Surviving Sepsis Campaignからみたアフェレシス(<特集>敗血症とアフェレシス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Continuous Hemodiafiltration (CHDF) is recommended for hemodynamically unstable patients with sepsis-induced acute renal failure in Surviving Sepsis Campaign Guideline (SSCG). On the other hand, although essential to sepsis is hypercytokinemia, apheresis therapy as the anti-cytokine therapy is not mentioned in SSCG. A recent paper reported that continuous hemodiafiltration using a polymethylmethacrylate membrane hemofilter continuous venovenous hemodiafiltration (PMMA-CVVHDF) was effective for removing cytokines and enabled a wide range of clinical efficacy through cytokine modulation. PMMA-CVVHDF has been reported to be effective for cytokine removal therapy. Furthermore, our previous paper suggested that PMMA-CVVHDF was more effective than polyacrylonitrile membrane hemofilter (PAN)-CVVHDF for the treatment of patients with septic shock based on the improvements in many cytokines. In the PMMA-CVVHDF group, the lactic acid value at 3 days after CVVHDF was significantly better than the values before and 1 day after CVVHDF. In contrast, the lactic acid values obtained before and 1 and 3 days after treatment showed no significant improvements in the PAN-CVVHDF and non-CVVHDF groups. And the outcome of the PMMA-CVVHDF group was significantly better than that of the PAN-CVVHDF group or the non-CVVHDF group.
- 2012-05-31
著者
関連論文
- Sepsisの転帰と乳酸値およびPMX-DHP後におけるCHDFのhemofilter選択に関する検討
- Acute Care Surgery研究会と外傷センターで外傷外科医の育成を図れ(特別企画 外傷外科医をいかに育成すべきか,第110回日本外科学会定期学術集会記録)
- RS-391 重症急性膵炎の治療成績,各種因子(HMGB-1,AEA,2AG等)からみた特徴と治療法に関する検討(要望演題27 重症急性膵炎の治療成績,第63回日本消化器外科学会総会)
- Pulse Contour Cardiac Output (PiCCO) からみた肺うっ血に対する carperitide の効果に関する検討
- 腹部臓器損傷を含む多発外傷症例の治療戦略に関する検討
- 内因性カンナビノイド(AEA, 2AG)等の敗血症関連因子から見た敗血症性ショック症例に対するPMMA-CHDFの有用性に関する検討 (第19回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2008[急性期治療と先端血液浄化技術の更なる融合を!]) -- (シンポジウム 急性血液浄化における各種メディエーター制御の意義)
- SP-2-6 Acute Care Surgery研究会と外傷センターで外傷外科医の育成を図れ(特別企画(2)外傷外科医をいかに育成すべきか,特別企画,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 医工連携による交通事故調査システムの立ち上げと将来展望 (特集 外傷と工学) -- (外傷予防・研究)
- エンドトキシン吸着療法 (特集 Sepsisとその周辺) -- (Sepsisの初期治療)
- 急性期 disseminated intravascular coagulation (DIC) 診断基準による敗血症性ショック症例に対する antithrombin III 製剤の早期投与の有用性
- 腹膜炎術後症例に対するPMX-DHPの施行タイミングおよび転帰予測因子に関する検討
- 臨床研究 現場で測定可能なSIRS判定3項目における外傷重症度予測 ([日本救命医療学会]第23回学術集会)
- フライトドクターによる現場救急診療の意義 (特集 病院前救急診療) -- (ドクターヘリ)
- 肝損傷の治療戦略についての検討
- 受傷機転からみた胸部外傷の特徴と問題点 (特集 胸部外傷診療のスタンダード)
- Endotoxin Scatting Photometry(ESP)法からみたPolymyxin B-immobilized fiber column--Direct hemoperfusion(PMX-DHP)の適応基準についての検討 (第18回 日本救急血液浄化学会 PROCEEDINGS-2007[急性血液浄化法における技術の発展,安全性の確保,適応の多様化]) -- (吸着・小児等)
- 救急医療の現場からみた交通事故による傷害実態の変化
- IIIb型膵損傷に対する damage control surgery と膵頭十二指腸切除術の意義
- 外傷患者におけるSIRS項目と外傷の重症度,臓器障害および転帰との関連性 ([日本救命医療学会]第21回学術集会)
- ドクターヘリ搬送における広域メディカルコントロール体制の必要性
- 敗血症性ショック症例におけるPMX-DHP施行後の収縮期血圧上昇と血清HMGB-1値との関連についての検討 (第17回 日本急性血液浄化学会PROCEEDINGS-2006) -- (ワークショップ2 急性血液浄化法のnon-renal indicationの拡大)
- 外傷によって生じた出血性ショックに対する初期輸液療法の反応と治療方針に関する研究 : 多施設共同前向き観察的研究
- III b型肝損傷における Damage control surgery の決断基準
- 基礎と応用 携帯型超音波診断装置 (特集 救急診療における胸腹部超音波による診断と応用)
- 高齢者汎発性腹膜炎手術症例に対する手術戦略についての検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PD-15-6 重症膵損傷症例に対するdamage control surgeryの有用性についての検討
- 内視鏡で胃内に停滞したPTPを素早く把持摘出したからといって得意げになってはいけない! (特集 先生!ちょっと待って! 日常臨床で陥りやすい落とし穴 総論)
- 腹部臓器損傷における Damage Control Surgery の適応と意義 : TAEとの関連において
- 膵損傷の診断と治療 (特集 腹部外傷診療) -- (損傷臓器別にみた診断と治療)
- トリアージの基本とその訓練の実際 (特集 院内救急;今,そしてこれから) -- (院内救急対応を効率的に進めるために必要な教育)
- 敗血症性ショックの治療経験--PMMA-CHDFとAT-3,rTM製剤の抗凝固療法 (特集 ショックの病態と治療) -- (症例から学ぶショック治療の実際)
- 敗血症の重症度評価 (特集 救急医療領域における感染症) -- (敗血症)
- イレウス (特集 治療の流れがチャートでわかる! 消化器外科疾患の病態生理15)
- AKIとアフェレシス(腎疾患とアフェレシス-最近の知見-)
- J0201-2-1 日本外傷データバンクを用いた事故形態別死亡リスク評価([J0201-2]自動車の衝突と傷害の力学(2))
- 消化器疾患 汎発性腹膜炎 (特集 救急薬剤プラクティカルガイド) -- (疾患別救急薬剤ベストプラクティス)
- 病院前における多発外傷 (特集 多発外傷--preventable trauma deathの回避をめざして) -- (時間経過からみた多発外傷)
- 外傷性ショックの病態と治療 (特集 ショック;病態の理解と治療方針) -- (臨床編1;原因別ショックの病態と治療)
- 開胸心マッサージ (特集 外来小手術の実際) -- (小手術手技の実際)
- 肝損傷の治療戦略 : 施設間格差の問題点をふまえて
- Surviving Sepsis Campaignからみたアフェレシス(敗血症とアフェレシス)
- WS-3-6 門脈ガス血症におけるNOM可能な症例を特定するための基準作成の試み(WS ワークショップ,第113回日本外科学会定期学術集会)