急激な高齢化が進むK町における高齢者ふれあいサロン事業の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,急激な高齢化が進むK町における高齢者ふれあいサロン事業を通じて,地域づくり(ここでは,住民が自分達の健康を自分たちでつくるために,自分達の暮らしの場を住民自らがつくろうとする意欲と,そのための具体的な課題を住民が意識する事と定義する)のプロセスを明らかにし,行政保健師と関係機関(者)の役割を検討することである。方法としては,筆者らが,以前から関わりのあったK町において実施されたサロン事業に対して,客観的視点で評価を行った。具体的には,本事業に関わったK町保健師,社会福祉協議会,事業の運営にあたったレクレーション指導員に対して,インタビューを実施した。これをもとに筆者らは,事業展開のプロセスを導入期・移行期・活動期・発展期の4つに分けるとともに,前述した三者の役割について分析・評価した。結果,本事業におけるK町保健師の役割は,住民の主体性を高め,地区における社会変容的機能を高める事であった。社会福祉協議会は,住民自身が地区全体の健康問題にまで視野を広げられるよう働きかけることであった。またレクリエーション指導員は,仲間づくりを通して,住民の力を引き出す役割を担っていた。本研究により,地域づくりのプロセスにおける,関係機関(者)の役割を明確にしたことで,高齢者対策における住民支援の方法が明らかとなった。
- 2012-07-31
著者
-
市場 正良
佐賀大学医学部社会医学講座
-
市場 正良
佐賀医科大学地域保健科学
-
市場 正良
佐賀医大地域保健科学
-
山下 理恵子
佐賀大学大学院医学系研究科看護学専攻
-
有吉 浩美
佐賀大学医学部看護学科
-
中村 登志子
佐賀大学大学院医学系研究科看護学専攻
-
洲崎 好香
日本赤十字九州国際看護大学
-
中村 登志子
佐賀大学大学院医学系研究科
-
有吉 浩美
下関市立大学附属産業文化研究所
-
有吉 浩美
佐賀大学医学部保健学科
-
洲崎 好香
広島国際大学
-
洲崎 好香
広島国際大学看護学部
-
中村 登志子
佐賀大学大学院医学研究科
-
中村 登志子
佐賀大学大学院
-
山下 理恵子
佐賀大学大学院医学系研究科
-
洲崎 好香
順天堂大学附属静岡病院看護部教育課
関連論文
- 遺伝子多型の動物モデルを用いた解析から個人の医療・予防への展望
- 造船業従事者における多環芳香族炭化水素類曝露のバイオモニタリング
- 血圧の経年変化に影響する因子の検討
- 11.健康管理におけるパソコンの利用 : 中規模事業場における1事例(平成12年度日本産業衛生学会九州地方会大会)
- アトピー性疾患余地手段としてのFcεRlβ鎖遺伝子多型の検討
- 多環芳香族炭化水素曝露のバイオマーカーに関する検討 : 3.焼却炉作業者の白血球DNA付加体
- 血圧と遺伝子多型に関する研究 : 血圧の経念変化と遺伝子多型の関係について(第2報)
- 5. 職業性発がん物質曝露者におけるバイオマーカー測定 : DNA付加体(第45回労働衛生史研究会)
- P-70 職業性多環芳香族炭化水素曝露による白血球DNA付加体
- 2. コークス炉作業者におけるPAH曝露の生物学的モニタリング (平成11年度日本産業衛生学会九州地方会学会)
- 血圧と遺伝子多型に関する研究
- マウス耳介厚計測による有機溶剤の皮膚刺激の評価方法
- HPLCによるDNA付加体測定法の基礎的検討(第2報)
- P197 産業分子疫学へのバイオマーカーの応用に関する研究 : 2. 代謝酵素遺伝子多型と肺がんの関係
- P196 産業分子疫学へのバイオマーカーの応用に関する研究 : 1. コークス炉作業者の白血球DNA付加体と代謝酵素多型の関係
- P163 マウス耳介厚計測による有機溶剤の皮膚刺激の評価方法
- P75 血圧と遺伝子多型に関する研究 : 血圧の経年変化と遺伝子多型の関係について
- P-63 リンパ球DNA付加体濃度の個人差-代謝, 修復酵素発現量との関係
- アルデヒド脱水素酵素2遺伝子多型が及ぼす生体影響の基礎的検討
- 佐賀環境フォーラムにおけるシックスクール問題への取り組み
- アルコールによる多環芳香族炭化水素DNA付加体形成への影響(3) : 飲酒は発がんを促進するか
- 佐賀環境フォーラムにおけるシックスクール問題への取り組み(3)
- 喫煙者における気管支上皮内解毒酵素発現の網羅的解析
- E311 アセトアルデヒド皮下投与によるAldh2ノックアウトマウス表皮病変のp53異常(生物学的モニタリング・バイオマーカー,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 12. アルデヒド脱水素酵素2ノックアウトマウスによるアセトアルデヒド急性毒性の検討(平成17年度九州地方会学会, 地方会・研究会記録)
