9401 建築家・谷口吉郎の記述にみる機能の表現(建築論:思想(1),建築歴史・意匠)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
9314 建築家・谷口吉郎の建築の「意匠」に関する基礎的研究(作家論・作品論(6),建築歴史・意匠)
-
9335 『様式の上にあれ』の記述にみる : 建築家・村野藤吾の「様式」についての考察(建築論:建築家(2),建築歴史・意匠)
-
923 建築家・前川國男の著書による「精神」の言説についての基礎的研究(建築歴史・意匠)
-
920 建築家・吉村順三の記述にみられる「プロポーション」の意味に関する基礎的研究(建築歴史・意匠)
-
922 建築家・今井兼次の記述にみられる「ヒューマニティ」の意味に関する基礎的研究(建築歴史・意匠)
-
9408 建築家・谷口吉郎の記述における「科学的良心」について(建築論:建築家(2),建築歴史・意匠)
-
918 建築家・谷口吉郎の記述に見る「良心」の意味について(建築歴史・意匠)
-
9407 建築家・谷口吉郎の記述における「見えざる形」について(建築論:建築家(2),建築歴史・意匠)
-
921 建築家・吉田五十八の記述にみる「数寄屋」に関する基礎的研究(建築歴史・意匠)
-
919 谷口吉郎著作集の初期における「意匠」の意味について(建築歴史・意匠)
-
917 建築家・谷口吉郎の記述にみる「聖なる意匠」の意味について(建築歴史・意匠)
-
916 伊東忠太の記述にみる「スタイル」に関する基礎的研究(建築歴史・意匠)
-
9336 『国土美』の記述にみる : 建築家・谷口吉郎の環境観について(建築論:建築家(2),建築歴史・意匠)
-
9326 重森三玲の『新作庭記』における「自然」に関する基礎的研究(作家論・作品論(8),建築歴史・意匠)
-
9216 東福寺「八相の庭」における重森三玲の作庭に関する基礎的研究(作家論:作品論(1),建築歴史・意匠)
-
9401 建築家・谷口吉郎の記述にみる機能の表現(建築論:思想(1),建築歴史・意匠)
-
9403 建築家・谷口吉郎の記述にみる材料における心について(建築論:思想(1),建築歴史・意匠)
-
9402 建築家・谷口吉郎の『建築の意匠』の記述について(建築論:思想(1),建築歴史・意匠)
-
924 篠原一男の記述における「美」の言説について
-
926 白井晟一の記述における「用」の言説について
-
932 重森三玲の記述における「観賞」及び「鑑賞」の言説について
-
927 建築家・坂倉準三の記述における「建築家」の言説について
-
925 吉村順三の「暖炉」について
-
928 建築家・黒川紀章の記述における「中間領域」の言説について
-
933 和辻哲郎の記述における「家」の言説について
-
930 重森三玲の作庭行為に関する研究
-
923 今和次郎の記述における「造形」の言説の諸特性について
-
919 谷口吉郎の記述にみる「美」の言説について
-
931 重森三玲の茶庭について
-
917 建築家・大江宏の「能舞台」の記述についての基礎的考察
-
926 建築家・堀口捨身の記述における「自然」の意味についての基礎的考察
-
919 建築家・村野藤吾の記述における「様式」・「再現」の言説についての基礎的考察
-
913 重森三玲の松尾大社庭園を巡る石組について
-
922 堀口捨己の記述における庭の見方について
-
921 堀口捨己の記述における「空間」の言説について
-
920 建築家・伊東忠太の記述における「建築」について
-
920 建築家・谷口吉郎の言辞にみる「材料と技術」についての基礎的考察
-
922 建築家・谷口吉郎の記述における「人間」の言説について
-
920 建築家・黒川紀章の記述における「道」の言説に関する基礎的考察
-
9202 大江宏の構成的空間について(建築論:建築家(2),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
921 建築家・丹下健三の記述における「創造」の言説の基礎的考察
-
922 建築家・谷口吉郎の言辞にみる「機能」についての基礎的考察
-
927 建築家・大江宏の記述における「心」という言辞の意味についての基礎的考察
-
915 建築家・大江宏の記述における「空間」の言説の基礎的考察
-
914 作庭家・重森三玲の『枯山水』にみる作庭意図の一端に関する基礎的考察
-
923 建築家・坂倉準三の記述における建築に関わる「人」についての基礎的考察
-
923 建築家・谷口吉郎の記述にみる「心」の言説について
-
925 建築家・佐藤武夫の記述における「都市」についての基礎的考察
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク