微生物農薬とその安全性評価(コメント,農業における微生物利用と土壌微生物研究,シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
農業における微生物利用に関わって微生物による病害虫および雑草防除に対する関心が高まっていることから,微生物農薬の現状とその安全性評価試験について概説した。現在多くの微生物農薬の開発が行われ実用化の段階に達しているものも少なくないが,農薬として登録されているものは1998年末で殺虫剤6種(BT剤を1種として),殺菌剤4種,除草剤1種である。これらの安全性評価にあたって,1997年に安全性評価に関する基準が通達された。この基準では段階試験(Tier System)が採用され,化学農薬の安全性評価試験に比べると簡略化されたものとなっている。今後,この試験法で得られる結果の解釈とそれに基づく妥当なリスク評価のために試験成績の蓄積が必要である。
- 日本土壌微生物学会の論文
- 1999-10-01
著者
関連論文
- B103 畑土壌中での有機質肥料の分解過程における微生物の動態に及ぼすフルスルファミド粉剤の影響
- 23-10 バングラデシュガンジスデルタにおけるヒ素汚染(第1報)(23.地域環境)
- 4種類の土壌中におけるアシル化デンプンプラスチックの生分解性
- B202 微細藻類に及ぼす農薬の影響評価
- 土と向き合って : 土壌教育の重要性を考える(2005年島根大会シンポジウムの概要)
- 6-5 機能的多様性に基づく土壌微生物群集構造の解析(6.土壌生物)
- C206 土壌微生物フロラに及ぼす農薬の影響 : 炭素源資化能の多様性に基づく評価
- A103 農薬による影響評価のための河川モデル生物膜の構築
- B102 畑土壌中の微生物に及ぼすフルスルファミド粉剤の影響評価
- B101 土壌微生物群集の機能的多様性に及ぼすフルスルファミド粉剤の影響評価
- P-088 2,4-D分解遺伝子と共生遺伝子の系統関係からわかるBradyrhizobium属の進化(分類・系統解析,ポスター発表)
- P-063 河川生物膜の細菌群集構造(群集構造解析,ポスター発表)
- P-061 汽水域底質における還元的クロロフェノール脱塩素化と細菌群集構造(群集構造解析,ポスター発表)
- 微少熱量計を利用した土壌微生物群集の機能的多様性の評価法(6. 土壌生物, 2004年度大会講演要旨集)
- 畑土壌中の微生物群集に及ぼすフルスルファミド粉剤の影響評価(6. 土壌生物, 2004年度大会講演要旨集)
- C301 土壌試料中の残留農薬へのELISAキットの適用
- A104 水域の微生物生態系に及ぼす化学物質の影響評価に用いるモデル生物膜の開発(1) : 河川生物膜中の構成微生物の単離とライブラリーの作成
- 6-7 Bradyrhizobium sp.における2,4-D分解遺伝子の分布(6.土壌生物)
- C304 水田土壌における微生物群集構造の自然変動と農薬が及ぼす影響の評価 : 土壌の湛水が及ぼす影響との比較による評価
- C303 Selenastrum capricornutum の増殖に及ぼすスルホニルウレア系除草剤の影響
- 水田土壌微生物の炭素源利用活性および生理学的群集構造の自然変動 : 土壌生態系に及ぼす農薬の影響評価に向けて
- C-59 ダイズ根粒菌における除草剤2,4-Dの分解活性と分解遺伝子の分布(遺伝子解析、共生・相互作用,第2回ポスター発表)
- C-10 南極昭和基地周辺の土壌環境とそこに生息する微生物の性質(農耕地生態系、水圏生態系、極限環境,第1回ポスター発表)
- 水田土壌中における土壌微生物バイオマスおよび微生物数の自然変動 : 土壌生態系に及ぼす農薬の影響評価に向けて
- 小河川における生物膜の形成に伴う微生物量および活性の変化
- 特別講演要旨 環境中における農薬の動態
- 〔日本農薬学会〕学会賞受賞論文(業績賞・研究) 土壌環境中における農薬の微生物生態影響評価に関する研究
- 農薬環境科学と生態影響評価・リスクコミュニケーション(21世紀農薬科学への提言, 30周年記念特別記事)
- ハイドロタルサイト化合物を配合したコンクリートブロックによる都市河川からのリン除去
- P2 土壌環境中における農薬の微生物生態影響評価に関する研究
- コンクリートへの生物易付着性の付与とその利用に関する研究
- 微生物農薬とその安全性評価
