A-9 某企業内診療所の受診状況の検討(一般演題・I,第16回日本健康医学会総会抄録集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本健康医学会の論文
- 2006-10-11
著者
-
西尾 信宏
和歌山県立医科大学 医学部 公衆衛生学
-
竹下 達也
和歌山県立医科大学 医学部公衆衛生学教室
-
竹下 達也
琴の浦リハビリテーションセンター附属病院
-
西尾 信宏
和歌山県立医大・公衆衛生学
-
竹下 達也
和歌山県立医大・公衆衛生学
関連論文
- パーキンソン病患者の1泊2日旅行に同行した介助体験実習
- P370 某企業従業員の咬合接触状態と口腔保健およびライフスタイル要因との関連性
- B127 PHA/LPS刺激による末梢血のサイトカイン産生とライフスタイル/ストレスの関係
- B115 職域集団における心理社会的要因と血圧値との関連性
- 20.職域集団における精神的ストレス,性格と血圧値との関連性(第41回近畿産業衛生学会)
- 某企業男性従業員における歯の喪失と心理・社会的要因との関連性
- 勤労者の飲酒習慣と歯周病との関連性
- P2004 健診受診者におけるGHQ12項目版の該当数と動脈壁硬化度の関連性の解析(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 9.健診受診者における飲酒量とHDLコレステロールの関連性の解析(ポスターセッション)(第14回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会)
- 9.看護師の喫煙状況とエゴグラムの検討(一般演題,第46回近畿産業衛生学会)
- 某大学病院看護師の喫煙状況の検討
- 小学生における保健室への来室の有無と疲労との関連
- 歯科医師会会員の喫煙状況に関連する因子
- P3112 イソシアネート類感作マウスにおける短期絶食によるアレルギー反応抑制の検討(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- H209 日本各地における食事中のPolybrominated Diphenyl Ethers(PBDEs)量
- 職域集団における問題飲酒行動に関連する遺伝・環境要因
- ライフスタイル変容と健康創造 : (第2報)勤労男性における肥満関連要因
- ライフスタイル変容と健康創造 : (第1報)自覚的ストレス感と肥満度(BMI)変化
- ライフスタイルと包括的ストレス評価に関する認知行動学的研究(第9報)唾液中クロモグラニンAとストレス・ライフスタイルの関連
- ALDH2遺伝子型と飲酒後の唾液アセトアルデヒド濃度との関連性
- 産業医学基本セミナー 職場における生活習慣病予防(2)循環器疾患の一次予防
- 柿酢飲用による血中抗酸化能および尿中イソプロスタンレベルの変化
- 植物由来物質による紫外線誘発細胞障害抑制効果について
- アルコール代謝に関わる酸素遺伝子が歯周病に及ぼす影響
- 環境汚染と母子の健康 (特集 「親子関係からみたこども環境」学)
- ライフスタイル医学と分子遺伝疫学 (特集 分子遺伝疫学)
- 1.労働者の自殺念慮とその関連要因(一般演題,第46回近畿産業衛生学会)
- 虚血性心疾患患者の経時的QOL変化に関連する要因
- 個の医療、個の健康増進をめざして
- 柿による悪酔い防止の生理学的研究
- 男性 fast bone loser における骨代謝マーカーの推移 : T町コホート追跡調査より
- 看護師の深夜勤務前後の自覚症状に関連する諸要因
- リコペンによるミスマッチ修復異常大腸癌由来細胞内の自然発生突然変異抑制効果について
- リコペン等食品由来物質による自然発生突然変異抑制効果について
- 日本衛生学会75周年にあたっての提言
- 動物およびヒト由来株化細胞を使った天然有機物質の突然変異抑制作用の評価
- アルコール感受性を考慮した適量飲酒の推進
- P2-089 食品由来物質によるDNA損傷抑制効果について : 第2報(自然素材)
- CP11-1 予防医学の意義(総合企画11「予防医学から見た泌尿器科」)
- P091 大豆加工製品およびイソフラボンの自然発生突然変異抑制効果(ポスターセッション)
- 研究倫理と倫理審査委員会の意義(リハビリテーション医療と倫理問題,教育講演5,特別企画,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 飲酒の健康影響における遺伝子-環境交互作用 : 分子生物学から行動変容へ
- 日本衛生学会評議員を対象とした科学者の行動規範に関する意識調査
- 高齢者におけるメンタルストレスへの反応性と運動習慣との関連
- C-8 和歌山県農山村地域住民の野菜・果実摂取状況(一般演題,第21回日本健康医学会総会抄録集)
- 小学生におけるゲームの使用とゲームに対する意識との関連
- B-15 農山村地域と都市近郊住民の食事摂取状況の検討(一般演題,メインテーマ「改めて語る-健康医学の意義と課題」,第22回日本健康医学会総会抄録集)
- 和歌山県農山村地域住民の野菜・果実摂取状況
- B-9 歯科医師の肺がんと肝がん : 剖検例の検討(一般演題,第20回日本健康医学会総会抄録集)
- B-1 歯科技工士会会員の喫煙を含む生活習慣と健康(一般演題,第19回日本健康医学会総会抄録集)
- 中学生におけるゲーム・テレビの使用と, 生活習慣, 精神・身体症状および保護者の把握状況との関連
- A-9 某企業内診療所の受診状況の検討(一般演題・I,第16回日本健康医学会総会抄録集)
- B-4 わが国の歯科医師の喫煙状況の検討(リハビリ・生活習慣,一般口演,第15回日本健康医学会総会抄録集)
- A-8 禁煙指導についての看護学生の意識および意欲の検討(一般演題,第18回日本健康医学会総会抄録集)
- 農山村地域と都市近郊住民の食事摂取状況の検討
- B-14 食事中がん危険因子・防御因子の摂取状況 : 和歌山県農山村地域調査および同県県民調査の検討(一般演題,第23回日本健康医学会総会抄録集)
- 某企業内診療所の受診状況の検討