- Aldh2ノックアウトマウスにおけるCYP2E1発現の検討
- P1109 焼却炉作業者の多環芳香族炭化水素類曝露調査2(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- H201 焼却炉作業者の多環芳香族炭化水素類曝露調査
- 703 鉛暴露評価法の研究 : 2.鉛作業者におけるALA及びコプロポルフィリン異性体の尿中排泄(鉛,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 702 鉛暴露評価法の研究 : 1.赤血球ピリミジン 5'-ヌクレオチダーゼ(P5N)活性(鉛,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- P1105 コークス炉作業者の多環芳香族炭化水素類の曝露濃度と尿中代謝産物の関係(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- コークス炉作業者の多環芳香族炭化水素類曝露と尿中ナフトール
- P198 コークス炉作業者のバイオモニタリング : 白血球中8-ヒドロキシデオキシグアノシンと曝露指標との関連
- コークス炉作業者のバイオモニタリング-尿中1-ヒドロキシピレンと白血球DNA付加体
- 佐賀環境フォーラムにおけるシックスクール問題への取り組み
- 5.尿中δ-アミノレブリン酸10年間の分布区分推移(第25回生物学的モニタリング・バイオマーカー研究会)
- 尿中δ-アミノレブリン酸 10年間の分布区分推移--鉛則に係わる生物学的モニタリング分布区分
- 7.比色法と蛍光HPLC法を用いて得られた尿中ALA値の比較(一般発表,第11回生物学的モニタリング研究会)
- 7.喫煙・受動喫煙量のバイオロジカルモニタリング(一般口演,平成20年度九州地方会学会,地方会・研究会記録)
- 4.不活性化ALDH2保持者で飲酒時に肝細胞壊死が抑制される可能性(一般口演,第34回有機溶剤中毒研究会,地方会・研究会記録)
- 7. Aldh2ノックアウトマウスを用いたアルコール性肝障害の検討(第33回有機溶剤中毒研究会,地方会・研究会記録)
- 4.職業性多環芳香族炭化水素類暴露者の分子疫学的研究(研究会シンポジウム5(生物学的モニタリング・バイオマーカー研究会):バイオマーカー研究の現状と将来展望,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 8. 大学の衛生管理の現状と問題(平成17年度九州地方会学会, 地方会・研究会記録)
- 3.ALDH2遺伝子多型がアルコール性肝障害に及ぼす影響の検討(一般演題)(第32回有機溶剤中毒研究会)
- 1.病院病理部の作業環境改善(平成16年度九州地方会学会)
- 4. 化学的有害因子(鉛,トルエン)曝露に対するリスク評価の試み (平成11年度日本産業衛生学会九州地方会学会)
- 有機溶剤の経皮吸収に関する基礎的研究
- 肺癌患者におけるリンパ球DNA付加体量の個人差に関する研究 : 薬物代謝酵素活性と遺伝子多型の影響
- 喫煙によるリンパ球DNA付加体と代謝酵素多型の関係
- DNA付加体と喫煙, 飲酒の関係
- 25.比色法と蛍光HPLC法による尿中ALA分析値の比較(一般口演,平成5年度九州地方会)
- 630. トリメチルベンゼン暴露者の尿中代謝物(有機溶剤,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 22.トリメチルベンゼン暴露の生物学的モニタリング(一般演題,平成4年度九州地方会)
- 1.赤血球P5Nは鉛暴露のよき指標となりうるか(一般講演,昭和62年度九州地方会)
- 1.鉛暴露の生物学的モニタリングとその評価(一般講演,昭和61年度九州地方会)
- 17.アルデヒド脱水素酵素がエタノールによる肝障害に与える影響 : Aldh2ノックアウトマウスを用いた検討(平成15年度日本産業衛生学会九州地方会学会)
- 多環芳香族炭化水素曝露のバイオマーカーに関する検討 : 2.コークス炉作業者の白血球DNA付加体
- 多環芳香族炭化水素曝露のバイオマーカーに関する検討 : 1.Benzo(a)pyrene diol epoxide アルブミン付加体
- 環境発がんのバイオマーカーとしての末梢血白血球中mRNA量 : 2.コークス炉作業者における末梢血白血球中CYP1B1mRNA量
- P200 産業分子疫学へのバイオマーカーの応用に関する研究 : 5. コークス炉作業者における尿中3OH-B (a) PのGC/MSによる検出
- 分子生物学的バイオマーカーの環境疫学への応用に関する研究 : 3.コークス炉作業者のDNA付加体と代謝酵素多型の関係
- 25. 環境発がん物質暴露の生物学的モニタリング(平成10年度日本産業衛生学会九州地方会学会)
