被災地における理科支援事業 : 全国大学技術組織連携による「出前おもしろ実験室」プロジェクト : 実施報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-00-00
著者
-
南口 泰彦
名古屋工業大学技術部
-
松原 孝至
名古屋工業大学工学部材料工学科無機材料コース
-
山本 かおり
名古屋工業大学技術部
-
南口 泰彦
名古屋工業大学
-
玉岡 悟司
名古屋工業大学技術部
-
瀧 雅人
名古屋工業大学技術部
-
服部 崇哉
名古屋工業大学技術部
-
瀧 雅人
名古屋工業大学技術グループ共同利用チーム
関連論文
- 1476 振動加圧成形によるコンクリートユニットに関する研究 : その3 夏季屋外暴露試験(組積造, 材料施工)
- 121 振動加圧成形によるコンクリートユニットに関する研究 : その3 夏季屋外暴露試験(1.材料・施工)
- 1298 振動加圧成形によるコンクリートユニットに関する研究 : その2 乾湿ムーブメント(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 1297 振動加圧成形によるコンクリートユニットに関する研究 : その1 物理的性状に関する実験(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 114 振動加圧成形によるコンクリートユニットに関する研究 : その2 乾湿ムーブメント(材料・施工)
- 113 振動加圧成形によるコンクリートユニットに関する研究 : その1 物理的性状と圧縮性状に関する実験(材料・施工)
- 112 セメント系押出成形材料のムーブメント制御のための品質管理手法 : その20 新素材繊維の種類と乾湿繰返し(材料・施工)
- 1135 セメント系建築材料および部材のムーブメントに関する研究 : その17 新素材繊維の種類と水量比の影響(収縮(1),材料施工)
- セメント系押出成形材料の乾湿ムーブメントに及ぼす増粘剤の粘性係数の影響に関する実験的研究
- 104 建築左官工事における木曽砂を用いたモルタルのこての作業性(材料・施工)
- 1512 セメント系建築材料および部材のムーブメントに関する研究 : その22 市販押出成形セメント板の基本物性の測定(ボード類(1),材料施工)
- 40231 光源の異なる波長分布特性が明るさ知覚に及ぼす影響に関する研究 : その2 4種の蛍光灯の比較(広視野の場合)
- 40230 光源の異なる波長分布特性が明るさ知覚に及ぼす影響に関する研究 : その1) 昼光色蛍光灯と温白色蛍光灯との比較
- 名古屋工業大学技術部の組織改革について
- 平成14年度「大学等地域開放特別事業『大学Jr.サイエンス&ものづくり』」ものづくりに挑戦!(未来への体験)報告
- 名古屋工業大学における学内技術職員研修報告
- 2G19 リン酸ランタン添加マシナブル性ジルコニアの特性
- LaPO_4添加マシナブル性ジルコニアセラミックスの作製と性質
- LaPO_4添加マシナブル性アルミナセラミックスの作製と性質
- ゼノタイム型正方晶系CeVO_4の合成と性質
- モナズ石型LaVO_4の合成と性質
- 水溶液からのモナズ石型バナジン酸ランタン(LaVO_4)の低温合成
- 3J08 リン酸ランタン添加マシナブル性アルミナの作製と性質
- 市販水酸アパタイト粉末の焼結に及ぼす粉砕効果
- リン酸ランタンアルミナ複合体の特製
- 単斜晶系ならびに正方晶系LaVO_4の合成
- 115 セメント系押出成形材料のムーブメント制御のための品質管理手法 : その17 新素材繊維の種類と水量比の影響 : 実験結果(材料・施工)
- 1065 セメント系建築材料および部材のムーブメントに関する研究 : その12 新素材繊維を混入したセメント系押出成形材料の乾湿繰返しの影響(収縮・クリープ(3),材料施工)
- 1I07 多孔質アルミナの力学および熱的特性
- 1016 セメント系建築材料および部材のムーブメントに関する研究 : その21 新素材繊維を混入した押出成形板の屋外暴露試験(中性子・ムーブメント・その他, 材料施工)