- VI-4 農薬分解と環境 : 土壌生態系影響評価をめぐる最近の動向(VI.土壌微生物による農薬分解 : 分子生態,土壌環境からバイオリメディエーションへの展開)
- 水田土壌中における窒素循環に関わる土壌微生物活性の自然変動 : 土壌生態系に及ぼす農薬の影響評価に向けて
- C204 水田の土壌生態系に及ぼす農薬の影響評価 : 微生物バイオマスの変動
- C205 水田の土壌生態系に及ぼす農薬の影響評価 : 土壌微生物活性の変動
- C204 水田の土壌生態系に及ぼす農薬の影響評価 : 土壌微生物数およバイオマスの変動
- C203 水田の土壌生態系に及ぼす農薬の影響評価 : 微細藻類相の変動
- C202 水田の土壌生態系に及ぼす農薬の影響評価 : 環境要因および薬剤濃度の変動
- II-1 土壌教育の重要性(II 土と向き合って-土壌教育の重要性を考える-,シンポジウム,2005年度 シンポジウムならびに受賞記念講演 講演要旨集)
- 農薬の生態影響評価 : 取り組みの現状と課題
- Arsenic Extractability with Phosphate and Citrate from Peat Collected in Bangladesh (Environment)
- C122 土壌中のセルラーゼ活性に及ぼす農薬連用の影響
- 6-13 南極昭和基地周辺地域の土壌環境と微生物(6.土壌生物)
- 5-2 水田土壌のグルコース分解活性(5.土壌生化学)
- 5-1 水田土壌における有機物分解活性の年間変動(5.土壌生化学)
- 土壌微生物相に及ぼす土壌くん蒸剤の影響およびくん蒸後の土壌に接種された Fusarium oxysporum の増殖
- 6-3 水田土壌の微生物バイオマスおよび活性の年間変動(6.土壌生物)
- 4-11 銅汚染土壌中の微生物相(土壌生物)
- 薬剤を空中散布された人工林の土壌微生物相とセルロース分解
- 土壌中におけるセルロース分解過程に及ぼす殺菌剤クロロタロニルの影響
- C123 殺菌剤 TPN 連用土壌におけるセルロース分解活性低下の微生物生態学的機構 (2)
- 4-16 土壌中のセルロース基質圏におけるCMCase活性(4.土壌生物)
- 殺菌剤クロロタロニルの長期連用が畑地土壌中におけるセルロース分解および微生物相に及ぼす影響
- C127 2,4-D 資化性菌の単離とその性質
- 6-38 除草剤ベンチオカーブの還元的脱塩素菌(群)の生態学的特徴について(6.土壌生物)
- 土壌生態系に及ぼす農薬の影響評価方法に関する研究 (農林水産業が環境に及ぼす影響の微生物学的評価)
- 6-23 ラッカーゼによるクロロフェノールの分解とフェノール性酸の影響(6.土壌生物)
- 5-7 微生物バイオマス炭素の測定法の簡略化(5.土壌生化学)
- 5-2 土壌の貯蔵に伴う微生物バイオマスの変動(第2報)(5.土壌生化学)
- 除草剤ベンチオカーブの還元的脱塩素反応に関与する微生物(群)の性質について
- 土壌生態系に及ぼす農薬の影響評価法に関する研究(予報)
- 5-5 土壌の貯蔵にともなう微生物バイオマスの変動(5.土壌生化学)
- D119 土壌生態系に及ぼす農薬の影響評価試験法の検証
- 4-37 土壌中のセルロース分解菌計数法(4. 土壌生物)
- O-358 バングラデシュの地下水ヒ素汚染と高濃度のヒ素を含むピート層との関係(35. 環境地質-水文地質・都市地質・人間社会と地質環境-,口頭発表,一般発表)
- O-55 Geological constraints on arsenic contamination of groundwater in Bangladesh
- 南極昭和基地周辺の土壌環境および微生物相に及ぼす人間活動の影響(2002年度大会一般講演要旨)
- 水田土壌微生物フロラの変動と農薬の影響(1999年度大会一般講演要旨)
- 水田土壌中の微生物バイオマスの測定法の比較(1999年度大会一般講演要旨)
- 微生物農薬とその安全性評価(コメント,農業における微生物利用と土壌微生物研究,シンポジウム)
- α-ProteobacteriaのBANAクラスターに属する2,4-D分解菌のtfdB遺伝子(2002年度大会一般講演要旨)
- 2,4-D資化性菌の生存性および分解能の安定性に及ぼす易分解性有機物の影響(1999年度大会一般講演要旨)
- Bradyrhizobium sp.に近縁な2,4-D分解菌が単離された土壌に生息するダイズ根粒菌の特徴(2003年度大会一般講演要旨)