出産後の夫婦が望む家族計画支援に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
家族計画支援(指導)は出産後に行われることが多いが,現在の支援が夫婦の希望に沿った内容になっているのかどうかの検討は十分ではない。そこで本研究は,出産後夫婦における家族計画および家族計画支援受講の実態と家族計画支援に対する考え方を明らかにすることを目的とし, 3〜4ヵ月の乳児健診受診児の両親890組を対象に,無記名自己記入式質問紙調査を行った。夫婦間分析のため,調査用紙には記号化して同一夫婦を特定できるようにし,回収は夫婦別々の直接投函とした。有効回答数は, 142組(16.0%)であった。家族計画支援を夫婦で受講することについて好意的にとらえる人が多く,コミュニケーションのきっかけになるので良いとの回答を得た。また,効果的な家族計画支援には,性についての支援を含めた継続的な機会の必要性について示唆が得られた。
- 2013-04-00
著者
関連論文
- O-031 出産後の夫婦(カップル)が望む家族計画支援に関する研究(Group5 避妊・家族計画,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 318 退院後の母親の子育て経験を支援する助産ケア : 母親と開業助産師の関わりから(母子保健・訪問指導3 保健指導など,第49回日本母性衛生学会総会)
- WS9-3 女子学生の月経の経験と楽観性・悲観性との関連について(月経とPMS II, 第34回日本女性心身医学会学術集会)
- 出産後の夫婦が望む家族計画支援に関する研究
- 思春期から性成熟期にある二分脊椎女性の月経の経験
- 「二分脊椎女性のためのリプロダクティブヘルスケアガイドブック」(思春期女性編)の作成
- 出産後の夫婦が望む家族計画支援に関する研究