<文化と文学>ルネサンス美術における「個人の可視化」をめぐる研究序説
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 跡見学園女子大学の論文
- 2011-03-18
著者
関連論文
- 【特集】 動く祝祭空間ー十五世紀フィレンツェにおける「聖ヨハネ祭」の行列ー
- 視覚イメージを伝達するメディアとしての画版: -15世紀から16世紀の装飾版画を中心として(1)-
- 帰属意識による視覚イメージ解読の試み
- MISCELLANEOUS 徳井淑子著『色で読む中世ヨーロッパ』
- ピットーニの『著名人標章集』と16世紀装飾版画--象徴に対する装飾の優位性
- パラッツォ・デル・テの「標章の間」について(1)
- 16世紀イタリアの標章集--ゴンザーガ家関係の標章を中心として(3)
- パオロ・ジョーヴィオのコモの「Museo」
- 16世紀イタリアの標章集 : ゴンザーガ家関係の標章を中心として(2)
- 16世紀イタリアの標章集 : ゴンザーガ家関係の標章を中心として(1)
- コミュニケーション文化学演習における学生の研究テーマの傾向
- ルネサンス美術における「個人の可視化」をめぐる研究序説