オセアニアの「第三の性」再論 : フィジー・スヴァ市の子供の成長と人格形成の民族誌的事例から
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
奇数は鬼数か : ミクロネシアの民話「片側人間」考
-
食のタブーとエコデザイン : フィジー・ブレタ空港周辺の生活環境の再編と統合
-
生命を守護する産婆の力 : ミンダナオ島一高地民の伝統医療にみる健康観
-
フィジー2000年クーデターの顛末
-
遠藤央著, 『政治空間としてのパラオ-島嶼の近代化への社会人類学的アプローチ』, 京都, 世界思想社, 2002年, 288頁, 3,500円(+税)
-
フィジーの編物 : 男女の織りなす世界
-
フィジーの儀礼過程 : 生命循環の形象認識をめぐって
-
橋本和也著, 『キリスト教と植民地経験-フィジーにおける多元的世界観』, 京都, 人文書院, 1996年, 300頁, 3,914円
-
親族関係のヤム芋モデル : 生命観よりみたフィジーの交叉イトコ婚
-
ミクロネシア・チューク環礁の儀礼的航海 : そのトラベル・プランと空間認識
-
文化と身体経験 : ミクロネシア一環礁における隠喩的定位の諸相
-
呪詛としての犯罪 : ミンダナオ島ブキドノン族の秩序と紛争
-
ミクロネシア・トラック諸島民の世界観 : カチャウ(石・コシャエ島)崇拝論再考
-
後産の力 : ブキドノン族におけるキョウダイの守護霊
-
腹の心と石の心 : トラックにおける性差と中心
-
ブキドノン族における妊娠と出産のフォークロア
-
言霊の記号性 : ミクロネシア・チューク語の伝承的言語理論と文化認識
-
オセアニアの「第三の性」再論 : フィジー・スヴァ市の子供の成長と人格形成の民族誌的事例から
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク