携帯電話からのメール転送の即時性に関する調査報告(オーバーレイネットワーク,P2Pネットワーク,自律分散制御及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2011年3月11日の東日本大震災では,電話サービスは70〜95%の発信規制を実施し,満足なサービス提供ができなかった.しかし,パケットトラヒック増は比較的軽微であったことを踏まえ,大手携帯通信会社は音声伝言付きメールを共通仕様化することとなった.一方,震災時のメール転送時間の遅れが深刻であることが判明したことも今回の震災の教訓である.本稿では,携帯電話のメール転送戦略を分析することを目標とする.このため, 1基地局内から5分程度の間に数十人規模が各携帯電話会社にメールを出すことにより実際に転送時間を測定した.ここで,メール転送戦略の輻輳時の挙動を再現するため,メールの送信先サーバには, SPAMメール対策として用いられるグレイリスティングを実装し,許可リストに送信メールサーバのIPアドレスが登録されていないと携帯電話会社からの受信を一旦拒否するように設定した.実験結果には,長周期のメール一斉再送戦略が観測された.この戦略では,一旦輻輳が起こると,長周期で脈動が生じ,なかなか輻輳回避ができない.このため,緊急連絡用の即時性を要求された場合,十分な性能を満足できず,ライフラインとしては未だ脆弱であることが分かった.
- 2012-01-19
著者
-
磯村 学
KDDI研究所
-
川原 圭博
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
浅見 徹
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
川原 圭博
東京大学 大学院情報理工学系研究科
-
川原 圭博
東京大学大学院
-
朱 〓
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
磯村 学
東京大学大学院情報理工学系研究科
関連論文
- 複数端末環境下でのリアルタイムグループ通信におけるメディア同期方式(変革を続けるネットワークソフトウェア技術論文)
- データトラフィックオフロードのための協調型経路制御方式 (情報ネットワーク)
- P2P動画共有システムにおけるMultiple Secret Sharingを用いたコンテンツ不正利用の低減手法 (モバイルマルチメディア通信)
- B-7-21 3G移動体通信向け超高速鉄道環境パケット通信エミュレータの設計(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- P2P動画共有システムにおけるコンテンツ不正利用の低減手法とその評価(P2P)
- B-20-3 環境電磁界からの電力再生を目指した東京都内電波分布調査(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- 高速鉄道での3G移動体通信におけるパケット通信エミュレータの設計とその評価(移動体通信)
- 6D-1 マルチインタフェースの連携によるVoIP待受け省電力方式(省電力ネットワーク・システム,一般セッション,ネットワーク)
- NGN/IMSを用いたユビキタスヘルスモニタリングシステムの設計と実装(ユビキタス,WEB,アプリ)
- B-7-25 SNSをアクセス制御に利用したDNLAコンテンツ共有システムの実装(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-6-53 SNSのアクセス制御機能を活用したDLNAコンテンツ共有システム(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 実空間センサ情報を用いたエンターテインメントアプリケーションのJa-Netへの実装(デモセッション)
- 特定ユーザとの宅内コンテンツ共有方式(セッション・経路制御)
- B-7-113 SDPを用いた動的サービス制御方式の提案(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-77 高速鉄道上の3G移動体通信におけるスループット改善手法の評価(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- 高速鉄道環境のための転送エージェントによるデータ転送効率向上手法(移動体通信)
- モバイル端末向けファイルシステムのセキュリティと可用性向上手法に関する一検討(移動体通信)
- BS-5-5 IMS/MMDにおける複数端末間動的サービス制御システム(BS-5.NGNにおけるサービス実現技術,シンポジウム)
- クラウドコンピューティングサービス Amazon EC2
- 複数端末環境下でのリアルタイムグループ通信におけるメディア同期方式
- B-7-96 新世代ネットワーク管理のためのAR技術を用いた情報提示システムの設計(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- BT-5-4 センサネットワークのためのエナジーハーベスティング技術(BT-5.エナジーハーベスティング-ユビキタスセンサネットワーク実現のためのエネルギー源-,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- BS-5-7 SNSをアクセス制御に利用したDLNAコンテンツ共有システムの評価(BS-5.データ中心ネットワークアーキテクチャ/Data dissemination技術,シンポジウムセッション)
- B-20-39 エネルギーハーベスティングWSNにおける同期型MACのためのデューティサイクル管理手法(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-20-38 電磁共鳴式無線電力伝送のマルチホップ性能評価(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-7-118 P2P動画共有システムにおけるコンテンツ不正利用の低減手法(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- BS-4-4 All IPネットワークにおけるサービス制御の提案と標準化動向(BS-4.固定・移動融合時代の全IP次世代ネットワーク技術の検討課題とその解決手法,シンポジウムセッション)
- B-7-52 特定ユーザとの宅内コンテンツ共有方式(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- FMC環境下でのリアルタイムグループ通信におけるメディア同期方式(NGN,一般,IPバックボーンネットワーク,MPLS,GMPLS,フォトニックネットワーク,トラヒック制御・解析及び一般)
- B-7-4 NGNにおけるグループ通信のためのセッション制御方式の実装と評価(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- M-008 次世代ネットワークでのグループ通信におけるメディア同期方式(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- 5D-3 デジタル家電ネットワークにおけるサービス継続方式(ユビキタス,一般セッション,ネットワーク)
- B-7-81 次世代ネットワークにおけるグループ通信のためのセッション制御方式(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-64 プレゼンス情報の分散管理方式の実装(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- FMC環境下でのリアルタイム通信におけるメディア同期方式(無線ネットワーク)
- ヘテロジニアスな通信環境下におけるグループ型通信のためのネットワークトポロジ動的構成方式(アドホックネットワーク,次世代社会基盤をもたらす高度交通システムとモバイル通信システム)
- B-7-58 プレゼンス情報の分散管理方式の提案(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-7-68 Automatic Dynamic VLAN Management for Corporate Networks in Wide Area Ethernet Services
- プライベートネットワークを広域イーサネット上に重畳する方式に関する検討(高品質インターネット及び一般(2),高品質インターネット及び一般)
- B-7-82 プライベートネットワークをイーサネット上に重畳する方式に関する検討(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- 未来社会をプロデュースするICT : 13.電源コードをなくす-無線電力伝送とエナジーハーべスティング-
- B-20-59 環境電磁界からの電力再生を用いた無線センサネットワークプロトタイプ(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-20-18 センサネットワークのための各種無線電力伝送方式の比較(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-20-17 ワイヤレスセンサーネットワークのためのエネルギー分散手法の検討(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- 全ストラタム仮想化によるオープン移動通信システムの構想(データアクセス・移動体,インターネットセキュリティ,一般)
- P2P動画共有システムにおけるMultiple Secret Sharingを用いたコンテンツ不正利用の低減手法(学生セッション)
- データトラフィックオフロードのための協調型経路制御方式(IMS,ルーティング,次世代・新世代ネットワーク,IMS, FMC,フェムトセル,情報家電ネットワーク,シームレス通信,プレゼンス,IPTV, VoD及び一般)
- B-19-28 3軸加速度センサを用いた姿勢推定手法へのユーザ適応機構の導入(B-19. ネットワークソフトウェア,一般セッション)
- B-15-32 高速移動環境におけるWi-Fiを利用した通信システム(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)
- IMS/MMDアーキテクチャにおける複数端末間リソース切替え方式
- 放送通信用電波からのエネルギーハーベストに関する定量調査
- ユビキタス環境に向けたセンサネットワークアプリケーション構築支援のための開発用モジュールU^3(U-cube)の設計と実装(セッション6)
- ユビキタス環境に向けたセンサネットワークアプリケーション構築支援のための開発用モジュールU^3(U-cube)の設計と実装
- B-7-16 ユーザのキャッシュ情報を活用した分散型ウェブアーカイブシステムの構成(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-20-9 センサネットワークのための環境電磁界からの電力再生に関する検討(B-20. ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-15-7 デスクトップウィジェットが作業に与える影響(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)
- B-7-94 プリファレンスに基づくサービス制御方式の提案(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-48 再試行の抑制を図るアドホックペアリング方式の評価(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-35 IMSにおける協調型経路制御方式の実装と評価(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-49 ホームゲートウェイにおけるSIPアダプタの実装と性能評価(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-26 再試行の抑制を図るアドホックペアリング方式の提案(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- 公衆ローカルネットワーク接続を考慮したモバイルルータ拡張方式の実装と評価
- 1E-3 VOD サービスのための動的サービス制御方式の拡張(マルチメディア情報配信システム,一般セッション,ネットワーク)
