6083 生活文化的視点からみた復興住宅の使われ方に関する考察 : 能登半島地震・被災集落の住宅・コミュニティ復興にみる生活文化の継承(災害復旧・復興における人・ネットワーク,農村計画)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-07-20
著者
-
山崎 寿一
神戸大学
-
竹田 和樹
神戸大学大学院博士前期課程
-
白浜 晋平
武田計画室一級建築士事務所:神戸大学山崎研究室
-
久保 佳与子
神戸大学工学部
-
川口 麻子
神戸大学工学部
-
白浜 晋平
神戸大学大学院
-
川口 麻子
神戸大学大学院
-
久保 佳与子
神戸大学大学院
-
山口 秀文
神戸大学大学院
-
金 斗煥
神戸大学大学院博士課程後期課程
-
川口 麻子
神戸大学大学院工学研究科博士後期課程
-
白浜 晋平
神戸大学大学院博士前期課程
-
竹田 和樹
神戸大学大学院修士課程
関連論文
- 2006年ジャワ島中部地震後の農村集落における集落復興GISデータベースの作成とその解析 : プレンブタン集落における建物とその周辺環境の復興を対象として(農村計画)
- 5010 都市におけるネットワーク居住と住まい方の関係に関する研究 : 家族の周期段階とネットワークの発達(建築計画)
- ムラの潜在的資源の発見的創造 : 民家・集落ストックを生かす知恵と主体(農村計画部門 研究協議会)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 6049 生活行為からみた宅地空間の変容過程 : 渥美・集落研究 #2
- 6048 渥美半島における農業および集落の地域特性 : 渥美・集落研究 #1
- 6070 2006年ジャワ島中部地震における集落復興過程に関する研究 その2 : 住宅再建に関するヒアリング調査(災害復興と防災(1),農村計画)
- 6072 2006年ジャワ島中部地震における集落復興過程に関する研究 その4 : 共同空間と公共施設のあり方からみた集落環境(災害復興と防災(1),農村計画)
- 6071 2006年ジャワ島中部地震における集落復興過程に関する研究 その3 : 地震前後の建物配置と住まい方(災害復興と防災(1),農村計画)
- 6069 2006年ジャワ島中部地震における集落復興過程に関する研究 その1 : プレンブタン集落における集落復興GISデータベースの作成とその解析(災害復興と防災(1),農村計画)
- 5722 公私境界域の物的構成と住生活に着目した戸建住宅地計画の研究 : その1 個別敷地の空間構成とその集合形態(住環境の評価,建築計画II)
- 6005 2006年ジャワ島中部地震における集落復興過程に関する研究 その1 : プレンブタン集落における集落復興GISデータベースの作成とその解析(農村計画)
- 6006 2006年ジャワ島中部地震における集落復興過程に関する研究 その2 : 住宅再建に関するヒアリング調査(農村計画)
- 6007 2006年ジャワ島中部地震における集落復興過程に関する研究 その3 : 地震前後の建物配置と住まい方、公共施設・共同空間に着目して(農村計画)
- 5558 自然地形に建つ伝統的建築空間の配置計画に関する研究 : 山岳伽藍 室生寺を事例として(自然環境,建築計画I)
- 5699 テラスハウス占有庭への増築に関する研究 : 公団鳴尾第二団地を事例として(住環境の変容プロセス(2),建築計画II)
- 5698 1950年代開発の計画的住宅地における住環境の変容過程 その2 : 西宮市上甲東園を対象として(住環境の変容プロセス(1),建築計画II)
- 5697 1950年代開発の計画的住宅地における住環境の変容過程 その1 : 西宮市上甲東園を対象として(住環境の変容プロセス(1),建築計画II)
- 5059 既存学校環境資源の評価・活用の考え方 : #3 学校環境資源活用による建築計画再編の可能性(学校・施設ストック,建築計画I)
- 5057 コミュニティ施設の設計過程における住民参加とその反映 : 東大阪市リージョンセンターを事例として(建築計画)
- 5045 東浦町立緒川小学校における児童の生活行動領域の展開に関する研究(建築計画)
- 7046 変容する住工混合地域における子どもの遊び空間からみた地区環境に関する研究(都市計画)
- 5454 大徳寺・妙心寺の本坊・塔頭の前庭の空間構成 : 内と外をつなぐ空間の研究#2
- 5453 大徳寺・妙心寺の本坊・塔頭の建築と前庭の配置 : 内と外をつなぐ空間の研究#1
- 5722 公私境界域の物的構成と住生活に着目した戸建住宅地計画の研究 : その2 生活行為と物的環境の構築(郊外戸建住宅,建築計画II)
- 能登半島地震後の住宅復興施策の展開と災害公営住宅--輪島市門前町道下集落の災害公営住宅を事例として
