婚姻制度からみた親子関係(<特集II>近代家族の揺らぎと親子関係)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近代婚姻制度では、婚姻と性と生殖の〈三位一体〉制度がとられ、子どもを産み・育てるという再生産機能は婚姻内だけに期待され、親子関係は婚姻関係と結びつけられ、嫡出推定によって法的な父親が定められる。先進諸外国では近年、同棲・婚外出産・離婚・ひとり親家庭や再婚家庭が増え、人間の再生産機能は婚姻家族だけでなく多様な形態の家族によって遂行されるようになる。子どもの人権尊重やライフスタイルへの中立性の視点から、家族法が改正され、「嫡出・非嫡出子」の概念が取り除かれ、「嫡出推定」「嫡出否認」の制度は廃止される。親の婚姻関係を超えて父子関係が形成され、離婚後も共同親権が認められる。一方日本においては、婚前の性関係は一般的になるものの、嫡出性の規範が支持され、「婚姻-生殖」の結合関係が維持される。日本では、法的親子関係がいかに婚姻制度を軸にして展開されているかを、親の婚姻関係の有無で異なる父子関係の形成、嫡出推定の排除方法、国際婚外子の国籍、非婚の父の出生届、離婚後の単独親権や養育責任追及制度から検討し、その問題点を明かにする。
- 2005-05-28
著者
関連論文
- 若者の性知識の実態
- 高校生の性意識と性行動 : 大学生との比較調査
- 就労をめぐる女性の意識と実態 : 豊中市調査を中心として
- スウェーデンの養育訴訟におけるDVケースの扱い--「子どもの最善」と「ジェンダー公平性」からの考察
- 天木志保美(著)ケアと社交 : —家族とジェンダーの社会学—
- 中学生と家族関係「関西地区の場合」
- スウェーデンにおける離別後の養育・居所・面会(その2)養育裁判における子どもの意思尊重
- スウェーデンにおける離別後の養育・居所・面会(その1) : 養育規程と家族法事務所
- 「子どもの最善の利益」からみたスウェーデンの養育裁判
- スウェーデンの家族変容--家族政策と生活実態 (特集 欧米の家族の変化)
- 善積京子著『を超える--非法律婚カップルの声』含「書評に応えて」
- 婚外子研究と私--婚外子をめぐる状況と今後の課題 (山川菊栄研究奨励賞授賞式記念講演)
- セクシュアリティの選択--「同性愛」の評価から異性交強制社会の反省 (フェミニズムと生活文化)
- 書評 高島昌二著『スウェーデンの社会福祉』〔含 書評に応えて〕
- 「結婚相手の選択--社会学的研究」上子武次,原田隆司,門野里栄子,田中正子,佐藤繁美〔含 原著者コメント〕
- 書評に応えて (「脱・結婚--女と男のしなやかな関係を求めて」善積京子他)
- 日本における非嫡出子の出生・養育過程の考察--児童相談所里親委託事例を通じて
- 高島昌二著『スウェーデンの家族・福祉・国家』
- 非法律婚カップルの現在 (都市のなかの女と男--多様化する都市「家族」)
- 婚外子の差別と女性の自立 (特集 再考・女の性と結婚)
- 現代家族と子育て
- アメリカ合衆国における同棲の研究(2)
- スウェーデンのカップル形成の三形態
- スウェーデンの基礎学校と民主主義教育
- 夫婦の権力関係の日本・スウェーデン比較研究
- 選択動機から見た日本の非法律婚カップル
- スウェーデンの社会福祉の歩みと家族政策
- スウェーデンの結婚・家族 : 変わる夫婦の絆
- スウェーデンの保育と幼児教育
- スウェーデンの養育訴訟 : 「子どもの最善の利益」をめぐる父母の攻防
- の揺らぎ--スウェーデン社会からみた結婚の意義 (特集 現代社会における家族ならびに結婚の意味を問う--Part1 現代社会における結婚の意味とはなにか)
- The Transformation of the Swedish Family:Family Policy and Family Practices
- 婚姻制度からみた親子関係(近代家族の揺らぎと親子関係)
- スウェーデンにおける離別後の養育・居所・面会(その3) : 「子どもの最善の利益」をめぐる父母の対立
- スウェーデンにおける離別後の養育・居所・面会 (その2) : 養育裁判における子どもの意志尊重
- 学生の授業評価アンケート調査のデータ分析
- 10周年記念特集号発刊にあたって
- The Lifestyle of Unmarried Cohabiting Couples
- タイトル無し
- 大学生の性意識と性行動 : 第三回調査結果の検討