土壌放線菌について : 特にMicromonosporaの分布について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1)アルブミン寒天稀釈平板法28℃1週間培養を,新らしく28℃2週間培養することにより,生育が遅く,かつ細菌とまちがいやすいMicromonosporaのコロニーを確実に特徴あるコロニーとして識別しうることができた。2)Micromonosporaは土壌中にかなり広く分布し,泥炭>水田>畑の順で泥炭にドミナントに分布し,一般に高水分,有機物含量のたかい土壌に,高比率で検出される。特に泥炭では場所によっては全放線菌の8割近くを占める例があった。また畑土壌の例をみると冬期に高い比率で検出される。3)Micromonosporaの9割はM. chalceaで,広く分布しており,この菌は特にセルローズ分解力が一般に強力であり通性嫌気性であるため水中に沈んだ濾紙上でも生育する。その他プロテアーゼ,アミラーゼも強力で微生物活性が旺盛である。4)Micromonosporaは他の放線菌にくらべて抗菌作用は弱いがグラム陽性の細菌に陽性を示すものが一番多く,その他真菌に有効な株もかなりある。しかしながらMicromonosporaに属する未知のSpeciesを筆者等は分離しており,かつ抗菌作用の面でも興味深いものを分離しており今後この面でも開発がまたれる。5)菌の生理的性質,抗菌作用は分離した土壌環境と密接な関係をもち,M. chalceaを例にとるとアミラーゼ,セルラーゼも,土壌によって陽性,陰性とかたよった傾向を示す例がある。
- 日本土壌微生物学会の論文
- 1967-12-15
著者
関連論文
- いねわら施用土壌における微生物の変動について : 土壌微生物の変動と土壌中の物質代謝に関する研究(第2報)
- 4-8 水田における単独窒素固定菌の推移(第1報)(4.土壌微生物)
- 4-13 土壌微生物の変動と土壌中の物質代謝に関する研究(第2報) : 稲ワラ起源の有機酸の消長と関与する微生物について(4.土壌微生物)
- 4-1 本邦土壌の放線菌フロラに関する研究(第12報) : 水田土壌の抗菌作用について(2)(4.土壌微生物)
- 4-6 本邦土壌の放線菌フロラに関する研究 : 第10報 放線菌フロラの季節変動その2(4.土壤微生物)
- 4-10 本邦土壌の放線菌フロラに関する研究(第11報) : 水田土壌の放線菌フロラ(1)(4.土壌微生物)
- 4-7 本邦土壌の放線菌フロラに関する研究(第9報) : 放線菌フロラの季節変動(その1)(4.土壌微生物)
- 16 γ-フイールド内土壌のミクロフロラの変化 特に放射菌フロラの変化(第2報) : 形態,生理的性質および抗菌性からみた放線菌フロラの変化を中心に(関東支部講演会講演要旨)
- 1B・4 本邦土壌の放射菌フロラに関する研究(第6報) : その2全国的規模でみた土壌群及び既・未耕地土壌間の相違について
- 2D・3 本邦土壌の放線菌フロラに関する研究(第5報) : 全国的な規模でみた土壌群および既・未耕地土壌間の相違について(1)(土壌微生物)
- 401 本邦土壌の放線菌フロラに関する研究(改題)(第3報) : 中部・関東地域土壌の放線菌フロラ(秋季臨時大会講演要旨)
- 4.γ-フィールド内土壌のミクロフロラの変化 : 特に放線菌フロラの変化(第1報)菌数の変化(関東支部講演会講演要旨)
- 4C・9 本邦土壌の放線菌フロラに関する研究 : 第4報 九州地区の土壌放線菌の抗菌スペトクラム(土壌微生物)
- 3A4 土壌放線菌に関する研究 第二報 : 九州地区の土壌放線菌フロラ。(土壌微生物)
- 217.土壌放線菌に関する研究(予報)(土壌微生物)(秋季臨時大会講演要旨)
- 153.本邦土壌の微生物フロラに関する研究(第8報) : ふたたびAzotobacterの分布について(その1)(土壌微生物)
- 土壌微生物学 : それは複雑だが21世紀の学問(座談会)
- 土壌放線菌について : 特にMicromonosporaの分布について
- "土と微生物"をよんで(書感)
- 土壌放線菌の分類方法について
- 39年度土壌肥料学会の土壌微生物部門の諸演から