21320 3次元免震建物の開発 : その18:地震観測シミュレーション解析(免震:東北地方太平洋沖地震(2),構造II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-07-20
著者
-
猿田 正明
清水建設(株)技術研究所
-
猿田 正明
清水建設
-
猿田 正明
清水建設株式会社
-
富澤 徹弥
株式会社構造計画研究所
-
黒澤 到
清水建設
-
黒澤 到
清水建設株式会社エンジニアリング事業本部
-
森 重信
九州大学大学院人間環境学府
-
岡本 修平
清水建設
-
猿田 正明
清水建設(株)
-
須原 淳二
清水建設
-
富澤 徹弥
(株)構造計画研究所 構造コンサル室
-
富澤 徹弥
構造計画研究所
-
冨澤 徹弥
構造計画研
-
富澤 徹弥
(株)構造計画研究所構造設計部
-
森 重信
清水建設
関連論文
- 21380 無線LANを用いたワイヤレス振動測定装置の開発 : その1 システムの概要(ヘルスモニタリング用センサ,構造II)
- 21381 無線LANを用いたワイヤレス振動測定装置の開発 : その2 装置特性の検証(ヘルスモニタリング用センサ,構造II)
- 21367 免震ラックシステムの振動台実験(住宅・床・機器免震,材料施工)
- 2418 三次元免震床システムの開発
- 2383 免震構造物の振動特性
- 免震建築紹介 阿佐ヶ谷プロジェクト
- 21190 高減衰積層ゴムの性能特性確認実験 : その4 長時間動的加力後の残留変形確認試験(積層ゴム(1),構造II)
- 21189 高減衰積層ゴムの性能確認試験 : その3 荷重制御による長時間動的加力試験(積層ゴム(1),構造II)
- やじろべえ型免震構造(SFS21)の開発(構造)
- 2279 構造物の振動制御法に関する研究 : (その3) 実大1/2モデル制振装置の動的加力実験
- 21262 センターシアキー付き高減衰積層ゴムに関する研究
- 2385 免震構法に関する実証試験 : その2 室内試験および現地予備試験
- 免震建築訪問記(74)代々木ゼミナール本部校 代ゼミタワー
- 2690 原子力施設の免震構法に関する実証試験 : (その4)試験建屋の地震観測結果
- 2689 原子力施設の免震構法に関する実証試験 : (その3)試験建屋を用いた現地試験結果
- 21586 制振ばねによる2棟間の相対変位の低減効果について : (その2)制振装置の低サイクル疲労実験
- 21585 制振ばねによる2棟間の相対変位の低減効果について : (その1)弾塑性応答解析
- 21463 免震建築物の高次振動モード評価に関する研究 : (その3)免震均質せん断棒の応答層せん断力特性(免震高次モード,構造II)
- 21461 免震建築物の高次振動モード評価に関する研究 : (その1)パラメータスタディによる高次モードの影響評価(免震高次モード,構造II)
- 21482 3次元免震建物の開発 : その8 3次元免震装置の力学特性試験(三次元免震,構造II)
- 21296 パーシャルフロート免震構造に関する研究 : その8 実建物における地震観測記録(免震実験・設計, 構造II)
- 21097 台北盆地における921集集地震の地震動特性
- トルコ・コジャエリ地震および台湾集集地震の地震動強さ
- 免震構造物の地震時安全性に関する研究(構造)(学位論文要旨)
- 21138 1994年ノースリッジ地震の強震動記録について
- 1995年兵庫県南部地震の強震動記録の検討
- 1994年ノ-スリッジ地震における構造物の被害について (1994年ノ-スリッジ地震)
- 21297 パーシャルフロート免震構造に関する研究 : その9 医療施設における震災時の貯留水利用について(免震実験・設計, 構造II)
- やじろべえ型免震構造(SFS21)の研究開発
- 21252 積層ゴムとすべり支承による複合免震システムに関する研究 : その2 振動実験
- 21251 積層ゴムとすべり支承による複合免震システムに関する研究 : その1 圧縮せん断実験
- 2313 構造物の振動制御法に関する研究 : (その6)制振壁の動的加力試験
- 2238 免震構法に関する実証試験 : (その5) 高減衰積層ゴムの振動試験・地震観測
- 2384 免震構法に関する実証試験 : その1 全体概要