- 6001 能登半島地震被災地域における過疎化と集落特性 : 旧村集落を単位とした1960年、2005年人口・世帯数変化に着目して(農村計画)
- 6060 祭りにおけるコミュニティの可視化 : 能登半島地震被災集落・道下における2009年夏祭り調査報告(4)(祭り・祭祀空間,農村計画)
- 6059 「お供え」に見る住宅と通りの関係 : 能登半島地震被災集落・道下における2009年夏祭り調査報告(3)(祭り・祭祀空間,農村計画)
- 6058 祭りに見る「お供え」と住宅の関係 : 能登半島地震被災集落・道下における2009年夏祭り調査報告(2)(祭り・祭祀空間,農村計画)
- 6057 祭りにみる集落の社会構造の考察 : 能登半島地震被災集落・道下における2009年夏祭り調査報告(1)(祭り・祭祀空間,農村計画)
- 6038 「靹・町並ひな祭」の実態とコミュニティに関する調査研究(伝統行事と住宅,農村計画)
- 7024 計画的住宅地の環境単位とその長期的変容 : 大阪府池田市室町地区を対象に(都市計画)
- 5064 倉敷市立玉島北中学校の多目的スペースに関する考察 : 教科教室型中学校における休み時間の生徒の滞留行為の分析を通じて(建築計画)
- 民家再生にみる発見的創造と開かれた活用主体 : 民家・集落ストックの活用保全(民家再生の意義)(民家再生のネットワーク)
- 6015 東播磨・稲美町におけるため池の開発・変容と集落の関係(農村計画)
- 7017 地域における高齢者の生活行動と居場所の特性 : 神戸市灘区六甲道地区を対象として(都市計画)
- 6001 滞在型市民農園による都市農村交流に関する研究(農村計画)
- 6061 再生民家の空間構成の特質と継承性 : 神戸市近郊農村の民家を事例に(その2)
- 6008 神戸市近郊農村の再生民家の空間構成の特質と継承性(農村計画)
- 7066 阪神・淡路大震災による被災住宅市街地の研究 -神戸市東灘区・住吉地区を事例として- : #4 住宅滅失世帯の今後の居住地及び住宅再建に関する意向
- 7065 阪神・淡路大震災による被災住宅市街地の研究 -神戸市東灘区・住吉地区を事例として- : #3 住宅滅失世帯の特徴
- 7064 阪神・淡路大震災による被災住宅市街地の研究 -神戸市東灘区・住吉地区を事例として- : #2 被災の状況と現状
- 7063 阪神・淡路大震災による被災住宅市街地の研究-神戸市東灘区・住吉地区を事例として-神戸市東灘区・住吉地区を事例として- : #1 対象地区の概要
- 6012 家族・地域関係からみた農村の混住化と居住者類型 : 居住構造の研究 #8 脇町の居住構造
- 6011 居住者構成からみた集落類型と農家・非農家の立地 : 居住構造の研究 #9 脇町の居住構造
- 6010 地域定住からみた地方都市公営住宅の役割と特質 : 居住構造の研究 #7 脇町の居住構造
- 6014 NPO法人金蔵学校と集落の関係に着目した地域運営仕組みに関する一考察 : 輪島市町野町金蔵を対象として(農村計画)
- 6011 能登半島地震被災集落・道下における空地発生メカニズムと空地の管理・活用 : 「能登半島地震被災3年半復興音楽の集い(2010年10月)」を事例として(農村計画)
- 6010 祭りにおける集落の空間・しつらい・行為によるコミュニティの場所形成 : 能登半島地震・被災集落の住宅・コミュニティ復興にみる生活文化の継承(農村計画)
- 6009 生活文化的視点からみた復興住宅の使われ方に関する考察 : 能登半島地震・被災集落の住宅・コミュニティ復興にみる生活文化の継承(農村計画)
- 6008 復興住宅にみる生活文化の継承と景観特性の関係 : 能登半島地震・被災集落の住宅・コミュニティ復興にみる生活文化の継承(農村計画)
- 5047 定期借家制度を活用した公的賃貸住宅のストック活用実態とその評価 : 大阪市住宅供給公社団地を対象として(建築計画)
- 7049 名古屋港臨海工業地帯におけるパノラマ景観の構成に関する研究(都市計画)
- 5055 尼崎市立成徳小学校における環境教育の実態と校庭空間についての考察(建築計画)
- 大都市のなかの農的環境資源の市民的活用と新たな地域主体 : 尼崎市における農と自然と文化を増殖する市民活動とその波及
- 「想定外」は通用しない, 地域と歴史からの教訓と課題
- 7057 神戸市北野町山本通伝建地区における住民の生活拠点と居場所の特性に関する一考察(都市計画)
- 7010 市民主体のまちづくりの展開と連携に関する一考察 : 尼崎市自然と文化の森協会の10年間の活動に着目して(都市計画)
- 6007 「鞆・町並ひな祭」の実態とコミュニティに関する調査研究(農村計画)
- 6006 「お供え」に見る住宅と通りの関係 : 能登半島地震被災集落・道下における2009年夏祭り調査報告(2)(農村計画)
