ライフサイエンスをめぐる科学技術政策の新潮流 : 米国と欧州におけるトップダウン研究開発戦略を例に(<特集>ライフサイエンス研究の新潮流〜知的財産の視点から〜)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the new millennium, life science research has entered a new stage to control and manipulate biological/vital phenomenon and then strategically develop the research achievement to practical application, in addition to the achievement of understanding and investigating mechanisms of our life phenomenon. There is also urgent issue for the stakeholders to establish appropriate management systems for storage, sharing, and protection of various biological data collected by human and other animate beings. In the current article, the author introduce recent trends in top-down strategy for research and development as well as the research data management as intellectual property in the United States and European Commission and then discuss how Japanese stakeholders should progress the strategy of life science research and development.
- 2011-03-01
著者
関連論文
- 人を対象とした研究の倫理
- 脳神経倫理への招待 : ヒト脳研究における「脱医療化」と「超学術化」を手がかりに
- 日本の脳神経科学研究における倫理--現状と将来展望 (特集 脳神経理論)
- Brain-Machine Interface (BMI)研究開発のための倫理とガバナンス : 日米における取り組みの現状と将来展望(一般(高次機能),脳インタフェースの技術と応用,一般)
- 脳-機械インターフェイス研究開発の倫理実装
- 脳神経倫理 : 脳科学と社会の健全な関係をめざして
- 脳・倫理 脳をめぐる倫理--脳神経倫理学を構成する事象
- 脳神経倫理への招待--脳科学の"高度医療化""脱医療化"の視点から
- ライフサイエンスをめぐる科学技術政策の新潮流 : 米国と欧州におけるトップダウン研究開発戦略を例に(ライフサイエンス研究の新潮流〜知的財産の視点から〜)