「いつもの仕事」をテレワークで実現するためのICTツールとその運用方法(<特集>テレワークを支援するICTツール)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
東日本大震災で、テレワークを導入する企業や、在宅での業務を仲介する企業が増えてきた。しかし、在宅勤務制度を導入し、セキュリティ対策をするだけでは、持続的なテレワーク、また、突発時のテレワークに対応することができない。子育て・介護中等の限られた社員が週に1回程度の在宅勤務をするのではなく、突然の災害が発生しても、大半の社員がテレワークで通常の業務を進められる体制が必要になる。データやシステムのグラウト化はもちろん、業務のワークフロー、コミュニケーションの見える化、労働時間管理等、「いつもの仕事」をテレワークで実現するためには、どんなICTツールが必要か、また、そのための運用方法、ルールの徹底等について、実際の事例をもとに紹介する。また、これらのツール運営方法は、「在宅就業・在宅ワーク」を管理・運営する場合においても、「業務の拡大」「品質の向上」に活用することができる。
- 2012-10-01
著者
関連論文
- テレワークの日米比較報告と日本型テレワークの可能性(海外だより,教養のページ)
- 第2回 テレワーク実践企業における特許取得効果(テレワークパテント,教養のページ)
- テレワークの現場から生まれた「eラーニング」の新手法とその可能性(教育・人材育成とテレワーク)
- 女性の就業環境に関するアンケート調査結果(20年度第1回研究会 情報通信月間特別企画シンポジウム-続ICT技術人材育成の現状と課題-)
- テレワーク教育とマネジメント : 孤独にならない「e-エデュケーション」を目指して(報告部門)
- 震災時に事業継続を可能にするテレワークの体制と運営手法(報告部門,「中小企業のためのテレワーク」及び「震災とテレワーク」)
- 完全在宅勤務者の雇用と業務管理 : 福岡県在宅勤務(テレワーク)制度普及・啓発事業の実例から(企画/部会セッション部門,「活力」〜震災復興そして発展に向けて〜)
- 「いつもの仕事」をテレワークで実現するためのICTツールとその運用方法(テレワークを支援するICTツール)
- テレワークが向かう「次のステージ」とは? : 全国のテレワーカーの生の声をまじえて(企画セッション,「実践」〜地域を超えて。テレワークは次のステージへ〜)