1A1519 大気中オゾン濃度と気管支喘息発作との関連に関する疫学研究 : 姫路市における長期的観察(3影響-1生体,一般研究発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人大気環境学会の論文
- 2012-08-29
著者
-
平木 隆年
兵庫県環境研究センター
-
余田 佳子
兵庫医科大学
-
余田 佳子
兵庫医科大学公衆衛生学
-
中坪 良平
兵庫県環境研究センター
-
唐 寧
金沢大学医薬保健研究域・薬学部
-
島 正之
兵庫医科大
-
常友 大資
兵庫県環境研究センター
-
唐 寧
兵庫医科大学
-
齊藤 勝美
兵庫医科大学
-
齊藤 勝美
兵庫医科大学:環境計測
-
余田 佳子
兵庫医科大
-
唐 寧
兵庫医科大
関連論文
- 数値解析による兵庫県内の光化学オキシダントの濃度分布及び季節変動要因の検討
- (1)酸性雨分科会(1.2.3 分科会,1.2 支部・委員会・分科会活動,1.大気環境学会の沿革と現状,創立50周年記念号)
- 1B1336 全国酸性雨調査(61) : 乾性沈着(SO_2及びSO_4^濃度から見た地域汚染と半球規模汚染)(5物質-3酸性雨,一般研究発表)
- 石綿含有廃棄物等の落下発じん試験方法の開発 (京都大学環境衛生工学研究会 第32回シンポジウム講演論文集)
- P-49 大気汚染物質が女子大学生の肺機能に与える短期的影響(ポスター発表)
- 107 年上兄弟の有無,集団生活開始年齢とアレルギー疾患(疫学1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 34. トルエン長期曝露がラット免疫能に及ぼす影響の検討(第45回近畿産業衛生学会, 地方会・研究会記録)
- MS9-3 乳幼児健診受診者コホートにおけるアトピー性皮膚炎の経過に関連する因子の解析(MS9 小児アレルギーの病態と治療,ミニシンポジウム9,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS9-1 大規模乳児コホート集団におけるアトピー性皮膚炎の自然歴と発症因子(アトピー性皮膚炎疫学,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P-11 金沢市の大気中多環芳香族炭化水素及びニトロ多環芳香族炭化水素の長期変動(1997年-2008年)(ポスター発表)
- 自動車排出ガスによる大気汚染の健康影響
- 大気環境の健康影響と植物影響 : 第3講 大気汚染の健康影響に関する疫学研究 : 現状と今後の課題
- 1G0930 姫路市における気管支喘息発作と大気中微小粒子状物質との関連(3影響-1生体(疫学,毒性,癌・変異原性),一般研究発表)
- 1C1348 大気中粒子状物質が小児の血清C反応性蛋白濃度に及ぼす短期的影響(3影響-1生体,一般研究発表)
- P-63 幹線道路沿道における大気浮遊粒子の粒径別電子顕微鏡観察(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- 粒子状物質濃度と喘息児のピークフロー値との関連 : 時期による影響の違い
- 251 小学生の花粉症と大気汚染との関連に関する疫学研究
- 集水域における無機態窒素成分の流入化学形態及び流入流出の収支バランス
- 集水域における硫黄の流入流出の収支バランス
- 大気汚染に関する疫学研究の課題((1)健康影響,3.1.4 影響から見た分野別研究,3.1 専門分野別研究,3.大気環境研究の新展開,創立50周年記念号)
- 疫学研究 : 呼吸器系への短期的影響
- 環境保健における疫学の役割と課題
- 自動車排出ガスの健康影響に関する疫学研究(兵庫医科大学医学会平成16年度学術講演会要旨)
- P-91 光反応により生成する大気粒子中新奇ニトロピレン水酸化体の同定および定量(ポスター発表)
- P-12 能登半島における大気中多環芳香族炭化水素及びニトロ多環芳香族炭化水素の季節変動とその要因(ポスター発表)
- P-101 中国の上海,瀋陽における大気粉じん中多環芳香族炭化水素の比較(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- P-97 大気浮遊粒子中2-ニトロフルオランテン光分解生成物の分析(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- P-96 光酸化反応によって生成するニトロピレン水酸化体の大気内動態(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- 東アジアの有害大気汚染 : 多環芳香族炭化水素とニトロ多環芳香族炭化水素
