「あいさつ」における言語運用上の待遇関係把握(<特集>敬語研究のフロンティア)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,人が人に出会ったときにどのような行動をするか,その実態をもとに,出会い時のあるメッセージが待遇的にどんな働きをしているかを明らかにすることと,そのメッセージが表し分ける人間関係,言語運用上の待遇関係把握がいかなるものか,を明らかにすることを目的とする.したがって,本稿で対象とするのは,従来の研究で主に扱われてきたあいさつ言葉を含む,総体としての出会い時の表現(本稿では,これを「」付きで「あいさつ」と表現する)である.本研究では,日記調査法を用いて,「出会いのあいさつ」の実証的なデータを収集した.荻野の数量化に基づく分析の結果,「あいさつ」としての各表現が,丁寧度の軸に沿って詳細に位置づけられた.また,「あいさつ」による聞き手の位置づけは敬語による聞き手の位置づけとほぼ同じになることがわかった.つまり「あいさつ」と敬語の待遇関係表示の機能はほぼ同じであるといえる.加えて,「あいさつ」においては文末敬語形式に加えて,「オハヨウ」か「オツカレ」か,といった表現形式の使い分けも待遇関係表示の機能にとって重要だということを明らかにした.それを踏まえ,従来のあいさつ論の観点では説明し得ない,近年のあいさつの運用実態の変化について,荻野値にもとづいた待遇的観点で説明を与え,その有用性を示した.
- 2008-08-31
著者
関連論文
- 秋田県の言語調査報告
- 朝のあいさつ表現の変遷--南九州地方の非定型表現使用地域に注目して
- あいさつ表現の使用実態の地域差--朝の出会い時を中心に
- 朝のあいさつ表現の変遷 : 南九州地方の非定型表現地域に注目して(口頭発表・午後の部,日本語学会2010年度春季大会研究発表会発表要旨)
- 東北地方のあいさつ表現の分布形成過程--朝の出会い時の表現を中心にして
- あいさつ言葉の定型化をめぐって--「おはよう」を事例とした定型化の検証
- あいさつ表現における待遇関係把握--社会的属性差の観点から
- 出会いの言語行動と親疎意識
- 東日本大震災と被災地の方言 : 東北大学方言研究センターの取り組み (特集 災害とことば)
- 情報ネットワーク「東日本大震災と方言ネット」の構築
- あいさつ表現の運用 : 日中のあいさつ (柳田国男没後50周年記念シンポジウム)
- 「あいさつ」における言語運用上の待遇関係把握(敬語研究のフロンティア)