- 2392 免震構造物に関する研究 : その2 鋼材ダンパーの特性実験
- 21431 半導体製造装置設置用床材(PS ペデスタルユニットデッキ)の振動実験
- 浮力を利用した免震構造システムの開発と実現(学会賞(技術),2007年日本建築学会)
- 21414 パーシャルフロート免震構造に関する研究 : その6 実建物への適用(各種免震部材,構造II)
- 21293 やじろべえ型免震構造 (SFS21) の研究 : (その 5)積層ゴムの要素実験
- 21180 パーシャルフロート免震構造に関する研究 : その4 医療施設プランに対するケーススタディー(免震設計,構造II)
- 21481 3次元免震装置の開発 : その7 スライダーの摩擦試験と解析モデルの妥当性検証(三次元免震,構造II)
- 2357 シリコーン積層ゴムを用いた免震構法に関する実証試験 : 基本特性試験・強制振動試験
- 2211 鉛入り積層ゴムを用いた免震構造物の振動特性
- 21195 回転慣性体を付加した装置免震システムの振動台実験(免震オイルダンパー(2),構造II)
- 建物の耐震技術と安全性
- 21462 免震建築物の高次振動モード評価に関する研究 : (その2)主成分分析によるモード分析(免震高次モード,構造II)
- 21187 積層ゴムにおける傾斜付加時の力学特性について : (その2)回転特性試験結果(積層ゴム(1),構造II)
- 21186 積層ゴムにおける傾斜付加時の力学特性について : (その1)回転特性試験概要(積層ゴム(1),構造II)
- パーシャルフロート免震構造 (特集 明日の基礎工)
- 21415 パーシャルフロート免震構造に関する研究 : その7 積層ゴム支承の浸漬による特性変動に関する実験評価(各種免震部材,構造II)
- 21305 パーシャルフロート免震構造に関する研究 : その2 振動実験による免震性能の検証(各種免震システム,構造II)
- 原子炉建屋箱型立体耐震壁の復元力特性に関する研究-2-スケルトンカ-ブ算定式の設定
- 原子炉建屋ボックス型立体耐震壁の復元力特性に関する研究 : (その6)実験データに基づくスケルトンカーブ及びループの検討 : 構造
- 原子炉建屋ボックス型立体耐震壁の復元力特性に関する研究 : (その5)実験データに基づくM〜φ関係スケルトンカーブの検討 : 構造
- 原子炉建屋ボックス型立体耐震壁の復元力特性に関する研究 : (その4)実験データに基づくτ〜γ関係の検討 : 構造
- 原子炉建屋箱型立体耐震壁の復元力特性に関する研究-1-検討方針と手法
- 原子炉建屋ボックス型立体耐震壁の復元力特性に関する研究 : 数値実験データに基づくτ〜γ関係の検討(その3)結果の検討 : 構造
- 原子炉建屋ボックス型立体耐震壁の復元力特性に関する研究 : 数値実験データに基づくτ〜γ関係の検討(その2)解析結果 : 構造
- 原子炉建屋ボックス型立体耐震壁の復元力特性に関する研究 : 数値実験データに基づくτ〜γ関係の検討(その1)検討手順 : 構造
- 原子炉建屋立体耐震壁の復元力特性に関する研究 : 模型実験データに基づく荷重変形関係スケルトンカーブの提案
- 2448 常時微動による超高層建物の振動特性評価
- 2207 不整形な平面を有する高層建物への免震構造の適用
- 21117 免震建築物の層せん断力係数の評価に関する研究 : (その2)層せん断力係数評価法の提案(免震評価,構造II)
- 21116 免震建築物の層せん断力係数の評価に関する研究 : (その1)パラメータスタディ(免震評価,構造II)
- 21335 積層ゴムに引張軸力を生じる免震架構の振動実験
- 鉄筋コンクリート造免震構造物の振動台実験
- 2387 免震構法に関する実証試験 : その4 建屋応答特性と応答解析
- 2386 免震構法に関する実証試験 : その3 地震観測結果
- 2279 鉄筋コンクリート造免震構造物の振動台実験 : (その3)振動台実験結果
- 2278 鉄筋コンクリート造免震構造物の振動台実験 : (その2)積層ゴム加力試験
- 2277 鉄筋コンクリート造免震構造物の振動台実験 : (その1)全体計画、試験体概要
- 21355 柱頭免震建物の常時微動時における振動特性の同定
- 軸力下での鉄筋コンクリート柱の動的復元力特性に関する実験的研究(3)