- 3B1556 20x20km内に都市域(神戸市)と山間部(六甲山)が存在するエリア内における大気中アンモニア濃度の分布(5物質-1ガス状物質,一般研究発表)
- 歴史に学び,歴史を拓く--地方自治体による"酸性雨" 調査・研究の将来展望
- P9 小児気管支喘息におけるアレルギー性鼻炎の合併率(アレルギー疾患の疫学・統計2,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 3 小児における気管支喘息・アレルギー性鼻炎の関連:アレルゲン感作からの検討(上下気道疾患の連鎖)
- 1C1324 局地的大気汚染の健康影響に関する疫学調査(そらプロジェクト) : 学童コホート調査、幼児症例対照調査、成人調査の計画と実施状況(3影響-1生体,一般研究発表)
- 大気中PM_(微小粒子状物質)の健康影響
- P-90 固定発生源における揮発性有機化合物の成分別濃度について(ポスター発表)
- O31-4 千葉横浜での乳幼児コホート研究における乳幼児喘息の推移とその要因(O31 食物アレルギー・疫学,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MW6-1 4か月までの栄養法と6か月時のアトピー性皮膚炎有症との関係 : 全国複数地域における出生コホート研究(MW6 アトピー性皮膚炎up date,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P2-1-3 姫路市における気管支喘息発作と大気中粒子状物質の関連(P2-1アレルギー疾患の疫学・統計1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 専1-3 同一地域(姫路市)における13年間の喘息・アレルギー調査(アレルギー疾患の疫学研究,シンポジウム,専門医コース1,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 2歳末満の小児を対象とした気管支喘息質問票の妥当性に関する検討
- G303 ESSによる睡眠時無呼吸症候群のスクリーニング法の評価(職域における睡眠呼吸障害,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- D103 アルコール摂取とトルエン慢性曝露がNK細胞活性に及ぼす影響(有機溶剤中毒ほか,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- G105 アルコールと低濃度トルエン曝露による肝リンパ球への影響
- C115 睡眠の質と生活習慣病の関連性
- 11.睡眠と生活習慣病因子・生活習慣因子との関連性 : 血圧(ポスターセッション)(第14回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会)
- 大気環境研究の新展開
- 4.1.4 環境教育 : 地方環境研究所の取り組み(4.1 行政・地域社会,4.社会と地域環境の関わり,創立50周年記念号)
- (4)近畿支部(1.2.1 支部,1.2 支部・委員会・分科会活動,1.大気環境学会の沿革と現状,創立50周年記念号)
- 1A1006 兵庫県における春季のエアロゾル中金属成分の日変動(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- 1A0954 2009年2月に兵庫県で測定したPM_濃度の特徴(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- 大気汚染常時監視に係る浮遊粒子状物質濃度測定局の適正配置に関する一考察
- 3C0942 兵庫県における黄砂中成分に関する調査(1空間-5東アジア/3影響-6文化財,一般研究発表)
- 1D1130 道路沿道局における窒素酸化物濃度の変化とNOx・PM法(1空間-2道路・沿道,一般研究発表)
- 1J1118 兵庫県の二地点における元素状炭素濃度の四年間連続並行観測(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- 兵庫県に飛来した黄砂中成分に関する調査
- ヒートアイランド現象観測に係る2005年8月と2006年8月の気温分布の年偏差
- 児童のアレルギー症状及び血清中TARC濃度の経年変化について
- 日本および中国における大気粒子中多環芳香族炭化水素キノンの観測 : 濃度レベルの把握と発生要因の検討
