塩川伸明著, 『冷戦終焉二〇年:何が、どのようにして終わったのか』, 勁草書房, 二〇一〇年六月, 二五四頁
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
小島修一著, 『二〇世紀初頭ロシアの経済学者群像-リヴァイアサンと格闘する知性』, ミネルヴァ書房, 二〇〇八年一〇月
-
池田嘉郎著, 『革命ロシアの共和国とネイション』, 山川出版社, 二〇〇七年一〇月
-
山口秋義著, 『ロシア国家統計制度の成立』, 梓出版社, (二〇〇三年), 二〇八ページ
-
永岑三千輝『ドイツ第三帝国のソ連占領政策と民衆 一九四一〜一九四二』, 同文舘, 一九九四年, v+三九八頁, (六、八〇〇円)
-
ソヴィエト政権初期における国民経済の計画化の構想
-
モスクワのアルヒーフにおいて
-
ソ連における計画化の源流とその思想(第6セッション 社会主義,20世紀資本主義-歴史と方法の再検討-,創立五十周年記念大会報告集)
-
光源を利用した情報機器(特集情報機器光源システムの現状と動向)
-
塩川伸明著『冷戦終焉二〇年 : 何が、どのようにして終わったのか』
-
塩川伸明著, 『冷戦終焉二〇年:何が、どのようにして終わったのか』, 勁草書房, 二〇一〇年六月, 二五四頁
スポンサーリンク