日系企業のベトナム現地工場に勤務する勤労者のボディイメージに関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This research note investigated body image of Vietnamese factory workers employed at the Japanese company in Ho Chi Minh City, Vietnam, and compared with that of Japanese college students taking a sports management course. Body image was assessed a questionnaire in terms of body shape satisfaction and dieting experiences. Questions regarding their ideal body shape, own liking, liking of body shape of the other sex, and health conditions were answered by marking silhouettes. Three hundred ninety subjects (52 males and 338 females) participated in this study. The average BMI of the Vietnamese workers was significantly greater than that of the Japanese college students (20.2 vs. 22.7). Many Japanese wish to lose their weights but desirable weight were bigger(62.3kg) than Vietnamese(49.7kg). However, only 18.9% of Japanese had a dieting experience and 8.1% of Vietnamese. It is said that the three-fourths of Japanese girls believe Japanese boys like slimmer girls. This misunderstanding sometimes causes health problems in Japanese girls, and therefore, it is necessary to educate body image and good health. This investigation suggested that Vietnamese workers may have a healthier conception about their body images than Japanese, probably because of the social awareness and eating habits in Vietnam.
- 2013-03-31
著者
関連論文
- 障がい者ダイビングの現状と課題 : 日本バリアフリーダイビング協会の活動から(アダプテッドスポーツとリハビリテーションスポーツ-10年間の総括から未来への展望-,第29回医療体育研究会/第12回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第10回合同大会)
- 095T60116 パッティングのミスの原因を探る(09.体育方法,一般研究発表)
- 096 E20506 ゴルフのパッティングを複雑系として捉える
- 053 総合体育館 06 ゴルフのパッティング戦術を考えるための基礎的研究
- 034 共 C10105 デジタル・スポーツにおけるヒューマン・エラーの発生機序の解明 : ゴルフのパッティングにおけるエラーの解析から
- 09-26-ダンス-43 卓球のラケットヘッドスピードに対する上肢分節運動の貢献度(09 体育方法,一般研究発表)
- 096 E20507 一流高校生ゴルファーにおけるゴルフスイングの運動学的分析 : 測定データをパフォーマンスに結びつける試み
- 体幹の筋力バランス評価の試み
- 見学者を減らす体育授業の実践報告(2)「H18年度・H19年度スポーツ実習C」調査報告書
- 402.10年間のライフスタイルの違いが一卵性双生児に与える身体的影響
- 300.慢性糸球体腎炎患者の換気性閾値
- 77.運動と腎機能
- 腎クリアランスに及ぼす運動強度の影響
- 換気性閾値判定のためのコンピュータープログラムの開発
- 換気性閾値を指標にした慢性腎炎患者の体力の評価と長期間の運動の影響
- 女性の換気性閾値
- 307.VTレベルの運動の生体に与える影響 : 呼吸,循環
- 302.ランプ負荷法におけるVT測定の検討 : 再現性とランプ傾斜の影響 : 呼吸,循環
- 13.運動トレーニングが腎炎の進行と運動負荷時の腎機能に与える影響 : 外科,整形外科,リハビリテーション,運動療法
- 344. 腎炎患者の運動処方のための基礎的研究I : 内科的疾患に関する臨床医学的研究
- 足関節におけるキネシオテープ貼付が身体の重心動揺安定性に及ぼす影響
- 11-26-53C12-08 東洋的身体技法(太極拳)の大学体育授業への導入に向けて : 東洋思想に科学の視点を融合させた授業展開の試み(11 体育科教育,一般研究発表)
- 04-26-ダンス-46 伝統武術太極拳実施時の脳機能について : 近赤外分光法(NIRS)を用いての検討(04 運動生理学,一般研究発表)
- 0912211 陸上短距離選手の筋力の評価
- 464. 障害者スポーツ選手における部位別身体組成(形態・体構成)
- 03-18-S301-03 日本人大学生の2種類の身体活動と心理的因子(03 体育心理学,一般研究発表抄録)
- 腎・尿管結石に対しての排石促進運動について
- 108.パワーと弾性エネルギーの消失 : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 地域における障害者スポーツの普及 (特集 障害者スポーツ)
- 日本代表車椅子バスケットボール選手の性差及び韓国代表選手との国際比較--DIPCAとPOMSを用いて
- 車椅子バスケットボール選手に対するアンケート調査
- 振幅および姿勢の異なる全身振動が各種跳躍運動の遂行能力に及ぼす即時的影響
- 6.車椅子バスケットボール選手の心理的競技能力(一般講演,第56回日本体力医学会中国・四国地方会,第61回日本体力医学会大会)
