41481 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その15 設計と施工におけるBIMの活用(最先端オフィス(3),環境工学II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2011-07-20
著者
-
小野島 一
株式会社 大林組
-
金子 智弥
(株)大林組 技術研究所
-
伊藤 剛
(株)大林組 本社 設計本部
-
金子 智弥
株式会社大林組
-
近藤 哲
株式会社大林組
-
小野島 一
株式会社大林組
-
和田 克明
株式会社大林組
-
伊藤 剛
株式会社大林組
-
金子 智弥
大林組
-
金子 智弥
(株)大林組技術研究所生産技術研究部
関連論文
- 8029 ICタグを利用した廃棄物コンテナ管理システムの開発 : その1)システムの概要(生産管理,建築経済・住宅問題)
- 8030 ICタグを利用した廃棄物コンテナ管理システムの開発 : その2)システムの適用(生産管理,建築経済・住宅問題)
- 8069 ICタグを利用した排水通水試験システムの開発 : その5)試験体自動回収装置の開発(CAD・ICタグ,建築経済・住宅問題)
- 8068 ICタグを利用した排水通水試験システムの開発 : その4)システムの汎用化と普及展開(CAD・ICタグ,建築経済・住宅問題)
- 8067 建設共同輸配送・トレーサビリティシステムの開発 : その6)物流管理システムの改良(CAD・ICタグ,建築経済・住宅問題)
- 8066 建設共同輸配送・トレーサビリティシステムの開発 : その5)建設資材情報トレーサビリティシステムの改良(CAD・ICタグ,建築経済・住宅問題)
- 8061 ICタグを利用した排水通水試験システムの開発 : その3)集合住宅新築工事への適用結果(IT・ロジスティクス, 建築経済・住宅問題)
- 8058 建設共同輸配送・トレーサビリディシステムの開発 : その4)実証実験の結果(IT・ロジスティクス, 建築経済・住宅問題)
- 8057 建設共同輸配送・トレーサビリティシステムの開発 : その3)建設資材情報トレーサビリティシステム(IT・ロジスティクス, 建築経済・住宅問題)
- 8056 建設共同輸配送・トレーサビリティシステムの開発 : その2)建設共同輸配送システム(IT・ロジスティクス, 建築経済・住宅問題)
- 8055 建設共同輸配送・トレーサビリティシステムの開発 : その1)研究開発の全体概要(IT・ロジスティクス, 建築経済・住宅問題)
- 8069 ICタグを利用した排水通水試験システムの開発 : その2)現場適用実験(IT,建築経済・住宅問題)
- 8068 ICタグを利用した排水通水試験システムの開発 : その1)システムの概要(IT,建築経済・住宅問題)
- 1497 電子マニフェストを中核とした副産物管理の試行実験 : その1 試行実験の概要(地球環境・副産物管理(1),材料施工)
- 竣工フラッシュ アートヴィレッジ大崎セントラルタワー
- 1078 全自動ビル建設システムの現場適用 : その4 システムの適用結果
- 1124 RC自動化建設システムの開発 : その10 第2回目の適用結果(2)
- 41443 天井放射冷暖房システムの開発 : 天井材の形状による結露状況
- 1406 外壁タイル剥離診断ロボットシステムの開発
- 1647 配筋検査支援システムの開発 : その2) システムの適用(情報化施工(2),材料施工)
- 1646 配筋検査支援システムの開発 : その1) システムの概要(情報化施工(2),材料施工)
- 1050 ユビキタス技術を用いた施工情報の共有化に関する研究 : その2)集合住宅内装工事の進捗管理(情報化施工,材料施工)
- 事例研究1 電通本社ビルのオフィス環境計画
- 放射と自然対流によるタスク・アンビエント空調システム「O-TASC」
- 技術紹介 外壁タイル自動診断システム「点検虫」の開発
- 1051 ユビキタス技術を用いた施工情報の共有化に関する研究 : その3)車両入退場管理(情報化施工,材料施工)
- 1049 ユビキタス技術を用いた施工情報の共有化に関する研究 : その1)情報共有プラットフォーム(情報化施工,材料施工)
- 1060 三次元計測システムの開発と工事適用 : その3 機能追加とPCa工事への適用(自動化・計測,材料施工)
- 8066 パソコンを利用した工事管理システムの開発 : その4 無線LANを利用した建方実績のリアルタイム収集(工程・作業分析,建築経済・住宅問題)
- 1450 仕上・設備資材の自動化搬送システムの開発 : その2 Web揚重管理システム(工事管理・自動化施工,材料施工)
- 1116 パソコンを利用した工事管理システムの開発 : その2 システムの現場適用結果
- 1115 パソコンを利用した工事管理システムの開発 : その1 システムの開発概要
- 1079 RC自動化建設システムの開発 : その13 D工事の概要と適用結果
- 1400 RC自動化建設システムの開発 : その12 搬送システムのサイクルタイム
- 1498 電子マニフェストを中核とした副産物管理の試行実験 : その2 試行実験の結果(地球環境・副産物管理(1),材料施工)
- 1012 携帯端末に対応した図面ベース情報共有ツールの開発 : その1 仕上げ検査への適用(工程計画・機械・ロボット工法,材料施工)
- 1047 仕上・設備資材の自動化搬送システムの開発 : その 5 Web 揚重管理システムの改造と現場適用
- 1034 パソコンを利用した工事管理システムの開発 : その 3 海外工事への適用
- 新建築・新設備 大林組技術研究所 本館 テクノステーション
- 1451 仕上・設備資材の自動化搬送システムの開発 : その3 自動化搬送システムの適用結果(工事管理・自動化施工,材料施工)
- 1A1-A01 建築仕上げ資材の自動化搬送システムの開発
- 1492 CFT圧入施工管理システムの開発 : その2 システムの適用事例(CFT(2)/自己修復,材料施工)
- 1491 CFT圧入施工管理システムの開発 : その1 システムの概要(CFT(2)/自己修復,材料施工)
- BAオープンネットワーク環境における統合マンマシンインターフェース
- 大林組技術研究所本館「テクノステーション」における低炭素化への取り組み
- 竣工フラッシュ 大林組技術研究所 本館 テクノステーション
