青来有一氏と其の文学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-12-01
著者
関連論文
- 永青文庫蔵『いはや物語』の挿絵と本文について
- お伽草子渋川版の挿絵における「遠山」のコードに関する一考察
- お伽草子『七夕(天稚彦物語)』の諸問題
- 国文学研究、特に、お伽草子(中世小説・室町物語)研究と電子化テキストの諸問題
- 四季の描写と楽園象徴 : 宇津保物語からお伽草子まで
- 天人のキャラクターを通してみた『あめわかみこ(七夕)』の構造
- 公文教育研究会蔵『七夕物語』の翻刻並びに解題
- 公文教育研究会蔵『七夕』の翻刻並びに解題
- 七夕伝説の発生と変容
- 仙台市博物館所蔵『七夕』の翻刻並びに解題
- 長崎大学附属図書館経済学部分館武藤文庫蔵『独楽雑歌笑草』の翻刻と解題(中)
- 長崎大学附属図書館経済学部分館武藤文庫蔵『独楽雑歌笑草』の翻刻と解題(上)
- 中世小説「七夕」の「姫君天上彷徨の場面」に於ける挿絵と本文について
- 東京大学国文学研究室蔵「あた物語」の翻刻並びに解題
- イリノイ州立大学附属図書館蔵『蓬莱の巻物』の翻刻並びに解題
- イリノイ州立大学附属図書館蔵『蓬菜の巻物』の翻刻並びに解題
- 枕草子の美意識--清女の2元対立的思考とつきづきしの美意識
- 枕草子237段の解釈について--「つきづきしの(美)意識」を通して
- 浦の島子か浦島の子か : 漢文体と和文体の位相の視点から
- 月の不老不死性と文学の関係についての一考察
- 伊邪那岐命の黄泉国訪問譚の解釈 : 黄泉国の存在位置と黄泉比良坂の位置関係を中心に
- 天狗の古典文学における図像上の変化に関する一考察 : 烏天狗から鼻高天狗ヘ
- 動物説話と異類物--『十二類絵巻』をめぐって (特集:面白(おもしろ)の室町文芸--雅俗の交流) -- (『十二類絵』をめぐって)
- 長崎大学附属図書館経済学部分館武藤文庫(旧長崎高等商業学校)蔵往来物の書誌
- 異郷訪問譚の意味 : 大穴牟遅神の根国訪問譚を中心に
- 文学の危機と文学者の役割
- 英・米・アイルランドの大学・図書館の所蔵する中世小説について(下)(清田幾生教授退官記念)
- 羽衣伝説と白鳥の説話 : 丹後国風土記逸文「比治の真奈井・奈具の社」の条を中心に
- 刺国若比売と出雲の国土創生神話
- 英・米・アイルランドの大学・図書館の所蔵する中世小説について(中)
- 中世小説に於ける竜蛇の描写について
- 「ささらの小野」考 : 万葉集巻三・四二〇番歌を中心に
- オックスフォード大学ボドリアン図書館附属日本研究図書館所蔵『酒呑童子』について : その絵から判読出来ること
- 「月の船」と「星の林」 : 万葉集七・一〇六八番歌の解釈を中心に
- オックスフォード大学ボドリアン図書館附属日本研究図書館所蔵『ひなつる』の翻刻・注釈並びに解題
- 日本書記に於ける火の神話についての一考察 : 「此れ,草木・沙石の自づからに火を含む縁なり。」の解釈を中心に
- 中世の謎に関する若干の考察
- 『篁物語』に関する若干の考察
- 英・米・アイルランドの大学・図書館の所蔵する中世小説について(上)
- 中世小説に於ける挿絵と本文の関係について
- 「天稚御子像」の変遷に関する一考察 : 「天若日子」から「天稚御子」へ
- 中世小説「七夕」と先行文献の関係について
- 中世小説『七夕』と先行文献の関係について
- 伊邪那岐命の禊祓の段における時量師神の解釈について
- 万葉集巻一・六四番歌の解釈 : 「鴨の羽がひに霜降りて」を中心に
- 中世小説『あめわかみこ』天稚系研究の現在
- 情報化社会における研究・教育のあり方に関する諸問題
- 日本神話の星と宇宙観 (2)
- 日本神話の星と宇宙観 (1)
- 肥前国風土記藤津の郡の記述について
- 荒栲と白栲 : 上代文学研究の一方法について
- 方丈記の数値表現の一考察--家屋の大きさを中心に
- 情報化時代における使用言語としての国語(日本語)と英語
- 長崎大学付属図書館蔵古典籍蔵書目録
- 日本書紀の〓田彦神の記述に関する一考察
- 万葉集における「鶴」の歌をめぐって (小倉一富先生御退官記念号)
- 万葉集巻3・358番歌の解釈--「粟島」と「羨しき小舟」の視点から
- 万葉集に描かれた金星についての考察
- 御伽草紙『酒呑童子』の一場面における二系統成立に関する考察 : 挿絵と本文を通して
- 大樹伝説と琴
- 天津甕星の解釈について
- 箱根宮城野地区に伝わる俚諺・俗信・俚謡について
- 箱根宮城野地区に伝わる俚謡について
- 常世国の存在位置と不老不死性の関係についての一考察
- 万葉集巻九、上総の末珠名娘子を詠む : 一首における「鎰」をめぐって
- 「いぶせし」語義考
- 東北大学附属図書館蔵「あめわかみこ」の翻刻及び解題
- 猿田毘古神の解釈について
- 天の八衢の解釈について
- 「自木俣漏逃」の一解釈--大穴牟遅神の根国訪問譚に関して
- イリノイ州立大学附属図書館所蔵中世小説関係古典籍書誌調査報告
- 東京大学大学院人文社会研究科国文学研究室蔵の中世小説を中心とした古典籍の書誌調査報告(その1)
- スウェーデン及びイタリアに於ける中世小説を中心とした古典籍の書誌調査報告並びに研究発表報告
- 国立台湾大学所蔵中世小説関係書籍書誌調査報告
- 多久市郷土資料館所蔵『小式部』の翻刻並びに解題
- 留学生の受け入れに関する諸問題と提言 : 日本語教育と日本文化の教授の重要性を中心に
- フランス国立図書館所蔵中世小説関係古典籍書誌調査報告(上)
- 青来有一氏と其の文学