- 460.車椅子バスケットボール選手の身体及び心理特性(生理学的研究/その他,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- キネシオテープの利用状況に関する調査研究
- スポーツ・テーピングの変遷と特徴
- 042 総合体育館 10 弾性のある粘着テープが反応時間に及ぼす影響
- 07発-3A-P10 圧力中心動揺と運動能力との関係からとらえた幼稚園児の立位姿勢の評価(07.発育発達,一般研究発表抄録)
- 14-10-10307-5 高齢者の太極拳実践年数と姿勢制御能力との関係(介護福祉・健康づくり1,14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 14-27-K307-8 太極拳実践高齢者と一般高齢者との姿勢制御能力の比較(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 身体障害者のスクーバ・ダイビング
- 日本人の換気性閾値 : 健康づくりの運動処方の指標として
- 072なA09 不正咬合の身体発漣への影響 (1)
- 183.肺ガス交換からみた運動初期適応 : 適応と訓練効果に関する研究
- 運動開始時における呼吸適応 : 体型,体位,発育発達等に関する研究 適応と訓練効果に関する研究
- 骨格筋の静的収縮に対する血圧反応
- 大学生における文部省新体力テストを用いた体力評価と体系・生活習慣の関連
- 地域特性に即応した健康運動サービスに関する研究 : ユーザー(高齢者)の立場から
- 073114 脚筋骨量あたりの最大酸素摂取量の発育に伴う変化 : 性差からの検討(7.発育発達,一般研究B)
- 327.換気性閾値と年齢
- 408.女子児童の発育に伴う機械的効率値 : 代謝,加齢,女子
- 240 幼児における背骨の使い方と運動能力との関係
- 539 末端速度増大の要因分析 : 投げの場合
- 10.全身運動における末端速度の増大の要因分析 : 第67回日本体力医学関東地方会
- 身体部位貢献度の分析 : スクワット運動の場合
- 051L03 競走馬の走速度の変化と接地期・空輸期の関係
- 251. 主観的に無酸素性作業閾値を求める試み : 競技者の体力に関する生理科学的研究, トレーニングに関する生理科学的研究
- 0511215 疾走中の馬の身体重心の速度と関節角度、頭・首の動きとの関係
- 051J13 競走馬のgallop走行中の走速度と重心変位との関係
- 334.発育に伴う機械的効率と有酸素能力との動態の比較 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 051L04 馬の疾走速度とストライド・ピッチの関係
- 041I01 日本人青年男子の四肢の筋・骨の割合 : X線(Zero Radio-graphy)法を用いて(4.運動生理,一般研究A)
- 教養教育におけるスポーツ実習のあり方について : 調査報告書
- 497.慢性腎炎・腎不全患者の換気性閾値
- 277.日本人の換気性閾値 : 健康づくりの運動処方の指標として
- 重心動揺からとらえた太極拳式立位姿勢の特徴
- ランプ負荷で測定した乳酸製閾値の意義
- 324 数量の認知過程について : 動きの認知の基礎的研究
- 332 移動示標・数の識別能力
- 07発-1P-K13 べトナム人青年における生活習慣と立位機能との関係(07.発育発達,一般研究発表抄録)
- 05-26-K205-5 子どもの安静立位時足圧中心動揺パターンの分類について : 左右の足の圧中心動揺の違いに着目して(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 05-18-S201-05 ゴルフのパッティングにおけるアドレスの再現性(05 バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 086H20907 時系列によるスポーツの誤差(エラー)の評価 : ゴルフのパッティング誤差を題材として(08.測定評価,一般研究発表)
- ゴルフのパッティングにおける誤差の長期相関
- 122 共 A20708 バラタナーティアム(インド舞踊)のハスタ(手による表現動作)における自己組織化臨界現象 : ジャティシュワラム曲におけるハスタの出現頻度とそのランクからとらえた関係
- 009 カナダ人との比較からとらえた日本人幼児の背骨の動かし方の特徴 : 保育に役立つ民族固有の動きの解明をめざして
- 運動競技種目別選手の Anaerobic Threshold
- 運動競技種目別選手のAT : 体型,体位,発育発達等に関する研究 適応と訓練効果に関する研究
- 発育からみた脚筋・骨量
- ボ-ルゲ-ムと眼 (ボ-ルゲ-ムの科学)
- ボ-ルゲ-ムと眼 (ボ-ルゲ-ムの科学)
- 136.移動示標に対する眼球運動の特性 : 運動・動作の伝達に関する基礎的研究 : 運動生理学的研究II : 第36回日本体力医学会大会
- 043G10 ランプ負荷で測定したLTの意義
- 125E30404 インド舞踊(バラタナーティアム)を構成しているステップとジェスチャーとの割合
- 095E31414 民族舞踊(インド舞踊 : バラタナーティアム)の練習中の運動強度 : 心拍数の計時変化からの把握
- 067B04105 グループインタビュー法による健康運動サービスのあり方の調査(体育経営管理)
- 057C03205 ゴルフスイング動作中の体幹の動き(バイオメカニクス)
- ようせい体操の紹介とようせい体操中の心拍変動(2005年度日本養生学会研修会〜ようせい研修会(ようせいフォーラム2005)報告〜,支援補助金研修会報告1)
- 私の養生法(平成九年度東洋養生法研修会報告)
- 291 成人と比較した幼稚園児の背骨に使い方の特徴
- 053V07 アドレスにおける両足への荷重を変化させた時のプロゴルファーによる足圧分布(05.バイオメカニクス,一般研究発表)
- 054国B11 一流プロゴルファーのゴルフスイング中の両足足圧分布の計時変化
- スクーバ・ダイビング : 安全潜水の理論と実際(実技研修,平成14年度大学体育指導者夏期中央研修会)
- 岡山大学正課外活動実態調査報告 : 校友会体育会及び文化会に関する実態調査
- 12人-26-ポ-19 ベトナム人青年の姿勢に関する研究 : スパイナルマウスによる脊柱の矢状面アライメントの評価(12.スポーツ人類,一般研究発表抄録)
- 14介-26-ポ-27 太極拳の実践履歴が立位機能におよぼす影響 : 中高年への運動介入のあり方についての考察(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 12人-26-ポ-18 ベトナム中部高原地帯の大学生における健康意識と運動習慣の関連について(12.スポーツ人類,一般研究発表抄録)
- 日系企業のベトナム現地工場に勤務する勤労者のボディイメージに関する研究