- 8105 無線LANを利用した検査記録システムの開発 : その2 集合住宅新築工事への適用
- 1407 無線LANを利用した検査記録システムの開発 : その1 システムの概要
- 放射と自然対流によるタスク・アンビエント空調システム
- 8040 携帯端末に対応した図面ベース情報共有ツールの開発 : その2 既存建物の調査診断システムの開発と適用(生産システム,建築経済・住宅問題)
- 建築仕上・設備資材の自動化搬送システムの開発
- 1501 空間を考慮した施工計画手法の研究開発 : (その1)施工プロセスのモデル化の考え方
- 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスにおける潜熱顕熱分離型空調の研究 : 第1報 レタンエア型デシカント空調機の実負荷運転における最適能力調整
- 11052 センサ技術による建築物及び建設環境の知的化に関する研究 : その1)建築物に内蔵したRFIDタグによる屋内位置認識システムの開発(センシング・モニタリング,情報システム技術)
- タブレット端末を利用した配筋検査支援システム
- 41478 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その12 移転前オフィスにおける執務者満足度に基づく知的生産性評価(最先端オフィス(3),環境工学II)
- 41477 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その11 移転前オフィスにおける調査概要および夏期の室内環境調査結果(最先端オフィス(3),環境工学II)
- 41475 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その9 ICタグを利用した空調・照明制御システム(最先端オフィス(2),環境工学II)
- 41474 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その8 自然光を利用した大空間のブラインドと視環境評価(最先端オフィス(2),環境工学II)
- 41473 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その7 自然光を利用したオフィスの光環境計画と実測(最先端オフィス(2),環境工学II)
- 41472 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その6 地中熱ヒートポンプシステムの冬季運転実績評価(最先端オフィス(2),環境工学II)
- 41471 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その5 タンク式中温度潜熱蓄熱槽の運転実測(最先端オフィス(1),環境工学II)
- 41470 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その4 放射と自然対流を用いたパーソナル空調の実測(最先端オフィス(1),環境工学II)
- 41469 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その3 オフィス空間の温熱環境の実測(最先端オフィス(1),環境工学II)
- 41468 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その2 低炭素化技術の効果試算(最先端オフィス(1),環境工学II)
- 41467 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その1 建物概要と低炭素化の設計手法(最先端オフィス(1),環境工学II)
- 41481 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その15 設計と施工におけるBIMの活用(最先端オフィス(3),環境工学II)
- 41479 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その13 移転後オフィスにおける空間計画および運用の適正化が執務者の知的生産性に及ぼす影響(最先端オフィス(3),環境工学II)
- 41480 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その14 生理指標による空間環境の評価(最先端オフィス(3),環境工学II)
- 14046 大林組技術研究所本館(空間と環境の統合デザイン(2),建築デザイン)
- 41685 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その23 在席検知システムを用いたブラインドのゾーン制御に関する研究(最先端オフィスの研究調査(2),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 大林組技術研究所本館(関東)
- 41689 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その27 ICタグ情報を用いた執務者の行動分析(最先端オフィスの研究調査(2),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41688 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その26 室内環境が知識創造性に及ぼす影響(最先端オフィスの研究調査(2),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41687 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その25 移転前後オフィスにおける夏季のアンケート調査およびコミュニケーション調査結果(最先端オフィスの研究調査(2),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41686 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その24 移転前後オフィスにおける調査概要および夏季の室内環境調査結果(最先端オフィスの研究調査(2),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41678 