1. 特集にあたって : 化学感覚が決める好き嫌い〜ただし食物以外の〜(<総説特集II>匂いが決める好き嫌い-1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
生き物の生き物たるゆえんとされる「種を存続させ、世代を越えた時間の流れの中に自己の遺伝子を残していくこと」は、動物にあっては、配偶者を求める、子を作り育てる、仲間集団を作って協力する、敵や捕食者を察知するなど、個体相互の関係を土台とする行動ぬきに成就されることはない。このような行動を開始したり、持続したり、終結したりする際に、しばしば匂いが介在する。本章では、匂いを検知する化学感覚にまつわる、このような個体間の好き嫌いに関する話の紹介をする。
- 2013-04-00
著者
関連論文
- 香り選書10 ロボットで探る昆虫の脳と匂いの世界-ファーブル昆虫記の謎に挑む-, 神埼亮平著, B6版, 142頁, 1,400円+税, フレグランスジャーナル社, 東京, 2009年5月, ISBN978-4-89479-156-5
- E210 アゲハふ節感覚子における産卵刺激応答受容の電気生理学的解析
- E302 アゲハチョウの〓節感覚子の寄主・非寄主植物化学成分に対する応答(寄主選択 耐虫性)
- C225 カイコガのフェロモン源探索行動を制御する神経機構(生理活性物質)
- C224 カイコガのフェロモン源探索行動の戦略(生理活性物質)
- デートリッヒ=シュナイダー博士の逝去の報にマックスプランク行動生理学研究所の変遷を想う
- 湖沼の霧の影に〜ゼービーゼンの変遷をおもう : ローレンツのエソロジーからシュナイダー、カイスリングの嗅覚研究へ、それから、(海外こぼれ話)
- アリの嗅覚・新たな側面 : 社会性をもたらすケミカル識別に関して(生物に見るハイパーセンサのメカニズム)
- 味と匂 ないし 6本足と2本足
- 森田弘道先生追悼記 : 昆虫味覚研究を拓く、その足跡を振り返って
- 第27回国際化学生態学会に参加して(参加記)
- 第27回 国際化学生態学会カナダ大会に参加して
- 2. カイコガにおける性フェロモンの特異的認識機構(匂いが決める好き嫌い-2)
- 1. 特集にあたって : 化学感覚が決める好き嫌い〜ただし食物以外の〜(匂いが決める好き嫌い-1)
- 特集にあたって : 化学感覚が決める好き嫌い〜ただし食物以外の〜