P2-068 有害事象症例から学ぶダプトマイシンの適正使用と薬剤師の役割(感染制御(治療薬),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2012-10-10
著者
-
岡 秀昭
関東労災病院呼吸器内科
-
内田 裕之
関東労災病院薬剤部
-
石井 嘉之
関東労災病院
-
石井 嘉之
関東労災病院薬剤部
-
三木 智子
関東労災病院総合内科
-
前野 努
関東労災病院総合内科
-
前田 正
東邦大学大森病院総合診療科
-
岡 秀昭
関東労災病院総合内科
関連論文
- 診断が困難だった線維形成型中皮腫の一剖検例(23 胸膜中皮腫1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P2-546 患者転機におけるお薬手帳の有用性と問題点(一般演題 ポスター発表,地域・在宅医療・薬薬連携,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-438 関東労災病院におけるレボフロキサシン錠の処方実態調査と適正使用への取り組み(一般演題 ポスター発表,感染症対策,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P-0695 薬剤師外来におけるチクロピジン塩酸塩の副作用モニタリング期間の検討(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0439 Clostridium difficile関連下痢症に関する危険因子の検討(一般演題 ポスター発表,感染制御(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 腹痛 : 腹腔内感染症の診療 (特集 症候から学ぶ感染症診療と抗菌薬治療) -- (症候から迫る感染症診療)
- P2-068 有害事象症例から学ぶダプトマイシンの適正使用と薬剤師の役割(感染制御(治療薬),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 日-P2-206 繰り返す緑膿菌肺炎に対してトブラマイシン院内吸入製剤を用いて再燃をコントロールし得た1症例(感染制御(治療薬),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)