2PT170 Photoactive Yellow Protein中に存在する低障壁水素結合近傍のアルギニン52のプロトン化状態(日本生物物理学会第50回年会(2012年度))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 2012-08-15
著者
-
Kurihara Kazuo
Japan Atomic Energy Agency
-
Kataoka Mikio
Grad. Sch. of Material Sci., Nara Inst. of Sci. and Tech.
-
Yamaguchi Shigeo
Grad. Sch. Mat. Sci. Naist
-
Kamikubo Hironari
Grad. Sch. Mat. Sci., NAIST
-
Yamazaki Yoichi
Grad. Sch. Mat. Sci., NAIST
-
Yamaguchi Mariko
Grad. Sch. Mat. Sci., NAIST
-
Tamada Tarou
Japan Atomic Energy Agency
-
Yonezawa Kento
Grad. Sch. Mat. Sci., NAIST
-
Yoshida Keito
Grad. Sch. Mat. Sci., NAIST
-
Kataoka Mikio
Grad. Sch. Mat. Sci., NAIST
関連論文
- 1P-274 Photoactive Yellow Protein中の2種のShort Hydrogen Bondの直接観測(光生物・視覚,光受容(1),第46回日本生物物理学会年会)
- Structural Refinement and Extraction of Hydrogen Atomic Positions in Polyoxymethylene Crystal Based on the First Successful Measurements of 2-Dimensional High-Energy Synchrotron X-ray Diffraction and Wide-Angle Neutron Diffraction Patterns of Hydrogenated
- 1P439 Kinetics of major conformational change of PYP(17. Light driven system,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS &BSJ 2006)
- 1P264 Heat capacity of the transient species during photo-reaction of PYP
- 2P025 変異体トランスサイレチンの中性子回折測定及びX線結晶構造解析(蛋白質-構造,第48回日本生物物理学会年会)
- 2P-207 Photoactive Yellow Proteinの低障壁水素結合(光生物-視覚・光受容,第47回日本生物物理学会年会)
- 3TA5-03 中性子とX線の高分解能結晶解析によるブタ膵臓エラスターゼー阻害剤複合体の全原子構造(蛋白質-構造,第47回日本生物物理学会年会)
- 3J1334 Development of Light dependent protein activity control system by use of interaction of the Rc-PYP(Bioengineering2,The 49th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)
- 2H1448 Cysを用いたTrp三重項状態消光によるStaphylococcal nuclease変性状態の研究(蛋白質_物性3,第49回日本生物物理学会年会)
- 3Q1048 Photoactive Yellow Protein中に存在する低障壁水素結合の特性解析(光生物_視覚・光受容3,第49回年会講演予稿集)
- 3J1422 エレメント置換によるタンパク質の機能改変の試み(バイオエンジニアリング2,第49回年会講演予稿集)
- 3Q1100 3種のPhotoactive Yellow Proteinの光反応におけるN末端部位の役割(光生物_視覚・光受容3,第49回年会講演予稿集)
- 2PT170 Photoactive Yellow Protein中に存在する低障壁水素結合近傍のアルギニン52のプロトン化状態(日本生物物理学会第50回年会(2012年度))
- 2F1424 キメラタンパク質を用いたRhodobacter capsulatus由来Photoactive Yellow Proteinの相互作用部位の解明(光生物-視覚,光受容II,口頭発表,日本生物物理学会第50回年会(2012年度))
- 2PT172 PYPの構造形成に対するN末端領域の効果(日本生物物理学会第50回年会(2012年度))
- 2PT174 桂皮酸導入Photoactive Yellow Proteinの発色団由来水素結合の欠損効果(日本生物物理学会第50回年会(2012年度))
- 2PT173 Rc-PYPの相互作用における発色団周辺水素結合の寄与(日本生物物理学会第50回年会(2012年度))
- 1PT138 ヒトカルシトニンアミロイド線維形成阻害機構の解析(日本生物物理学会第50回年会(2012年度))
- 2P091 人工酵素に移植した機能エレメントの役割(01F.蛋白質:蛋白質工学/進化工学,ポスター,日本生物物理学会年会第51回(2013年度))
- 1P003 イェロープロテインの150ピコ秒時間分解能ラウエ構造解析(01A. 蛋白質:構造,ポスター,日本生物物理学会年会第51回(2013年度))
- 2P090 Green Fluorescent Proteinからの機能エレメントの抽出(01F.蛋白質:蛋白質工学/進化工学,ポスター,日本生物物理学会年会第51回(2013年度))
- 2P254 Photoactive Yellow Proteinにおけるアルギニン52のプロトン化状態(18A.光生物:視覚・光受容,ポスター,日本生物物理学会年会第51回(2013年度))