中華人民共和国上海市における生シイタケ流通業者についての一考察 : セーフガード・農薬問題の販売戦略への影響(<特集>特用林産)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中華人民共和国(以下、中国とする)からの日本の生シイタケの輸入量は、2000年には約4万トンに達した。そのため日本政府は、2001年に国内生シイタケ生産者の保護を目的にWTO条約に基づくセーフガードの暫定措置を約半年間に渡り発動した。このような状況において、中国国内の生シイタケ流通業者がどのような認識で生シイタケを取り扱っているかを現地調査に基づき考察した。その結果、中国国内の生シイタケ流通業者は、日本政府によるセーフガードの暫定措置発動に加えて、中国産農産物の農薬問題や輸出業者間の競争の激化による厳しい販売状況から、輸出に加えて中国国内への販路の開拓により経営の安定を図ろうとしていた。日本国内の生シイタケ生産者は、中国国内の状況を踏まえ、消費者や商品の多くを取り扱うスーパーマーケットの状況を分析し安全な商品を安定して供給する販売戦略が必要である。
- 2004-06-20
著者
関連論文
- 中国におけるシイタケ生産に関する一考察-生産技術,農業政策および販売戦略の視点から-
- 原木生シイタケ生産における産地間協力体制の確立--市原市椎茸組合と矢祭町しいたけ組合の事例
- 残留農薬問題発生後における中国青果物輸出商社の対応 : 生シイタケ輸出商社を事例として
- 里山整備の実施についての一考察--福島県県南地方の事例
- 福島県におけるシイタケ生産者の動向
- 山菜・きのこに対するス-パ-マ-ケット・ス-パ-ストア-の認識--東京都の事例
- 山菜・きのこに対する小売業者の認識 (III) : 東京都における青果物店の事例について
- 中国青果物市場における仲買人組織の分析 : 安徽省「皖東南生シイタケ専門市場」の事例分析
- 中華人民共和国上海市における生シイタケ流通業者についての一考察 : セーフガード・農薬問題の販売戦略への影響(特用林産)