- MS16-2 千葉市乳幼児健診を利用したコホート集団におけるアトピー性皮膚炎の自然歴と発症因子-第2報-(MS16 疫学その他,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 中国・北京及び日本・金沢の大気が示すAhR活性化作用へのPAH類及びダイオキシン類の寄与
- 震災対応と今後への備え
- 歴史に学び, 歴史を拓く : 地方自治体※による"酸性雨"調査・研究の将来展望
- デジタル粉じん計によるアスベスト漏えい監視方法の検討
- 建築物等解体工事現場におけるアスベスト飛散監視調査 : 兵庫県における1996年度から2007年度までの調査結果
- 湿潤操作の石綿繊維飛散防止効果
- 金沢市内における大気粉塵中多環芳香族炭化水素類およびニトロ多環芳香族炭化水素類の最近12年間の変遷
- P165 オフライン法による呼気一酸化窒素濃度の経時変化と保存状態との関連(検査法,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P180 全国38地域における小児の喘息有症率と大気汚染状況の経年変化(疫学・遺伝,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- C-12 オフライン法による呼気一酸化窒素濃度の経時変化に影響を及ぼす因子の検討(一般演題,メインテーマ「改めて語る-健康医学の意義と課題」,第22回日本健康医学会総会抄録集)
- C-9 3歳児健康診査受診児の少食についての保護者の心配と食品別摂取量の分析(一般演題,メインテーマ「改めて語る-健康医学の意義と課題」,第22回日本健康医学会総会抄録集)
- 1H1600-1 兵庫県環境研究センターにおける気象/大気質モデルへの取り組み(酸性雨・広域大気汚染研究におけるモデルシミュレーションへの取り組み,8.酸性雨分科会)
- 3F0913 兵庫県における微小粒子状物質の成分分析と発生源解析(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- P-76 間接吸光検出イオンクロマトグラフィーによる個人オゾン曝露の評価(ポスター発表)
- 1A1519 大気中オゾン濃度と気管支喘息発作との関連に関する疫学研究 : 姫路市における長期的観察(3影響-1生体,一般研究発表)
- P-07 西宮市の幹線道路沿道における大気粒子状物質中水溶性イオン成分の特徴(ポスター発表)
- 1F1139 姫路市における大気粒子の通年観測で捉えた黄砂粒子の特徴(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- 3F0900 兵庫県姫路市における粒径別粒子の測定と発生源解析(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- 多環芳香族炭化水素誘導体が示す毒性作用
- P-30 黄砂表面における多環芳香族炭化水素酸化誘導体の二次生成(ポスター発表)
- 3A1000 アスベスト除去工事における大気中へのアスベスト飛散監視調査-第3報-(1空間-3地区・街区/5物質-4繊維状物質/2手法-4データ解析,一般研究発表)
- P-31 黄砂粒子表面における多環芳香族炭化水素の特異的ニトロ化(ポスター発表)
- 2C0926 兵庫県における光化学オキシダント濃度に及ぼす窒素酸化物の影響(第2報) : 経年トレンドに対する影響評価(1空間-4都市・地域,一般研究発表)
- 3E1000 北東アジアにおける粒子態PAHsのソース・レセプター解析(1空間-5東アジア,一般研究発表)
- 中国の瀋陽,上海及び福州における大気中多環芳香族炭化水素類の地域間差
- P-012 東アジア地域5地点における大気粉塵の化学成分及び変異原性の比較(I.変異原性・遺伝毒性,ポスターセッション)
- P/O-043 姫路市における気管支喘息発作と大気中粒子状物質の粒径別成分組成との関連(成人喘息(治療・管理)1,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- B-19 大気中微小粒子状物質(PM_)が健常者の気道炎症に与える影響(一般演題,第23回日本健康医学会総会抄録集)
- P-096 北京及び日本海沿岸地域における大気粉塵中の変異原性の比較及び中国大陸からの越境輸送の影響(ポスターセッション)
- 3歳児健康診査受診児の少食についての保護者の心配と食品別摂取量の分析
- O16-7 6歳時の食物アレルギー : 17年間の姫路市における疫学調査より(O16 食物アレルギー4,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 中国の瀋陽, 上海及び福州における大気中多環芳香族炭化水素類の地域間差