8019 変化する病院にこそ必要なFM : 病院のFMベンチマークエネルギー消費を中心として その1(FM・施設管理,建築社会システム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-07-20
著者
-
荻原 みき
(社)日本ファシリティマネジメント推進協会
-
荻原 みき
(社)日本ファシリティマネジメント推進協会企画部
-
上坂 脩
(株)竹中工務店医療福祉本部
-
上坂 脩
竹中工務店医療福祉本部
-
荻原 みき
社団法人日本ファシリティマネジメント推進協会
-
上坂 脩
竹中工務店 医療福祉本部
関連論文
- 8067 公共不動産PRE (Public Real Estate)指標の可視化の試み(その5) : 可視化指標の改良(維持管理,建築社会システム)
- 8065 病院におけるFMによる医療・経営環境の継続的改善の効果 : 倉敷中央病院の事例報告:経営者・医療者・設計者が三位一体となったFM その2(マネジメント,建築社会システム)
- 8064 病院におけるFMによる医療・経営環境の継続的改善 : 倉敷中央病院の事例報告:経営者・医療者・設計者が三位一体となったFM その1(マネジメント,建築社会システム)
- 8066 公共不動産PRE (Public Real Estate)指標の可視化の試み(その4) : 公有財産表の整備実態と、庁舎・学校の築年分析(維持管理,建築社会システム)
- 5522 患者本位のFMとその成果 : 視機能に障害のある患者を迎えるためのホスピタリティ・ファシリティマネジメント その3(視覚障害者へのデザイン,建築計画I)
- 5521 患者満足度向上に向けた継続的改善の取組 : 視機能に障害のある患者を迎えるためのホスピタリティ・ファシリティマネジメント その2(視覚障害者へのデザイン,建築計画I)
- 5520 ユニバーサルデザインを導入した新クリニックの開設 : 視機能に障害のある患者を迎えるためのホスピタリティ・ファシリティマネジメント その1(視覚障害者へのデザイン,建築計画I)
- 8098 公共不動産PRE(Public Real Estate)指標の可視化の試み(その3) : 財政と公有財産の関係の可視化の試み(公共施設(2),建築社会システム)
- 8097 公共不動産PRE(Public Real Estate)指標の可視化の試み(その2) : 公会計改革に伴う財務諸表整備手法の比較(公共施設(2),建築社会システム)
- 8114 病院の建替・増改築事業におけるFM事例研究-その2(維持管理,建築社会システム)
- 8067 変化する病院にこそ必要なFM : 建替・増改築の調査を中心として その1(FM(1),建築経済・住宅問題)
- 7084 都市景観の昼夜連続性についての研究
- 8019 変化する病院にこそ必要なFM : 病院のFMベンチマークエネルギー消費を中心として その1(FM・施設管理,建築社会システム)
- 8018 公共不動産PRE (Public Real Estate)指標の可視化の試み(その6) : 公共FM・新公会計先進自治体の取り組み事例調査(不動産価値,建築社会システム)
- 8031 公共施設に関する公開情報の調査及び分析(その8) : 財務諸表による都道府県の資産分析(FM(病院・学校),建築社会システム,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 8030 公共施設に関する公開情報の調査及び分析(その7) : 地方公共団体の財務諸表公開状況(FM(病院・学校),建築社会システム,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 8036 変化する病院にこそ必要なFM : 病院のFMベンチマーク エネルギー消費を中心として その2(FM(病院・学校),建築社会システム,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 8035 変化する病院にこそ必要なFM : 病院のBCP病院自己診断ツールを中心として その1(FM(病院・学校),建築社会システム,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 8088 変化する病院にこそ必要なFM : 病院のBCP病院自己診断ツールを中心として その2(公共施設(2),建築社会システム,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)