P2-136 ティーエスワンの薬歴管理方法に関する後ろ向き観察研究(調剤・処方鑑査・オーダリングシステム,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2012-10-10
著者
-
横手 信昭
国立がん研究センター中央病院薬剤部
-
牧野 好倫
国立がん研究センター中央病院薬剤部
-
牧野 好倫
独立行政法人国立がん研究センター中央病院薬剤部
-
横手 信昭
独立行政法人国立がん研究センター中央病院薬剤部
-
山本 弘史
独立行政法人国立がん研究センター中央病院薬剤部
-
坂本 治彦
独立行政法人国立がん研究センター中央病院薬剤部
-
齋藤 義正
独立行政法人国立がん研究センター中央病院薬剤部
-
前田 誠
独立行政法人国立がん研究センター中央病院薬剤部
関連論文
- 20-P2-296 肺がん患者における塩酸アムルビシン単剤療法の実態調査(がん薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 20-P1-063 造血幹細胞移植における免疫抑制剤タクロリムスの臨床効果と安全性(医薬品適正使用,来るべき時代への道を拓く)
- 21C-05 肝胆膵領域におけるゲムシタビン単独療法施行時の悪心・嘔吐・食欲不娠の発現状況(がん薬物療法(副作用対策),来るべき時代への道を拓く)
- 29-P1-151 高齢者におけるnedaplatinの母集団薬物動態の検討(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-C1-14-2 がん専門薬剤師研修事業における研修内容についての施設調査および研修者による研修内容評価調査(薬学教育・薬剤師教育研修等,社会の期待に応える医療薬学を)
- FOLFOX療法におけるオキサリプラチン注射薬の安定性
- 01P2-157 SAAMによる高齢者におけるネダプラチンの薬物動態モデルの評価(薬物動態(TDM・投与設計等),医療薬学の扉は開かれた)
- P1-401 がん化学療法レジメンの再評価 : 文献の再確認とエビデンスレベルの設定(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O7-05 抗がん剤調製作業以外に由来する汚染調査(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(緩和ケア/その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 開発中の分子標的治療薬 (特集 基礎から学ぶ分子標的治療薬)