- 21355 軽量建物用免震装置の振動台実験
- 2331 高減衰積層ゴムの特性試験
- 2608 原子炉建屋ボックス型立体耐震壁の復元力特性に関する研究 II : (その2) 折れ線表示履歴ループモデル, 実験値との比較
- 2814 高強度鉄筋コンクリート部材の重ね継手に関する実験研究 : その2 はりの純曲げ実験
- 18 高強度鉄筋コンクリート部材の重ね継手に関する実験研究 : その1 鉄筋両引実験結果(構造)
- 2546 原子炉建屋ボックス型立体耐震壁の復元力特性に関する研究II : (その1)固有ループの3次関数表示に関する基本的検討
- 2402 原子炉建屋ボックス型立体耐震壁の復元力特性に関する研究 : (その8)最大せん断応力度と荷重変形関係の実験データとの比較
- 2401 原子炉建屋ボックス型立体耐震壁の復元力特性に関する研究 : (その7)τ〜γ関係スケルトンカーブと第1折点の検討
- 鉄筋コンクリートはりのひびわれ進展時の変形, Zdenek P. Bazant & Byung H. Oh: Deformation of Progressively Cracking Reinforced Concrete Beams [ACI Journal "8405/06" pp.268〜278, 図13, 表1](第1部(構造),文献抄録)
- 鉄筋コンクリートにおける付着すべりの破壊機構, Anthony R. Ingraffea, Walter H. Gerstle, Peter Gergely & Victor Saouma: Fracture Mechanics of Bond in Reinforced Concrete [ASCE, Journal of Structural Engineering, Vol.110, No.4, "8404" pp.871〜890, 図17, 参考文献19](第1部(構造),文献抄録)
- 免震建築訪問記(68)東京建設コンサルタント新本社ビル
- 免震建築訪問記(62)国際医療福祉大学熱海病院
- 免震建築訪問記(56)日本工業倶楽部会館
- 免震建築訪問記(53)理化学研究所物質科学研究棟
- 免震建築訪問記(43)九段郵政局庁舎・九段宿舎
- 免震建築訪問記(76)東京都立多摩総合医療センター・小児総合医療センター(府中メディカルプラザ)
- 免震建築訪問記(79)つくば市庁舎
- 21320 3次元免震建物の開発 : その18:地震観測シミュレーション解析(免震:東北地方太平洋沖地震(2),構造II)
- 21319 3次元免震建物の開発 : その17 観測記録における建物の応答(免震:東北地方太平洋沖地震(2),構造II)
- 21330 長周期地震動に対する免震部材の多数回繰返し実験 : その3:高減衰積層ゴム(免震長周期実験,構造II)
- 21212 防水層上に置かれた設備機器に対する振動台実験(振動台実験(2),構造II)
- 21315 2011年東北地方太平洋沖地震における免震建物の応答(免震:東北地方太平洋沖地震(2),構造II)
- 22473 既存の立体自動倉庫を対象としたTMDを用いた制振改修構法 : その2. 実大部分骨組の振動台実験(振動(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22472 既存の立体自動倉庫を対象としたTMDを用いた制振改修構法 : その1. 時刻歴応答解析による効果の検証(振動(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21213 免震建築物の地震観測記録の分析とシミュレーション解析(免震地震観測(3),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21258 東北地方太平洋沖地震の本震・余震観測記録に基づく免震建築物の地震時挙動(東北地方太平洋沖地震(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22182 国宝薬師寺東塔の構造診断 : その2:常時微動測定(伝統建築耐震診断・補強,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)