M2ブレーンとABJM模型
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
M理論は弦理論を統合する基本的な理論と期待されており,M2ブレーンと呼ばれる膜状の物体を基本的構成要素として含む.M理論はいまだその量子論的な定義が知られておらず,M2ブレーンの振る舞いについても理解されていないことが多い.AdS/CFTと呼ばれる双対性を用いることで,N枚重ねたM2ブレーンの自由エネルギーがO(N^<3/2>)に比例することが以前から知られていたが,最近になってようやくこの予言がM2ブレーン上の低エネルギーの励起を表す模型として提案されたABJM模型によって確認された.M2ブレーン,ABJM模型,そして自由エネルギーの計算に用いられる局所化の方法について解説する.
- 一般社団法人日本物理学会の論文
- 2013-07-05
著者
関連論文
- 白水徹也, 宇宙の謎に挑むブレーンワールド, 化学同人, 京都, 2009, 182p, 19×13cm, 本体1,400円, DOJIN選書026, [一般向], ISBN978-4-7598-1326-5
- 太田信義,坂井典佑, 超対称性理論;現代素粒子論の基礎として, サイエンス社, 東京, 2006, vi+166p, 25.5×18cm, 本体1,819円, [大学院生向], 雑誌05470-11
- 重力でゲージ理論を調べる
- 谷井義彰, 超重力理論;超弦理論における役割, サイエンス社, 東京, 2011, vi+178p, 26×18cm, 本体2,381円, (SGCライブラリ-82), [専門・大学院向], ISSN4910054700411
- M2ブレーンとABJM模型
- 21pSF-8 Factorization of orbifolded partition function