一般,ナイトセッション)
- B-5-71 OFDMシンボル間の不連続性による帯域外輻射特性評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-56 ピーク低減用サブキャリア挿入による低ピークOFDM信号生成法(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- A-21-16 センサネットワーク用協調ビーム形成法の検討(A-21.センサネットワーク,一般講演)
- B-1-4 UHF-TV放送帯移動伝搬損失特性 : 丘陵地測定例(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用))
- B-1-3 UHF-TV放送帯移動伝搬損失特性 : 郊外地測定例(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用))
- B-1-2 UHF-TV放送帯移動伝搬損失特性 : 市街地測定例(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用))
- B-1-1 UHF-TV放送帯移動伝搬損失特性の検討(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用))
- B-5-102 CDMA移動通信におけるエリア内集中トラヒック分布時のシステム容量(B-5.無線通信システムA(移動通信),通信1)
- B-5-79 適応ピーク低減信号生成法を用いたOFDM伝送の受信特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),通信1)
- B-5-51 繰り返し生成による低ピークOFDM信号の受信特性(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- 簡易な信号処理を用いるセンサ協調型ビーム形成法の検討(ネットワーク,通信技術の未来を築く学生論文)
- マルチメディア無線パケット通信における適応バッテリーセービング制御方式
- B-5-105 周波数共用システムにおける非線形歪による干渉電力増大(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-1-147 多層マッシュルーム構造によるキャパシタンス制御(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- CDMA高速無線パケットシステムにおけるワイヤレスQoS制御
- 周期定常性に基づく複数信号識別法の空間チャネルエミュレータを用いた特性評価実験(コグニティブ無線ネットワーク,クロスレイヤ技術,一般)
- ゲートウェイにMIMOチャネルを用いた無線メッシュネットワークでのWDSクラスタ分割アルゴリズム(トラヒック,NW評価,性能,リソース管理・制御,トラヒックエンジニアリング,NW信頼性・レジリエンシ,一般)
- マクロセルラシステムとの共存下におけるオープンアクセス型コグニティブ無線システムによる通信容量(一般講演(周波数共用,ソフトウェア無線・コグニティブ無線の標準化,一般)
- 周波数共用時のOFDMA方式における干渉特性評価(モバイル,アドホック,ユビキタス,無線,セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク・UserNetworkInterface,Homeネットワーク,一般)
- 周期定常性に基づく信号認識技術とコグニティブ無線システムへの応用(オーガナイズドセッション,移動通信ワークショップ)
- B-17-16 CRSの容量解析における基地局及び端末アンテナ高の影響(B-17. ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-17-3 複数信号の同時受信時における周期定常性信号認識技術の実験的評価(B-17. ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-5-79 周波数共用システムにおけるサブキャリア間隔による干渉電力(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-20 周波数共用システムにおける非線形歪電力低減手法(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-1-66 マルチビーム・リフレクトアレーの斜め入射に対する反射特性の検討(B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- 周期定常性に基づく複数信号識別装置(技術展示,技術展示/製品展示,リコンフィギャブルハードウェア,一般)
- 周波数共用における非線形歪雑音制御による受信特性改善効果 (無線通信システム)
- 無線メッシュネットワークでの2個のスマートアンテナ使用アクセスポイントを有するWDSクラスタへの分割アルゴリズム(無線マルチホップネットワーク特集セッション,モバイル,アドホック,ユビキタス,無線,セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク・UserNetworkInterface,Homeネットワーク,一般)
- 無線メッシュネットワークでの2個のスマートアンテナ使用アクセスポイントを有するWDSクラスタへの分割アルゴリズム(無線マルチホップネットワーク特集セッション,モバイル,アドホック,ユビキタス,無線,セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク・UserNetworkInterface,Homeネットワーク,一般)
- 周波数共用システムにおける非線形歪電力制御の検討(モバイル,アドホック,ユビキタス,無線,セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク・UserNetworkInterface,Homeネットワーク,一般)
- B-5-25 周波数共用システムにおける非線形歪雑音の適応制御手法の検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- 同一チャネル干渉下での周波数オフセット推定法の検討(無線通信のための信号処理及び一般)
- 同一チャネル干渉下での周波数オフセット推定法の検討(無線通信のための信号処理及び一般)
- 同一チャネル干渉下での周波数オフセット推定法の検討
- 無線メッシュネットワークにおけるWDSクラスタ分割アルゴリズムのスマートアンテナ拡張の一般化(トラヒック,NW評価,性能,リソース管理・制御,トラヒックエンジニアリング,NW信頼性・レジリエンシ,一般)
- センサネットワークシステムのための同一チャネル干渉下での周波数オフセット推定法(無線通信技術,通信技術の進展を支える学生論文)
- 無線メッシュネットワークでの2個のスマートアンテナ使用アクセスポイントを有するWDSクラスタへの分割アルゴリズム
- 無線メッシュネットワークでの2個のスマートアンテナ使用アクセスポイントを有するWDSクラスタへの分割アルゴリズム
- 周波数共用システムにおける非線形歪電力制御の検討
- B-5-47 周波数共用における変調方式に応じた非線形歪雑音制御手法(B-5.無線通信システムA,B)
- 同一チャネル干渉下での周波数オフセット推定法の検討
- 複数の傾斜地を考慮した携帯電話の電波伝搬損失特性の検討
- 複数の傾斜地を考慮した携帯電話の電波伝搬損失特性の検討
- 周波数共用における非線形歪雑音制御による受信特性改善効果(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- 周波数共用システムにおけるブロックコンバータの飽和によるOFDM信号の帯域外ふく射電力推定(無線通信技術)
- 周波数共用における非優先システムの干渉電力推定手法(コグニティブ無線ネットワーク,クロスレイヤ技術)
- B-1-7 異なる傾斜地エリアに対する伝搬損失補正式の適用性の検討(B-1.アンテナ・伝播A,(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- 干渉電力推定に基づく周波数共用帯域の送信電力制御手法(無線アクセス技術,一般)
- センサネットワークシステムのための同一チャネル干渉下での周波数オフセット推定法
- 傾斜地伝搬損失推定に対するスケールモデルと実環境測定に基づく補正方法の検討(オーガナイズドセッション「邁進する無線通信電波伝搬の研究2014」,電波伝搬,一般)
- マルチバンドを用いるOFDM伝送の帯域外輻射特性(一般講演,コグニティブ無線,ソフトウェア無線,M2M/D2D,標準化,一般)