1D1139 ブロードバンドキャビティエンハンスド吸収分光法を用いた窒素酸化物測定装置の開発(2手法-1計測分析,一般研究発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人大気環境学会の論文
- 2012-08-29
著者
-
中嶋 吉弘
首都大学東京大学院都市環境科学研究科
-
梶井 克純
首都大学東京
-
中嶋 吉弘
首都大学東京大学院 都市環境科学研究科
-
梶井 克純
首都大学東京大学院都市環境科学研究科:京都大学大学院地球環境学堂
-
有間 光
首都大学東京大学院都市環境科学研究科
関連論文
- 東京郊外での多成分揮発性有機化合物の長期測定とOH反応性およびオゾン生成ポテンシャルによる大気質評価
- P405 富士山山麓でのサルフェート粒子観測の試み
- P131 化学輸送モデルCMAQを用いた沖縄県辺戸岬における越境大気汚染の解析 : 2008年春季のW-PASS集中観測をもとに
- 競争反応法を用いた陽子移動反応質量分析計による実大気のOH反応性測定
- 3E1458 Measurement of Volatile Organic Compounds in Suburban Bangkok Area; Characteristics and Influence from Combustion Related Activities(1 Space-4 urban/regional scale,General Presentations)
- 3E0954 Colorado森林における夏季の大気集中観測(2手法-3野外観測,一般研究発表)
- 3B1140 沖縄辺戸岬におけるレーザー誘起蛍光法を用いたNO_2およびPANsの測定(5物質-1ガス状物質,一般研究発表)
- 3B1128 大気中ホルムアルデヒドの一次排出と二次生成比率の解析(5物質-1ガス状物質,一般研究発表)
- P-36 都心大気におけるNO_x^*の挙動の検討(ポスター発表)
- P-28 反応性有機化合物からの二次生成物によるOHラジカル反応性測定(ポスター発表)
- P-26 郊外における未同定VOCのOH反応性への寄与推定(ポスター発表)
- P-24 自動車排気ガスのOHラジカル反応性および反応性成分測定(ポスター発表)
- P-23 大気圧条件下でのNO_3ラジカルとVOCの反応速度定数測定装置の開発(ポスター発表)
- P-17 沖縄辺戸岬におけるEC、OCの季節と発生源地域別の変動(ポスター発表)
- 1D0954 単一植物から放出されるVOCsのOH反応性測定(2手法-1計測分析,一般研究発表)
- 1D0942 新規大気質診断法による自動車排気ガス測定(2手法-1計測分析,一般研究発表)
- 1D0930 未同定VOCのOH反応性への寄与推定方法(2手法-1計測分析,一般研究発表)
- OHラジカル寿命観測による都市大気質の診断II : 東京都心部における総合観測
- 大気環境の現状と新しい大気質診断装置による自動車排気ガスの診断 (特集 環境測定分析技術・機器の最新動向)
- 1G1324 紫外吸収オゾン測定器の窒素酸化物の干渉について(2手法-1計測分析/2手法-4データ解析,一般研究発表)
- 3D1006 東京都心部におけるホルムアルデヒドの連続測定(2手法-3野外観測,一般研究発表)
- 1G1336 NO_2検出LIF法による大気中NOの濃度測定装置の開発(2手法-1計測分析/2手法-4データ解析,一般研究発表)
- NO_2検出器を用いた大気中NO測定システムの開発
- ポンプ・プローブ法による大気中VOC分析 (特集 光応用環境計測)
- 紫外線による一酸化二窒素及びメタンの分解に関する研究
- 自動車排気ガスのOHラジカル反応性および微量成分分析
- (2)光化学オキシダント・対流圏オゾン(3.1.2 物質から見た分野別研究,3.1 専門分野別研究,3.大気環境研究の新展開,創立50周年記念号)
- 2004年春季の沖縄辺戸岬集中観測におけるアジアからの汚染大気長距離輸送の大気微量成分への影響
- レーザー誘起蛍光法を用いた窒素酸化物のpptレベルでの大気計測
- 東アジアから輸送される汚染大気中の炭素質エアロゾルの変動と発生源推定
- 大気汚染物質の起源を探る : 光化学オキシダントを中心として
- 父島での大気微量成分測定
- プリズムで見る7色の光から地球観測まで
- 紫外光を用いた空気からの水の凝集(光で成長する結晶)
- 大気汚染物質の起源を探る : 光化学オキシダントを中心として(ヘッドライン:物質の起源を探る)
- 北米産針葉樹から放出されるVOCsの化学分析とOH反応性測定
- 沖縄辺戸岬での長期連続観測による越境大気汚染物質の経年変動
- O_X生成に関わる未計測VOCについて
- 3E0926 東アジアから越境輸送される窒素酸化物によるオゾン生成効率の評価(1空間-5東アジア,一般研究発表)
- 2E1039 窒素酸化物種についての東シナ海上空での航空機観測(1空間-5東アジア,一般研究発表)
- P-34 西日本におけるNOyおよび全硝酸の挙動と広域分布(ポスター発表)
- 2B0926 未知HO_2反応性と光化学オキシダント生成への影響評価(2手法-1計測分析,一般研究発表)
- 1D1139 ブロードバンドキャビティエンハンスド吸収分光法を用いた窒素酸化物測定装置の開発(2手法-1計測分析,一般研究発表)