- 1015 セメント系建築材料および部材のムーブメントに関する研究 : その20 市販押出成形セメント板の基本物性の測定(中性子・ムーブメント・その他, 材料施工)
- 109 セメント系押出成形材料のムーブメント制御のための品質管理方法 : その23 市販押出成形セメント板の長期乾湿繰返し(1.材料施工)
- 123 セメント系押出成形材料のムーブメント制御のための品質管理方法 : その22 市販されている押出成形セメント板の基本的物性(1.材料・施工)
- 122 セメント系押出成形材料のムーブメント制御のための品質管理手法 : その21 新素材繊維を混入した押出成形板の屋外暴露試験(1.材料・施工)
- 1015 セメント系建築材料および部材のムーブメントに関する研究 : その 9 セラミックタイル張りセメント系押出成形パネルのムーブメントに関する実験
- 113 セメント系押出成形材料のムーブメント制御のための品質管理手法 : その5 湿式タイル張り複合部材の乾湿ムーブメントに関する実験
- 112 セメント系押出成形材料のムーブメント制御のための品質管理手法 : その4 養生方法とムーブメントの関係
- 114 セメント系押出成形材料のムーブメント制御のための品質管理手法 : その16 新素材繊維の種類と水量比の影響 : 実験方法(材料・施工)
- 109 湿式材料のムーヴメントに関する実環境下を想定したシミュレーション実験(材料・施工)
- 新素材繊維を混入したセメント系押出成形材料の乾湿ムーブメント(材料施工)
- 1126 軽量モルタル塗り仕上げ材の乾燥収縮ひずみに関する実験(左官(1),材料施工)
- 105 振動加圧成形セメント系材料の促進耐久性試験に関する基礎的研究 : 質量変化から予測される中性化深さ(材料・施工)
- MgSO_4-AI_2(SO_4)_3系固溶体の生成と加熱分解によるスピネル固溶体の生成
- 122 セメント系押出成形材料のムーブメント制御のための品質管理手法 : その9 オートクレーブ養生条件の適正化(材料・施工)
- 中学生対象事業「ものづくりに挑戦!(未来への体験)」の紹介
- 112 セメントモルタル仕上げ材の乾湿ムーブメントに及ぼす工程間間隔時間の影響(材料・施工)
- 111 セメント系押出成形材料のムーブメント制御のための品質管理手法 : その2 部材製造特性および品質管理項目の乾湿および力学ムーブメントに及ぼす影響(材料・施工)
- 110 セメント系押出成形材料のムーブメント制御のための品質管理手法 : その1 乾湿ムープメントと調合に関する実験結果(材料・施工)
- 1010 セメント系建築材料および部材のムーブメントに関する研究 : その 4 セメントモルタル塗り仕上げ材の乾湿ムーブメントに及ぼす塗り構成の影響
- 117 セメントモルタル塗り仕上げ材の乾湿ムーブメントに及ぼす塗り構成の影響
- 111 セメント系押出成形材料のムーブメント制御のための品質管理手法 : その3 乾湿繰返しの影響
- 1220 セメント系建築材料および部材のムーブメントに関する研究 : その1 セメントモルタル塗り仕上げ材の乾湿ムーブメントに及ぼす工程間間隔時間の影響(収縮(2),材料施工)
- 活性染色法による香辛料中の細菌の迅速な検出
- 1066 セメント系建築材料および部材のムーブメントに関する研究 : その13 セメント系押出成形材料の乾湿ムーブメントに対する増粘剤粘性の影響(収縮・クリープ(3),材料施工)
- セメント系押出成形材料の乾燥収縮に関する実験的研究
- 124 セメント系押出成形材料のムーブメント制御のための品質管理手法 : その11 乾湿ムーブメントに対する増粘剤粘性の影響(材料・施工)
- 123 セメント系押出成形材料のムーブメント制御のための品質管理手法 : その10 新素材繊維を混入したセメント系押出成形材料の乾湿繰返しの影響(材料・施工)
- 1012 セメント系建築材料および部材のムーブメントに関する研究 : その 6 セメント系押出成形材料の乾燥収縮の予測方法の提案
- 名古屋工業大学海外実地研修制度について
- 被災地における理科支援事業 : 全国大学技術組織連携による「出前おもしろ実験室」プロジェクト : 実施報告
- 都市における暑熱環境の緩和計画 : 名古屋における風の道プロジェクト