2 「東日本大震災」以降の「緊急地震速報」に対する人々の評価(IV-2 災害・環境.セッションIV,自由報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
While the Earthquake Early Warning has become highly recognized as it was issued many times after the "2011 Off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake", it also has become controversial as inappropriate warnings were issued one after another wherein the actual seismic intensity registered was smaller than what was predicted. Some people are critical about it all right, but there are many who consider it unavoidable. Likewise, many people regard the Earthquake Early Warning as necessary information and want the system to issue the warnings continuously as well as positively.
- 一般社団法人社会情報学会の論文
- 2012-09-14
著者
関連論文
- 1999年JCO臨海事故と住民の対応
- 2003年十勝沖地震における津波避難行動 : 住民聞き取り調査を中心に
- 2003年5月 宮城県沖の地震等における住民の行動に関する調査
- 2003年7月「宮城県北部を震源とする地震」における住民の対応と災害情報の伝達
- 企業の地震防災対策の現状と帰宅困難者問題 : 都内事業所アンケート調査から
- 大地震発生時の東京都民の非難行動 : 大田区,北区,江東区,杉並区民のアンケート調査から
- 地下街・高層ビル・ターミナル等の過密空間における地震不安意識:一般通行者・利用者アンケート調査と施設管理者アンケート調査から
- 2004年7月新潟・福島豪雨における住民行動と災害情報の伝達
- 2000年東海豪雨災害における災害情報の伝達と住民の対応
- 2003年7月水俣市土石流災害における災害情報の伝達と住民の対応
- 富士山噴火対策研究 : 火山情報と避難体制の研究(その1) : 富士火山と住民意識
- 都市水害における住民心理と情報伝達
- 平成10年8月那須集中豪雨災害における災害情報と住民の避難行動
- The Debris Flow in Hachimantai,1997 and Dissemination of Disaster Information
- The Debris Flow in Izumi,1997 and Dissemination of Disaster Information
- 土石流災害と情報 : 97年秋田県鹿角市八幡平地すべり・土石流災害の事例研究
- 平成9年鹿児島県出水市針原川土石流災害における住民の対応と災害情報の伝達
- 2 「東日本大震災」以降の「緊急地震速報」に対する人々の評価(IV-2 災害・環境.セッションIV,自由報告)