本居宣長における漢学学統の問題
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 宝暦六年の御所拝観―本居宣長『在京日記』に見る京都風俗②
- 本居宣長『在京日記』に見る宝暦期京都の盆
- 宝暦京都福引き事情―本居宣長『在京日記』に見る京都風俗―
- 本居宣長「今年秋懽豊稔歌」考
- 本居宣長と山田孟明
- 近江国大溝藩脩身堂の蔵書目録
- 近江国膳所藩遵義堂の蔵書
- 名所図会に見る近世後期の若狭と越前(一) -嶺南地方から丹南地方南部まで
- 福井藩藩校『改正学問所書目』の韓書・琉書
- 金沢藩明倫堂の蔵書目録
- 鯖江藩進徳館の蔵書(糸井通浩教授退職記念号)
- 勝山藩成器堂の蔵書
- 現代日本文学に見る外国人留学生像 : 宮本輝『彗星物語』のポラーニ・ボラージュ
- 本居宣長の京都遊学--宝暦期の京都の文化社会
- 中村両峰 : 懐徳堂出身の学者 (宗政五十緒教授退職記念号)
- 本居宣長の災害を詠んだ歌 : 僧契沖・上田秋成との比較を通じて
- 『嫁威谷物語』の諸本と作者に関する考察
- 本居宣長『在京日記』に見る宝暦期京都の年末年始
- 京都、島原の燈籠
- 本居宣長の京都遊学 : 宝暦期の京都の文化社会
- 本居宣長における漢学学統の問題
- 本居宣長、 宝暦七年の帰郷 : 若き日の宣長像
- 泉鏡花 『峰茶屋心中』 考
- 『玉勝間』巻九「石見国なるしづの岩屋」について