研究者と参加者の社会的認知とコミュニケーション(<特集>実験による言語行動の研究)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では研究者が行なう社会的認知とコミュニケーションの問題に焦点をあてる.社会的認知研究者が抱く人間に対するステレオタイプと参加者に対するステレオタイプはここ半世紀で変化してきた.しかし,それらは「孤立した,不完全なコンピュータ」「研究者に反応する動物」という点で共通している.このステレオタイプは,研究に方法論上の問題を持ち込んできた.社会的認知研究者が,研究状況での研究者と参加者のコミュニケーションの問題を視野におさめることによって,このステレオタイプが転換していき,研究の方法論の精緻化が行なわれていく方向性を示唆する.
- 2006-09-30
著者
関連論文
- 第1部:基礎知識編(学級で研究しようとする人のための心理学研究法入門-研究デザインの視点とデータ収集上の注意-,研究委員会企画チュートリアルセミナー,I 日本教育心理学会第51回総会概要)
- 日本における自殺のしろうと理論--Yahoo!知恵袋の質問データの分析
- 抑うつおよびネガティブな感情・気分に関する心理学的研究 (平成17年度人文科学研究所共同研究B 研究報告)
- 学級で研究しようとする人のための心理学研究法入門 : 研究デザインの視点とデータ収集上の注意(研究委員会企画チュートリアルセミナー)
- サポートへの期待と受容のズレと,自尊心および抑うつとの関連 : 情緒的依頼心に着目して
- 学級で研究しようとする人のための心理学研究法入門
- 日本の大学生におけるうつのしろうと理論 : テキストマイニングによる形態素分析とKJ法による内容分析
- 研究者と参加者の社会的認知とコミュニケーション(実験による言語行動の研究)