雪と氷のデンドライト(デンドライトとウィスカ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
雪の結晶には樹枝六花や羊歯六花と分類されるデンドライトの形状のものがあり,これらはサイズが大きく,雪の結晶の代表的な形と考えられることが多い.雪の研究を行った中谷宇吉郎は,人工雪を作ることに成功し,雪の結晶形とそれが成長する際の物理的条件(気温・湿度)の関係を明らかにした.その成果である中谷ダイヤグラムから,デンドライトな成長は-15℃前後で起こることがわかる.本稿では,雪の結晶について,主にデンドライトな成長に関わる内容を検討した.又,筆者が属する中谷宇吉郎雪の科学館(石川県加賀市)では,雪や氷のいろいろな科学実験を実施しているが,そのうち,デンドライトな成長が観察できるものを中心に,実験内容を紹介した.
- 2012-09-01
著者
関連論文
- P185 続雪形って知ってますか? : 白山の雪形「猿たばこ」
- ニセコ山頂着氷観測所の実験機の検証
- 雪の結晶形と人工雪装置の進歩(水を利用した技術,水をあやつる)
- 「雪と氷との対話」展のためのラトヴィア滞在記
- 宇吉郎直筆・英語版「雪は天から送られた手紙である」 : その2
- 宇吉郎直筆・英語版「雪は天から送られた手紙である」(その1)
- 北大理学部紀要論文に掲載の雪結晶を描いた九谷焼絵皿
- II. 「中谷宇吉郎 雪の科学館」の案内
- 中谷宇吉郎雪の科学館--「雪博士」の業績と人間像に触れる (特集 博物館へ行こう!--カガクを魅せるくふう)
- 雪結晶の様々な形ができる条件 (水(その1))
- 氷貯蔵庫で成長した巨大霜結晶
- 雪と氷のデンドライト(デンドライトとウィスカ)