ユビキタス社会を支えるICカード-\n情報技術から見た交通ICカードサービスの現在と未来
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
非接触ICカードの国内累積発行枚数は2010年1月末で1.2億枚を超え,交通・流通・セキュリティの分野では必要不可欠の存在となっている.当初は切符や現金の代替が基本機能であったが,そのID情報を巧みに利活用することで多くのサービスが生み出されてきた.さらに携帯電話に内蔵されネットワーク機能と連携することで一層の拡大が期待されている.本稿では,非接触ICカード普及の先導役である鉄道と関連サービスを事例に,非接触型の交通系ICカード(以下,交通ICカード)の持つ機能,これを利用した様々なアプリケーションとサービスについて,現状と将来に向けての可能性を考察する.またサービスの拡大に伴い,今後予見される課題と対策についても分析してみたい.
- 2010-07-15
著者
関連論文
- 利用者の移動行程と位置に基づくプッシュ型案内情報配信システム
- 利用者の移動行程と位置に基づく案内情報配信システム : サイバーレールの旅客案内機能の実証実験(セッション3,ITS情報処理・一般)
- 利用者の移動行程と位置に基づく案内情報配信システム : サイバーレールの旅客案内機能の実証実験(セッション3)(ITS情報処理・一般)
- モバイル端末を利用した鉄道デジタルチケットシステムの開発
- Bluetooth^を用いたタッチレスゲートシステム
- Bluetooth^TMを用いたタッチレスゲートシステム
- 利用者の移動行程と位置に基づく案内情報配信システム : サイバーレールの旅客案内機能の実証実験
- プリント基板実装ラインにおけるスケジューリング問題
- 中尾氏,竹林氏インタビュー 『できませんと云うな』を実践し,アイデアを生み出すために学会を使ってきました
- ユビキタス社会を支えるICカード--情報技術から見た交通ICカードサービスの現在と未来 (特集 ICカードが社会を変える)
- 旅客の位置と移動スケジュールに基づく案内システム
- Bluetoothを利用した無線ゲートシステムの開発--次世代駅務システムに向けての実用性検証と課題について
- 携帯端末を利用したデジタルチケットシステムの開発--次世代駅務システムにおける実用性検証と課題について
- ユビキタス社会を支えるICカード-\n情報技術から見た交通ICカードサービスの現在と未来