中国と日本の自然保護法および自然保護区の現状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
中国は世界的にも生物多様性が豊かな地域の一つである。中国は生物多様性条約を1993年に批准し、生物多様性の保護に関連する国内法を次々と制定した。中国の自然保護政策の大きな特徴は、2000年以降に1500カ所以上を急速に新設した自然保護区である。一方、日本は生物多様性条約の批准後に自然保護区をほとんど新設せず、自然保護区以外の地域で顕著であった生物多様性の減少に対応する各種法律を整備した。 China is one of the mega-biodiversity areas on a global scale. It ratified the Convention on Biological Diversity in 1993, and has enacted various laws concerning the protection of biodiversity. The most prominent feature of a Chinese nature preservation policy is the establishment of nature preserves. More than 1500 nature preserves have been established since 2000. On the other hand, Japan has hardly established new nature preserves since the Convention on Biological Diversity was ratified, but enacted the various laws corresponding to a remarkable losses of biodiversity outside nature preserves.