短期大学における「総合演習」の取り組みと評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-15
著者
-
小田 進一
北海道文教大学短期大学部幼児保育学科
-
工藤 恭子
北海道文教大学短期大学部幼児保育学科
-
工藤 恭子
北海道文教大学人間科学部こども発達学科
-
小田 進一
北海道文教大学人間科学部こども発達学科
関連論文
- 附属幼稚園実習の可能性(2)
- 附属幼稚園実習の可能性
- 中学生の乳幼児に対する感情と父親の実子に対する感情との関連
- 幼児期のトレーニングを考える : 2歳児のマラソン活動の検討
- 附属幼稚園実習の可能性(3)
- 保育士の保育活動による身体的苦痛の実態調査
- 幼稚園での課題観察評価School-AMPSの試み
- 保育者養成における実感の伴った学習について
- 保育士養成課程における「総合演習」の取り組み
- 保育者に期待されるもの
- 一時保育の実践的研究-児童虐待・子育て支援の学習から保育者が学んだもの-
- 幼児教育学科学生の初期実習-本学付属幼稚園実習の位置付けと可能性-
- 保育園の給食と保育の連携
- 学生の学習レディネスの実態及び学習の動機づけの試みと評価 : 授業前後のアンケート調査結果の分析
- 年長児のスキーの取り組みについて: 北海道文教大学附属幼稚園年長組のスキー授業
- 短期大学における「総合演習」の取り組みと評価
- 妊婦のキッチン使用時の保健指導のあり方に関する研究 : 妊婦のキッチン使用時の苦痛症状・不便さの実態調査を通して