- バイオマーカーを用いたコークス炉作業者での横断面研究 III : 血清p53蛋白
- バイオマーカーを用いたコークス炉作業者での横断面研究 II : DNA付加体
- 芳香族系混合溶剤暴露者における腎機能評価の試み
- 11.有機溶剤作業者の尿中酵素活性(一般講演,平成2年度九州地方会)
- 7.産業看護業務分析表の作成とその利用 : 佐賀県産業保健研究会の活動(一般口演,平成18年度日本産業衛生学会九州地方会学会,地方会・研究会記録)
- バイオマーカーを用いたコークス炉作業者での横断面研究 I : 環境および個人曝露と尿中代謝物
- 536 HPLCによる肝δ-アミノレブリン酸シンターゼ(ALAS)活性の蛍光測定(鉛,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 18.某鉄鋼関連企業従事者における尿中NAGおよび重金属排泄(一般演題,平成3年度九州地方会)
- ヘアレスラットにおける有機溶剤の経皮吸収と病理学的変化
- 白血球DNA付加体を指標とした環境発がんのリスク評価
- 多環芳香族炭化水素 ベンゾ(a)ピレン
- 白血球DNA付加体を指標とした環境発がんのリスク評価に関する研究
- 718. 鉛作業者におけるβ-アミノイソ酪酸の尿中排泄(鉛,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 19.鉛作業者における健康影響指標の解析(一般演題,平成3年度九州地方会)
- 607 赤血球酵素P5Nによる鉛暴露の生物学的モニタリング(鉛,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 5.鉛の少量前投与による耐性発現の観察(一般講演,平成2年度九州地方会)
- 507. 鉛作業者におけるピリミジンヌクレオチドの赤血球内蓄積(鉛,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 502. 赤血球 Porphobilinogen deaminase 活性に対する重金属の影響(鉛,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 12.ポルフィリン代謝異常の発現に対する鉛とスズの相互作用(平成元年度九州地方会)
- 522. 尿中デルタアミノレブリン酸定量法の検討(鉛,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 516. 赤血球ピリミジン5'ヌクレオチダーゼ(P5N)と鉛暴露との関係(鉛,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 18.鉛投与マウス,ラットにおけるポルフィリン代謝異常の発現(一般講演,昭和63年度九州地方会)
- 17.鉛作業者における赤血球P5Nと血中Mg,Znとの関係(一般講演,昭和63年度九州地方会)
- 鉛作業者における赤血球ピリミジン5'-ヌクレオチダーセ(P5N)と血中Mg,Znとの関係
- 鉛作業者における尿中δ-アミノレブリン酸の簡易比色定量法
- C-6 ペットボトルキャップの回収活動について(一般演題,第21回日本健康医学会総会抄録集)
- C-11 高齢者に対する健康教育の検討について(一般演題,第21回日本健康医学会総会抄録集)
- C-1 学習環境の変化が学習者の心理に及ぼす影響について : 診療情報管理科の学生を対象として(一般演題,第21回日本健康医学会総会抄録集)
- C-10 笑いを取り入れた健康教育の導入について(一般演題,第21回日本健康医学会総会抄録集)
- B-8 産業保健師の育成に関する一報告(一般演題,第21回日本健康医学会総会抄録集)
- B-7 工場における禁煙対策報告・事例検討を通して(事例1)(一般演題,第21回日本健康医学会総会抄録集)
- C-2 准看護師看護学生の死生観に関連する要因について(一般演題,第21回日本健康医学会総会抄録集)
- A-4 人員削減後の地方自治体におけるメンタルヘルスの取り組み(第1報)(一般演題,第21回日本健康医学会総会抄録集)
- 急激な高齢化が進むK町における高齢者ふれあいサロン事業の評価
- A-4 在宅高齢者の主観的幸福感に影響を及ぼす要因について(一般演題,メインテーマ「改めて語る-健康医学の意義と課題」,第22回日本健康医学会総会抄録集)
- C-10 子育て支援プログラム参加者の満足度と重要度に関する考察 : 就労形態による比較(一般演題,メインテーマ「改めて語る-健康医学の意義と課題」,第22回日本健康医学会総会抄録集)
- 准看護師看護学生の死生観に関連する要因について
- 急激な高齢化が進むK町における高齢者ふれあいサロン事業の評価