7014 吉良川重要伝統的建造物群保存地区における伝統的な減災の知恵に関する調査研究(都市計画)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-05-25
著者
-
大窪 健之
立命館大学理工学部都市システム工学科
-
大窪 健之
立命館大学
-
金 度源
立命館大学大学院修士課程
-
林 倫子
立命館大学理工学部都市システム工学科
-
塩崎 大輔
立命館大学理工学部都市システム工学科
-
林 倫子
立命館大学
関連論文
- 自然水利を活用して木造文化遺産を守る「環境防災水利」の提案--京都市最古の建築物を対象として (特集 歴史的伝統建築物の防火対策を巡る最近の話題)
- 景観形成の経済効果を考慮した市街地景観の整備方策に関する研究 : 京都市の歴史的市街地を対象として
- 京都における文化遺産建造物の火災と防災対策の歴史
- 7003 伝統的な災害対策における自助・共助が果たす役割に関する研究(都市計画)
- 7002 環境と防災を考慮した水辺空間の整備方策に関する研究 : 堀川水辺環境整備事業をきっかけとした地域住民による取り組みについて(都市計画)
- 京都市の木造密集市街地における建築動向と整備施策に関する研究
- 大学の講義棟における災害時避難に関する一考察
- 7027 近代の利水設備「本願寺水道」の保存と活用による環境防災水利の提案(都市計画)
- 7026 世界遺産カトマンズ渓谷パタン地区における公設消防力の現状と課題 : 風土に根ざした水利活用の検討を通して(都市計画)
- 7033 持続的な防災まちづくりを目指した住民ワークショップ手法に関する研究 : 重伝建地区の現状把握と住民ワークショップの実践を踏まえて(都市計画)