思春期の強迫性障害に対する"チーム"治療の必要性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本事例では、治療に抵抗を示す思春期強迫性障害の17歳の女子高校生に対して、マーチ&ミュール(2008)の児童・思春期のCLに対する治療法を参考に、行動療法の曝露反応妨害法を用い、CL、母親、およびセラピストによる自宅訪問を含んだ"チーム"による治療を行い、4カ月半で症状が改善した。"チーム"治療の際の、治療導入時の働きかけ、治療過程における"チーム"の役割と家族を"チーム"に含めることの重要性およびCLの主要な生活の場である自宅での治療について考察し、思春期強迫性障害CLに対する"チーム"による治療の必要性を検討した。
- 2013-05-31
著者
関連論文
- 教員養成系大学新入生の23年間にわたるメンタルヘルスの変化 : UPI(University Personality Inventory)の調査を通して
- 流産後の悲哀感情の質問項目作成と尺度化のパイロットスタディ
- 家庭教育における"しつけ"と家庭と学校とのかかわりの歴史的変遷
- よりよいケアの実践のために : コミュニケーションを通して
- アメリカ合衆国・イギリスと日本の精神科リハビリテーションの治療的位置づけの文献レビューによる比較検討
- 青年期における対象喪失の積極的意義に関する研究
- 入院中の患者の自殺を体験した看護師へのコンサルテーション
- 看護者と看護学生のユーモアセンスの比較 : 多面的ユーモア尺度を用いて
- 教師のソーシャル・サポートの互恵性とその関連要因
- 我が国のメンタルヘルス・サービス領域における援助要請行動研究の課題と方向性の検討
- ストレスマネジメントという枠組みの魅力と懸念 (特集 ストレスマネジメント)
- 思春期の強迫性障害に対する"チーム"治療の必要性の検討
- SY-6 認知行動療法で開業するとは、どういうことか? : 開業行動の機能分析?!(自主シンポジウム6,サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- 思春期強迫性障害に対する暴露反応妨害法による治療過程 : 治療導入時および症状改善までの動機づけに重点を置いた事例