4-5 実測樹脂サッシの室内熱環境緩和効果の評価に関する研究(環境系)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は、樹脂サッシの内窓設置による冬季の室内熱環境緩和効果について実測により明らかにすることである。実測は福井市クリーンセンターの研修室で行い、樹脂サッシ設置前後で室内熱環境の差異を実測調査した。本実測の結果、樹脂サッシ設置前より設置後の方が窓面の温度上昇による結露防止、室内温熱環境の不均一性の緩和の効果があることが明らかとなった。
- 2012-07-22
著者
関連論文
- 福井県戸建住宅における住まい方とエネルギー消費に関する研究 : 福井県の環境共生住宅の実測調査(環境系)
- CFDを利用した高層建物周辺の風環境予測手法の開発 : その3 : 実在市街地モデルを対象としたベンチマークテスト, 冨永禎秀, 持田灯, 張本和芳, 片岡浩人, 義江龍一郎, 181
- 都市キャノピーモデルを組み込んだメソスケールモデルによる関東地方の都市気候解析
- 40316 都市キャノピーモデルを組み込んだメソスケール気候モデルの開発(その1) : 都市キャノピーモデルの基本構成(都市キャノピーモデル,環境工学I)
- 福井県教育センターの建築設備
- 基礎杭利用地熱空調システムの研究開発 : 中小規模オフィスビルに導入した場合の省エネルギー効果とライフサイクルコストの検討
- 出雲地方の築地松の防風効果の数値予測
- 40287 屋外空間における人体表面の平均対流熱伝達率の予測式の開発 (その3) : 樹木による乱れが屋外温熱快適性に及ぼす影響(体感, 環境工学I)
- 4022 乱れ強さを考慮した人体の平均対流熱伝達率の予測式による屋外温熱環境評価 : 樹木がもたらす乱れの屋外温熱快適性への影響の検討(環境工学)
- 40330 数値気候モデルを用いた福井地方の局地気候解析(その1) : 解析概要と予測精度の検証(地方都市数値解析,環境工学I)
- 40331 数値気候モデルを用いた福井地方の局地気候解析(その2) : 都市の熱収支モデルによる福井市中心部の大気の熱収支構造の分析(地方都市数値解析,環境工学I)
- CFD解析による緑化の温熱環境緩和効果を誘引する街区形状の検討(環境系)
- 40318 東京都区部の空調排熱形態がヒートアイランドに及ぼす影響の検討(メソスケール数値計算,環境工学I)
- 41457 室内実験による床堆積粒子の再飛散の影響要因の分析(浮遊微粒子汚染,環境工学II)
- 41432 スギ花粉粒子の室内侵入率と室内落下量分布の実態について(浮遊粒子状物質の挙動解析 (2), 環境工学II)
- 室内空気のスギ花粉個数濃度とアレルゲン(Cry j1)濃度について : スギ花粉による室内空気汚染の防止に関する研究 (1)
- 41470 アンダーセンサンプラーにより空中スギ花粉を捕集する際の粒子損失について(微生物汚染測定法,環境工学II)
- 41423 室内空気中のスギ花粉個数濃度とアレルゲン(Cry j1)濃度について(微生物汚染,環境工学II)
- 41410 スギ花粉アレルゲン粒子の粒径分布について(その1) : 目視により花粉と認識できないアレルゲン小粒子の個数について : 野外実測より(ダニ・カビ・微生物粒子,環境工学II)
- スギ花粉粒子の空気力学径について (その2) : アンダーセンサンプラーを用いた野外実測結果より(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- スギ花粉粒子の空気力学径について : アンダーセンサンプラーを用いた測定結果より
- 40333 CFD解析による屋上緑化の温熱環境緩和効果を誘引する街区形状の検討(都市・建物緑化,環境工学I)
- 都市の熱代謝モデルに基づく緑化に伴う東京の熱収支構造の変化の評価
- 都市の熱収支モデルを用いた夏季の東京首都圏における大気熱収支構造の地域性の比較
- 40483 北陸地方における環境共生型事務所ビルの性能評価とその設計コンセプト(地球環境建築デザイン そのコンセプトと環境性能,オーガナイズドセッション,環境工学I)
- CFDを利用した屋外温熱空気環境設計手法に関する研究 : 川風の温熱空気環境改善効果の解析
- 4054 建物配置変更による川風の制御に関するCFD解析
- 4053 CFDによる川風の熱空気環境改善効果の解析
- 40297 街路樹による市街地の暑熱環境緩和効果に関する研究 (その3) : 街路樹の樹冠についての光学的深さ、葉面積密度、入射角度特性の実測(樹木,環境工学I)
- 街路樹による市街地の暑熱環境緩和効果に関する研究(環境系)
- ヒートアイランド緩和方策が夏季と冬季の都市熱環境へ及ぼす影響の数値解析 : 夏季・冬季の都市気候特性の分析及び緑化と高アルベド化の効果の検討
- 40320 ヒートアイランド緩和方策が夏季と冬季の首都圏の熱環境へ及ぼす影響の数値解析(その2) : 都市の熱収支モデルを用いた熱環境変化の構造分析(メソスケール数値計算,環境工学I)
- 40319 ヒートアイランド緩和方策が夏季と冬季の首都圏の熱環境へ及ぼす影響の数値解析(その1) : 計算概要及び冬季解析の精度検証(メソスケール数値計算,環境工学I)
- 4006 都市温暖化対策が夏季と冬季の都市熱環境に及ぼす影響の検討(環境工学)
- 数値モデルによる計算結果と観測データを併用した都市スケールの気候解析
- 41351 樹木の流体力学的効果の再現のための植生Canopyモデルの最適化 : (その2)Green型モデルに含まれる新たなモデル係数C_の最適化(換気のマクロ解析・CFD解析,環境工学II)
- 41350 樹木の流体力学的効果の再現のための植生Canopyモデルの最適化 : (その1)既往のモデルとGreen型モデルの比較(換気のマクロ解析・CFD解析,環境工学II)
- 樹木帯の配置が風環境に及ぼす影響の数値解析(環境系)
- 40295 CFD解析による河川風の防風・利風を図るための樹木帯・フェンスの配置に関する研究(樹木,環境工学I)
- 対流・放射連成解析による建物表面緑化の屋外環境緩和効果の検討 (乱流の数値シミュレーション(NST))
- 都市の熱代謝モデルの提案と緑化に係わる熱収支分析 : 都市気候モデルに基づく東京の都市熱環境の分析
- 41305 実測による福井市における環境共生型事務所ビルの性能評価に関する研究(実測調査,環境工学II)
- 40378 屋外温熱環境CFD解析を用いた歩行者の夏季暑熱適応策の評価に関する研究(その1) : 解析概要並びに温熱環境各要素の分布(屋外温熱環境,環境工学I)
- 4-5 実測樹脂サッシの室内熱環境緩和効果の評価に関する研究(環境系)
- 41047 樹脂サッシ窓枠を用いた内窓の室内熱環境緩和効果の評価に関する研究(その1) : 実測による冬期の熱環境緩和効果の評価(外皮と熱環境評価,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41323 CFD解析による伝統的建築物内の環境評価に関する研究(その1) : 金沢市主計町の町屋内の通風環境評価(通風性能評価,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
- 41117 CFD解析とBESTの連成数値解析による伝統的建築物の環境負荷と通風性能の評価に関する研究(その1) : 金沢市主計町の町家内の温熱環境評価(住宅の温熱環境,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)