トヨタ流事業継続マネジメント(<特集>災害リスクマネジメントの理論と実践)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Great East Japan Earthquake of March 11, 2011 had a serious damage on the Japanese industry. Automakers were forced to make deep cuts in production not only in the regions that were directly affected but also global production via the disruption of supply chains. Our global production also reduced significantly and gave undue inconvenience to large number of the customers. Based on our experience of this disaster, we attempt to establish a business continuity management system in the "Toyota-way" (named as "Toyota-way BCM"), which enable to accomplish a risk reduction of the supply-chain without losing the productivity and business-efficiency. Although our efforts have just begun, our concept and principles of "Toyota-way BCM" and our attempts to develop new management systems are introduced. And an advantage of the "Toyota Production system (TPS)" in the recovery from a disaster is also discussed.
- 2013-04-15
著者
関連論文
- E174 木質バイオマス高温ガス変換燃料電池発電プロセスの研究開発
- 噴流層による有機廃棄物の高温ガス変換技術の研究開発
- 7-15.木質バイオマス高温ガス変換燃料電池発電プロセスの研究開発((5)水素II,Session 7 新エネルギー)
- 廃棄物エネルギーリサイクル技術の現状と課題
- 8-5.噴流層による有機廃棄物の高温ガス変換技術の研究開発((2)燃焼・ガス化技術,Session 8 環境対策・リサイクル)
- K-2224 気泡型流動層燃焼炉によるRDF燃焼時における塩素分の挙動(S29-1 地域エネルギーシステムにおける小型発電技術の動向(1))(S29 地域エネルギーシステムにおける小型発電技術の動向)
- 単一RDF粒子の燃焼における塩素挙動
- 気泡流動層 RDF 燃焼における排ガス特性と脱塩酸特性
- 1023 鋳物ダストのコンクリート用細骨材への有効利用に関する研究
- 4-2.溶融炭酸塩形燃料電池-マイクロガスタービン複合発電システムのエネルギー効率評価とその改善((1)マイクロガスタービン等,Session 4 分散型エネルギーシステム)
- MCFC - MGT複合発電・熱併給システムのエネルギー効率に関する検討
- 気泡型流動層燃焼炉による RDF 燃焼時における塩素分の挙動
- RDF の流動層燃焼特性
- 有機廃棄物の高温ガス化燃料電池発電プロセスの開発 (特集 環境適応型プロセスの開発)
- シュレッダーダストのサーマルリサイクルに関する研究 -シュレッダーダストの廃棄物発電システムへの適応性評価-
- 産業廃棄物のエネルギーリサイクルに関する研究 -RDFの活用によるエネルギー回収,環境負荷特性の評価-
- 廃棄物固形燃料の内部循環型流動層燃焼におけるダイオキシン類の排出特性
- 流動層燃焼ボイラにおけるRDFと石炭の混合燃焼による燃焼特性に関するプラント試験
- 廃棄物固形燃料の内部循環型流動層燃焼におけるダイオキシン類の排出特性
- 流動層燃焼灰のポリプロピレン樹脂への添加による有効利用
- 流動層燃焼ボイラにおける産業廃棄物と石炭の混合燃焼によるエネルギー回収特性に関するプラント試験
- 企業経営と環境問題
- 廃棄物固形燃料によるエネルギー回収、環境負荷特性の評価
- 自動車生産に関わる産業廃棄物のエネルギ-利用技術 (産業廃棄物のサ-マルリサイクル--要素技術と各分野の実施事例) -- (分野別のサ-マルリサイクル事例)
- 3. 廃プラスチックのガス化と燃料電池発電(リサイクル部会,バイオマス部会,ガス化部会 : 3部会合同シンポジウム : 廃棄物,バイオマス,石炭等利用技術の最新動向 : リサイクル部会,バイオマス部会,ガス化部会編)
- 自動車生産における再資源化技術とその動向
- トヨタ流事業継続マネジメント(災害リスクマネジメントの理論と実践)
- トヨタ流事業継続マネジメント