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その16 省CO_2の運用実績の結果(最先端オフィスの研究調査(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41681 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その19 自然換気時の執務空間の温熱環境評価(最先端オフィスの研究調査(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41680 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その18 夏期における室内環境実測とアンケート調査(最先端オフィスの研究調査(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41682 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その20 タンク式中温度潜熱蓄熱槽の運転実績分析(最先端オフィスの研究調査(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41684 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その22 地中熱ヒートポンプシステムの夏季運転実績評価(最先端オフィスの研究調査(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41679 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その17 省CO_2技術の実測データによる効果分析(最先端オフィスの研究調査(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41683 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その21 タンク式中温度潜熱蓄熱槽の蓄熱量の実測による予測評価方法(最先端オフィスの研究調査(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41690 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その28 生理・生化学的指標による空間環境の評価(最先端オフィスの研究調査(2),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41615 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その31 室温設定条件と受容度の関係に関する調査(オフィスの調査研究,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41617 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その33 PGSV に基づく自動ブラインド制御アルゴリズムによる光環境の評価実験(オフィスの調査研究,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1651 BIMを利用した躯体工事進捗管理システムの開発と適用(計測システム・管理,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1641 超高層建物における物流の効率化 : その1)工事概要と工事用EV揚重管理システムの開発(施工の自動化・ロボット化,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 8005 専門工事会社におけるBIM活用実態調査 : その3)BIM利用者への設問(BIM(1),建築社会システム,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 8004 専門工事会社におけるBIM活用実態調査 : その2)BIM未利用者を含めた設問(BIM(1),建築社会システム,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 8003 専門工事会社におけるBIM活用実態調査 : その1)調査の目的と方法(BIM(1),建築社会システム,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41613 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その29 省CO2の運用実績の結果(2012 年度)(オフィスの調査研究,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41618 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その34 オフィス環境における継続的なアンケート調査研究(オフィスの調査研究,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2P1-J06 建築物に内蔵したRFIDタグによる位置認識システムの開発(空間知)
- 41614 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その30 ZEB 化に向けた改善要素の抽出(オフィスの調査研究,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41616 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その32 タンク式中温度潜熱蓄熱槽の運転改善とその実績(オフィスの調査研究,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- D-57 大林組技術研究所本館のエネルギー消費量経年変化調査
- A-27 ICタグを利用した排水通水試験システムの開発
- H-13 室内環境における知的生産性評価 : (その3)実測におけるPDAを使用した簡便な申告手法の検討