7-13 口唇動作のモデル化(第7部門 マルチメディア・ヒューマンインタフェース)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study focuses on modeling of lavia-oris movement. The main purpose is establishment of the way to analyze labia-oris movement when speaking. So, we use a video camera to capture a movie of the labia-oris movement, and analyze these movie for modeling.
- 一般社団法人映像情報メディア学会の論文
- 2006-11-20
著者
-
山田 光穂
東海大学情報通信学部情報メディア学科
-
柳 朋宏
東海大学
-
坂本 篤史
東海大学大学院工学研究科
-
山田 光穂
東海大学工学研究科情報理工学専攻山田研究室
-
山田 光穂
東海大学大学院工学研究科
-
柳 朋宏
東海大学情報理工学部情報科学科
-
坂本 篤史
東海大学情報理工学部情報科学科
-
山田 光穂
東海大学情報通信学部
関連論文
- AS-4-9 高速移動画像に対する追従眼球運動の精度と擬似輪郭の認知特性(AS-4.イメージメディアクオリティの基盤技術,シンポジウムセッション)
- 2. 画像の主観評価技術と視覚特性(イメージメディアの美しさを支える基盤技術)
- A-15-27 母音認識における口唇の各特徴点相関の検討(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション)
- D-11-39 フレームレートをパラメータとした追従性眼球運動の精度の検討(D-11. 画像工学,一般セッション)
- D-11-41 視覚探索における2次元・3次元ポップアウトの検討(D-11. 画像工学,一般セッション)
- ポータブル眼球運動測定装置による人の行動測定
- 9-9 新しい眼球運動測定装置の開発(第9部門 ヒューマンインフォメーション)
- 9-8 プロンプターを用いた書画入力装置の提案(第9部門 ヒューマンインフォメーション)
- 7-3 イギリス英語母音に対する口唇動作解析(第7部門 ヒューマンインフォメーション1)
- 11-7 口唇動作による新たなインターフェースの提案(第11部門 ヒューマンインフォメーション2)
- 7-13 口唇動作のモデル化(第7部門 マルチメディア・ヒューマンインタフェース)
- 1-9 画像を追随視しているときのデジタル劣化画像の認知特性(第1部門 視覚の特性・評価)
- 1-8 高速移動物体に対する視覚特性(第1部門 視覚の特性・評価)
- 9-4 道路標識の抽出による運転支援装置の考察(第9部門 ヒューマンインフォメーション)
- 20-1 動画像に対する視覚特性の解明を目指した眼球運動測定装置の開発(第20部門 視覚の心理・生理)
- A-17-25 双方向ドライビングシミュレータの構築と有用性の評価(A-17.ITS)