社会情報過程としての討議デモクラシー(<特集>社会情報学からの発信(2))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿の目的は,近年注目を集めている討議デモクラシーの議論を社会情報過程として位置づけ,今後の社会情報学を切り開いていく一つの可能性を示すことである。ドイツの社会学者ハーバマスに由来する公共圏的な空間をCMC空間に見いだそうとしてきた議論は必ずしも成功したとはいえないけれども,「討議デモクラシー」として実験的に行われてきたミニ・パブリックスの試みは,公共圏を実現するための成功例といえる。CMC空間を内部に含んだコミュニケーションのネットワークとしての公共圏を,現実的なものとして構想していく可能性は豊かに開かれているということを論じたい。
- 2012-12-31
著者
関連論文
- 公共圏としてのインターネット(第5回社会情報学シンポジウム『社会情報学への諸アプローチ : 若手教官を中心に』)
- 社会情報過程としての討議デモクラシー(社会情報学からの発信(2))
- ゲーム依存症の対策を考える(2012社会情報学会(SSI)学会大会ワークショップ5,第1回社会情報学会(SSI)学会大会より)
- 社会情報学と世界 : 新たな共有と創造に向けて(理論篇)(2012社会情報学会(SSI))学会大会基調シンポジウム,第1回社会情報学会(SSI)学会大会より)
- 社会情報過程としての討議デモクラシー(社会情報学と世界-新たな共有と創造に向けて(理論篇),基調シンポジウム(理論系))
- WS5 ゲーム依存症の対策を考える(ワークショップ)