- B-7-112 NGNアクセスゲートウェイ負荷低減のための協調型経路制御方式(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-3 マルチデバイス環境におけるMSRPを用いたファイル転送方式(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- M-009 VODサービスのための動的サービス制御方式の実装と評価(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- B-7-109 NGN/IMSを用いたユビキタスヘルスモニタリングシステムにおけるイベント/データ管理手法(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- SIPを用いたサービス制御方式と標準化動向(NGN,VoIP,FMC,自律分散ネットワーク,ソフトウェアエージェント,Webサービス,Web2.0及び一般)
- B-20-10 プレゼンスを活用したインフォーマルコミュニケーション支援システムの試作(B-20. ユビキタス社会とライフスタイル, 通信2)
- インフォーマルコミュニケーションを支援するプレゼンス技術
- インフォーマルコミュニケーションを支援するプレゼンス技術
- インフォーマルコミュニケーションを支援するプレゼンス技術
- エナジーハーベスティングWSNにおける電力管理手法が通信特性に与える影響の検討
- B-15-33 Wi-Fiを利用した通信システムの通信性能測定(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)
- 全ストラタム仮想化によるオープン移動通信システムの構想(データアクセス・移動体,インターネットセキュリティ,一般)
- B-20-16 リソース指向WSN管理システムの実装(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- 実空間指向エンターテインメントアプリケーションの自律分散動作機構(サービス指向コンピューティング)
- B-15-40 U^1-Chip : インスタントサービス実現に向けての無線通信モジュール(B-15.モバイルマルチメディア通信)
- Compressed Sensingの無線センサーネットワークへの適用に関する研究動向 (情報ネットワーク)
- 6Z-2 ユーザの情報認知特性を考慮したデスクトップウィジェット(インタラクティブシステム,学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- M-066 回線交換音声サービスへの動的サービス制御方式の適用(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- B-20-11 柔軟な入出力形態をもつ周辺認知情報提示システムの設計と実装(B-20. ユビキタス社会とライフスタイル, 通信2)
- 透過型ビデオアバタの提案と熱画像を利用した実時間システムの実装(3次元映像情報メディア技術)
- B-20-8 加速度センサを使ったMETSエネルギー換算法による消費エネルギー推定法の比較評価(B-20. ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-15-18 Compressed Sensingによるスペクトラムセンシングの計測数低減の検討(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)
- B-20-21 磁界共振結合による二次元無線電力伝送方式における仮想パス制御方式(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-7-47 音波を使った端末間の相対方向推定方式の提案(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-21 グループ通信を対象としたWebコンテンツ視聴同期に関する一検討(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-5 WEBアプリケーションのための第三者制御機能の提案(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- M-050 デュアル端末における無線LAN省電力待受け方式の実装と評価(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- M-048 インターネットストリーミングサービスにおける動的サービス制御方式の性能評価(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- 1F-2 マルチインタフェース連携省電力待ち受け方式の実装と評価(モバイル通信とITS(1),一般セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- 5E-3 ホームネットワークでのコンテンツ協調再生方式の実装と評価(ユビキタス,一般セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- 4E-2 動的サービス制御方式のインターネットストリーミングサービスへの適用(映像サービスとP2P,一般セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- M-003 ホームネットワークでのコンテンツ協調再生方式(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- 4D-1 VODサービスのための動的サービス制御方式(マルチメディア通信システム,一般セッション,ネットワーク)
- B-19-2 プレゼンス連携コンテンツ配信方式(B-19. ネットワークソフトウェア,一般セッション)
- 映像コンテンツ配信サービスのための動的サービス制御方式 (ネットワークソフトウェア技術とその応用論文特集)
- 映像コンテンツ配信サービスのための動的サービス制御方式(ネットワークソフトウェア技術とその応用論文)
- 携帯電話からのメール転送の即時性に関する調査報告(オーバーレイネットワーク,P2Pネットワーク,自律分散制御及び一般)