竹富方言の敬語補助動詞と対者敬語的終助詞(<特集>琉球語を見る/琉球語から見る)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
竹富方言の敬語は、他の八重山語諸方言と同様、話題の人物(第三者あるいは聞き手)を立てる素材敬語が敬語動詞ないしは敬語補助動詞によって表され、聞き手に対して丁寧さを示す対者敬語が終助詞(文末詞)によって表される。本稿では、前者のうち、尊敬の補助動詞「トールン」(to:runN、くださる)、謙譲の補助動詞「オイスン」(oisuN、差し上げる)・「ッシャリルン」(Q∫eriruN、申し上げる)に焦点を当て、どのような文脈において使用可となるか、どのような意味の漂白化(すなわち、文法化)の過程にあるかについて論じた。補助動詞「トールン」は恩恵の意味が逓減、補助動詞「ッシャリルン」は発言の意味が残存している。また、後者の対者敬語的終助詞のうち、「ユー」(ju:)と「ナーラ」(na:ra)の使い分けについて示した。いずれも聞き手への丁寧さを示すが、「ユー」は話し手が聞き手との距離を置く表現であり、「ナーラ」は話し手が聞き手と共通の基盤に立っていることを積極的に示す表現である。
- 2011-10-01
著者
関連論文
- 沖縄語首里方言の助詞「ンカイ」「ナカイ」「ニ」「ガ」「カイ」 : 共通語の助詞「に」「へ」と対照させつつ(野原三義先生退任記念号)
- 沖国琉芸文の創作舞踊劇「月姫の想い」台本テキスト : 音韻表記・カナ表記付き
- 竹富方言の敬語補助動詞と対者敬語的終助詞(琉球語を見る/琉球語から見る)