- 6005 祭にみるコミュニティの可視化 : 能登半島地震被災集落・道下における2009年夏祭り調査報告(1)(農村計画)
- 6003 過疎地域における高齢者の居住継続と外出支援に関する考察 : 石川県輪島市門前町を事例として(農村計画)
- 6010 歴史的文化環境としての山之辺の道の景観に関する研究 : 来訪者の印象記述の分析を通して(農村計画)
- 5052 大阪ビジネスパークの空間構成とオープンスペースの利用実態 : 利用者の場所選好行動に着目して(建築計画)
- 5001 戸建て住宅地における長期居住世帯の人的ネットワークの変遷 : 家族の発達段階とその空間的拡がりに着目して(建築計画)
- 7005 基盤整備との関連に着目した住宅市街地の類型とその更新パターン : 西宮市鳴尾地区を対象に(都市計画)
- 2011年度 建築学会近畿支部農村計画部会 和歌山県有田川町「集落の持続性と文化的景観」レポート (特集 集落のフィールドワークから : 日本建築学会近畿支部農村計画部会の活動より)
- 能登半島地震・被災集落における住宅復興の生活文化論的検証 : 拡大家族に着目した居住と地域の持続性の論理
- 住宅配置と庭の変容過程に関する研究 -西宮市上甲東園の計画的住宅地を対象に-
- 被災集落の復興プロセス : 阪神淡路大震災・能登半島地震を事例に
- 6075 能登半島地震被災集落・道下における空地発生メカニズムと空地の管理・活用 : 「能登半島地震被災3年半復興奮楽の集い(2010年10月)」を事例として(震災からの集落再生,農村計画)
- 7209 神戸市北野町山本通伝建地区における住民の生活拠点と居場所の特性に関する一考察(地域交流と多文化共生,都市計画)
- 6022 NPO法人金蔵学校と集落の連携に着目した地域運営の仕組みに関する一考察 : 輪島市町野町金蔵を対象として(NPO・地域主体によるむらづくり,農村計画)
- 6084 復興住宅にみる生活文化の継承と景観特性の関係 : 能登半鳥地震・被災集落の住宅・コミュニティ復興にみる生活文化の継承(災害復旧・復興における人・ネットワーク,農村計画)
- 6083 生活文化的視点からみた復興住宅の使われ方に関する考察 : 能登半島地震・被災集落の住宅・コミュニティ復興にみる生活文化の継承(災害復旧・復興における人・ネットワーク,農村計画)
- 6082 祭りにおける集落の空間・しつらい・行為によるコミュニティの場所形成 : 能登半島地震・被災集落の住宅・コミュニティ復興にみる生活文化の継承(災害復旧・復興における人・ネットワーク,農村計画)
- 6009 能登半島地震被災地にみる自力復興住宅の特徴 : 輪島市門前町道下集落を中心に(農村計画)
- 6008 漁村の整備の沿革と高地移転メカニズムの関係に関する一考察 : 三重県志摩市大王町波切を事例として(農村計画)
- 5067 「ひがしまち街角広場」利用者の生活行動と利用実態からみたコミュニティの場所に関する研究(建築計画)
- 6002 生活地名から見る李庄鎮の伝統的な空間構造 : 中国歴史文化名鎮・李庄鎮における保護計画に関する研究 その2(農村計画)
- 6001 四川李庄歴史文化名鎮保護計画に見る空間構成と保護手法に関する考察 : 中国歴史文化名鎮・李庄鎮における保護計画に関する研究 その1(農村計画)
- 7028 大阪市北区中崎町における地域活性化の要因と新規店舗の役割(都市計画)
- 農村居住の持続性と震災復興に関する研究
- 6061 美山町の村おこしにおける共同組織・タナセンの果たす役割の検証(地域づくり:地域資源活用,農村計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 6038 漁村整備の沿革と高台移転メカニズムの関係に関する一考察 : 三重県志摩市大王町波切を事例として(東日本大震災,災害対応・提案,農村計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 6035 能登半島地震被災集落・道下における自力復興住宅の特徴 : 夏祭りのルートと接道条件に着目して(震災後の継続的復興,農村計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 6018 歴史的集落環境の一体的景観保全に関する研究 : 世界遺産安東河回村の郷約と農村マウル総合開発事業に着目して(景観施策・景観構成要素,農村計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7033 淡路地域旧津名町志筑地区における阪神・淡路大震災後の居住地復興とコミュニティ変容 : コミュニティの段階的構成と地縁性に着目して(都市計画)